予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事は?】建築積算とは、建物を建てる際にかかるコストを算出する仕事です。建築物の設計図面や仕様書などをもとに、必要となる資材とその数量を全て洗い出していきます。多種多様な物件を扱う建築積算は、建築物によって内容が異なるため、どれひとつとして同じ仕事はありません。たくさんの建物に幅広く携わることができるのです。建築を深く学びたい人はもちろん、建築の知識はなくてもチームワークやコミュニケーションを大事にしたい人にもぴったりな仕事です。【入社後は?】当社は「内装」「外装」「建具」「構造」「外構」の5各部門に分かれています。入社後は、この5部門を3日~1週間ずつ体験していただきます。その後、希望や適性に応じていずれかの部門への配属が決定します。配属後もOJTとオフJTが続きます。【建築積算士の資格取得】建築積算士の資格取得を目指していただきます。社内には、建築専門学校の講師や積算団体の役員など、教育のスペシャリストが数多く在籍中。社内での勉強会も実施しています。【物件リーダーへ】プロジェクトの施工業者との窓口役であるとともに、各部門のまとめ役を担うのが物件リーダー。2年目くらいから、簡単なプロジェクトの物件リーダーを経験していただきます。若いうちから活躍するチャンスが豊富な職場です。【意見を言いやすい社風】業務内容や制度の改善など、社員の希望や意見を積極的に受け入れる風土があります。当社や建築積算に興味を持っていただいた方々との出会いを、心よりお待ちしております。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
インターンシップ
内々定
適性検査、筆記試験が御座いますが、基本は面接重視としております。まずは、会社説明会にお越し頂けると助かります。
※新卒者 文系・理系は問いません・建築・土木学科の方は知識を活かせます。・文系学科の方は文系特有のプレゼンスキルが活かせます。※既卒者・卒業後3年以内の方で就業経験のない方
総合職、一般職共に積極的に採用しております。また、海外進出として中国に続き、ベトナムにも進出予定です。海外留学や留学生の方も積極的に採用しております。
院了
(月給)250,000円
250,000円
大卒
(月給)230,000円
230,000円
短大・専門・高専
(月給)200,000円
200,000円
試用期間なし固定残業制度なし※既卒者は最終学歴に準ずる
【各種保険】社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)確定拠出年金(401k)、中小企業退職金共済【保養施設】リゾートホテル(京都、箱根など)【資格取得援助】社団法人 日本建築積算協会 建築積算学校学費資格受験費用・登録料・更新手数料(建築士・施工管理士・建築コスト管理士・建築積算士)【社員旅行(実績)】<北海道・沖縄・仙台・山梨・ハワイ・グアム・シンガポール・ベトナム・タイ・台湾・中国(上海)・中国(香港)>【クラブ活動】ソフトボール、マラソン、フットサルなど
原則屋内禁煙 社内喫煙ブースのみ喫煙可
神奈川県 横浜本社
※12:00~13:00まではお昼休み