最終更新日:2025/4/1

三菱電機プラントエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • その他電子・電気関連
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
3億5,000万円(三菱電機(株) 全額出資)
売上高
1,014億円 (2024年3月)
従業員
3,182名(2024年3月現在)
募集人数
51~100名

『街の安全を守りたい』『人々の未来を支えたい』#文理不問 #理系歓迎 #平均勤続年数18.8年 #完全週休2日制 #年間休日126日

プライム画像

会社説明会へのプレエントリーが始まりました! (2025/02/12更新)

会社説明会の日程やエントリーの受付はすべて当社採用マイページにて行っておりますので、ぜひご登録をお願いいたします。

※「マイナビ会員ID・パスワード」でログインが可能でございます。

【当社採用マイページへのご登録はこちらから!】
https://job.axol.jp/qd/s/mpec_26/mypage/login

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は18.8年であり長く定着して働くことができます。

  • 制度・働き方

    各種休暇制度や就業制度など様々な福利厚生が整っています。教育制度も豊富で安心して働くことができます。

  • 安定性・将来性

    人々の暮らしにかかわる社会インフラを支えているため景気変動に左右されず安定的な事業運営をしています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

◆三菱電機プラントエンジニアリングは、電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です

発電、送電、受電の電力設備から工場の生産ライン、鉄道をはじめとする交通システム、上下水道などの公共システム、各種ビル設備まで、私たちの社会は様々な電機設備によって支えられています。一瞬も停めてはいけない、これら設備の安定稼働を支えているのが私たちMPECです。最新の製品技術と長年培ったフィールドエンジニアリング技術を結集して、産業と社会、そして暮らしの安心と安全を24時間365日守り続けています。

◆三菱電機プラントエンジニアリングは、三菱電機のパートナーとして社会のインフラを支えています

地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しています。そのような現場でメンテナンスを担当しているのが当社です。メーカー直伝の製品技術を身に付け、お客様の環境と運用の課題を知り尽くした当社だからこそ、三菱電機製の設備機器の性能を最大限に引き出し、その安定稼働を実現することができるのです。

◆三菱電機プラントエンジニアリングは、地域密着型のサービスを展開するお客様に一番近い保守会社です

北海道から九州・沖縄まで、全国に広がるサポートネットワークによって各地のお客様の設備の安定稼働を支援します。平常時は、当社のエンジニアが定期点検などでお客様の設備の状態をきめ細かくチェック。設備のホームドクターとして適切なアドバイスをします。万一の場合は、一番近いサービス拠点から技術者が急行し、スピーディな復旧を支援します。地域密着型のサービスを全国展開する保守会社、それが三菱電機プラントエンジニアリングです。

◆三菱電機プラントエンジニアリングは、「お客様から信頼される人財」の育成に力を注いでいます

製品技術の進化が加速する中、お客様の高度化する要望に応えていくには、エンジニアも常に成長していかなければなりません。当社は、全国の現場で培われた実践的な保守技術・技能を学ぶ「技術教室」をはじめ、幅広い教育の機会を設けて、社員の成長を支えています。社員一人ひとりを、高度な技術・技能と豊かなヒューマンスキルを兼ね備えた「お客様から信頼される人財」に成長させること。これが当社の人財育成の目標です。

会社データ

プロフィール

お客様の設備が将来にわたって安定稼働し、お客さまのビジネスを支え続けること。これが、三菱電機プラントエンジニアリングが目指すゴールです。

事業内容
【保守・保全】
 様々な保守経験を積んだ技術者が、お客様設備の状況に最適な保守・保全サービスを提供し、その設備が本来の性能を安定して発揮できるよう、強力にサポートします。

【24時間オンコール・遠隔監視】
 先進の監視システムでお客様設備を見守る24時間サービスセンターと確かな技術力を持ったエンジニアが連携し、お客様設備の安全で安定した運用をサポートします。

【監視・診断】
 監視システムからのデータや設備状況に基づいた正確な診断によって異常を早期発見するとともに、長期運用に向けた最適な計画を提案します。

【IoT応用】
 IoT(モノのインターネット)技術を用いて、障害時対応の迅速化や技術情報の蓄積・活用といったより高度なサービスを提供します。

【オペレーション&メンテナンス】
 経験を積んだ当社のエンジニアがお客様の大切な設備を24時間×365日お預かりし、的確かつ安全に運転、維持、管理します。

【リペアリング】
 お客様設備の機能や性能の向上につながる、改修/改造を提案します。
稼働効率の向上や運用保守上の問題解決に効果がある改修/改造を提案・実施します。これによりお客様設備の機能・性能の向上を図ります。

【エンジニアリング・コンサルティング・マニュファクチャリング】
 お客様に最適な設備設計・システム改善を提案します。
課題解決のためのソリューション提案、省エネ提案から、システムエンジニアリングサービス、各種システム・設備への技術サポートまで、お客様設備の改善をトータルに支援します。

【リニューアル】
 安定運用につながるリニューアルを提案します。
お客様設備の劣化状況やライフサイクル、運用背景を把握した上で、お客様に最適なリニューアルプランを提案します。
設備を新しく更新することで長期間の使用に伴うトラブルを未然に防ぎます。
本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野5-24-8 住友不動産上野ビル6号館
本社電話番号 03-5827-6311
設立 1978年11月1日(1998年10月1日 社名変更)
資本金 3億5,000万円(三菱電機(株) 全額出資)
従業員 3,182名(2024年3月現在)
売上高 1,014億円 (2024年3月)
平均年齢 42.8歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 18.8年(2024年3月時点)
沿革
  • 1977年7月
    • 中部三菱電機プラントサービス(株)設立
      関西三菱電機プラントサービス(株)設立
  • 1978年4月
    • 九州三菱電機プラントサービス(株)設立
  • 1978年11月
    • 東日本三菱電機プラントサービス(株)設立
  • 1998年10月
    • 上記4社を統合して
      三菱電機プラントエンジニアリング(株)に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 61 7 68
    取得者 14 7 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    23.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (554名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別教育(入社時・2・4・9・14年目)、管理者教育、職能別教育、各種技術講座など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の受講費補助、社外資格取得奨励金
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人財確認制度(上長と定期的な面談で、行動目標と職務遂行状況の確認を実施)
社内検定制度 制度あり
社内技量認定(ハンダ付け、圧着接続、ねじ締付、保守に関する遮断器、回転機等)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、国士舘大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、三重大学、明治大学、名城大学、明星大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、足利大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜協立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、上武大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、椙山女学園大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、八戸工業大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、佛教大学、文教大学、別府大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、大和大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪電子専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、佐世保工業高等専門学校、札幌科学技術専門学校、サレジオ工業高等専門学校、産業技術短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、静岡県立工科短期大学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東北電子専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、日本航空大学校、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、広島商船高等専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年 73名
2023年 75名
2022年 72名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 68 4 72
    2024年 65 8 73
    2023年 72 3 75
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 72 0 100%
    2024年 73 1 98.6%
    2023年 75 4 94.7%

先輩情報

故障した電車の修理・予防保全業務
紀之定 幸世
電子制御工学科
エンジニアリング本部 交通事業所 交通技術部 工作課(2024年2月時点)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100188/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱電機プラントエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機プラントエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機プラントエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機プラントエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ
  1. トップ
  2. 三菱電機プラントエンジニアリング(株)の会社概要