最終更新日:2025/3/31

(株)立花エレテック【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • ソフトウエア
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
58億74百万円
売上高
【2期連続で過去最高を更新中】 2,310億42百万円/連結(2024年3月期) 2,272億66百万円/連結(2023年3月期)
従業員数
1,436名/連結(2024年3月末) 855名/単体(2024年3月末)
募集人数
26~30名

\創業103年 技術商社のリーディングカンパニー/社員の4分の1が技術者!/“開発力”と“提案力”が強み!/DXプロジェクト推進中/女性のキャリアアップも支援

エントリーの受付を開始しました! 株式会社立花エレテック/採用担当 (2025/02/12更新)

伝言板画像


みなさん、こんにちは!株式会社立花エレテック 採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会を随時開催しておりますので、
エントリーの上、お申込みください。お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ≪2025年1月より本社リニューアル工事≫社員がより気持ちよく働ける職場環境の実現が目的です。

  • 制度・働き方

    ≪DX戦略の推進≫業務効率と生産性の向上、そして営業利益率の向上を目指します。

  • キャリア

    ≪人事制度改革≫年功序列型から能力主義へ!性別や年齢を問わず生き生きと活躍できる環境づくり。

会社紹介記事

PHOTO
1921年創業、モノづくりの現場を支える電機・電子の技術商社。高度な技術を強みに、国内はもちろん海外にも拠点を展開し、モノづくり業界に貢献する。
PHOTO
20代・30代も多く活躍。若手の挑戦を後押しする社風が特徴。加えて人事制度の改革により年功序列型でなく、性別や年齢を問わず生き生きと活躍できる環境がますます加速中!

豊富な商材と高度な技術で、お客様と一緒にモノづくりに挑戦する!

PHOTO

「全社員が安心して長く働けるよう、制度の拡充にも取り組んでいます。『人基軸経営』の考えをもとに、社員の成長とやりがい、幸せを大事にしています」とコメント

私たち立花エレテックは、商社でありながら、社員の1/4、約200名の技術職が在籍する技術商社です。学生のみなさんにとって、技術商社とは聞きなれない言葉かもしれませんが、大きな特徴としては、メーカーなどから仕入れた製品に、技術という付加価値をプラスして、お客様のモノづくりを支えている点です。商社の機能を持ちながらもより深く、より直接的にモノづくりに携われるのが当社の特徴です!

■「豊富な商材と高度な技術が強み」
お客様の中には大手家電メーカーやお菓子メーカーなど、みなさんがよく知っている商品を作っている企業も数多くあります。実は、みなさんが目にしたり手に取ったことのある製品に、立花エレテックの技術が使われているんですよ。
たとえば、仕入れた半導体のチップにプログラムを書き込んで、家電製品の中枢をつくることだってお手のもの。当社の高度な技術が、お客様の製品開発を支えています。
また、さまざまな生産現場の自動化にも貢献。デジタル機器やロボットを提供するだけでなく、生産ラインを自動化するシステムの構築など、お客様の課題解決をトータルサポートします。

■「技術商社ならではの豊富な経験が成長を後押し!」
私たちは、半導体のように小さいものから高層ビルのエレベーターなど大きいものまで、幅広い電気製品の取り扱いがあり、お客様の業界も多岐に渡ります。さらに、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドに近い製品の提案ができることが強み。お客様と共同で新技術や新製品を取り扱うほか、モノ売り(機器単品販売)からコト売り(機器にシステム技術を組み合わせた)へと進化中で、一般的な商社とはひと味違った活躍ができます。仕事を通じて最新のテクノロジーに触れ、新しいことへの挑戦が可能。技術商社ならではのやりがいや、仕事の醍醐味を味わえます。

■「安定成長で200年続く企業を目指す」
当社は2021年に創業100周年を迎えました。商社は人がすべてという理念から、社員を大切にする「人基軸経営」を徹底。すべての社員がやりがいを持って働き、自己成長を実現できる環境づくりに注力しています。
そのため”失敗上等”の精神で”アグレッシブな挑戦”を応援しています。難しいことに挑戦するからこそ感動・感激・喜怒哀楽が生まれ、人は成長する。困難なことも”ポジティブ思考”で、”スピード感”をもって取り組もうとする人と働きたいです。

会社データ

プロフィール

立花エレテックは1921年に創業し、100年以上の歴史のある電機・機械・電子・情報の「技術商社」です。
当社の強みは、電機・電子製品を幅広く扱い、自社エンジニアによる高度な技術開発力と卓越した提案力です。
システムとして提案することで、お客様のご要望の一歩先を行くソリューションを提供しています。
また、AI・IoT時代迎え、製造業の生産性向上に応えるべく、産業用ロボットを含むM2M(機械間通信)ビジネスに注力しています。

正式社名
(株)立花エレテック
正式社名フリガナ
タチバナエレテック
事業内容
【技術で勝負できる商社】
FA・半導体・ビル設備・情報通信を中心とした関連製品の販売
システムの提案から設計、開発、稼動までのトータルコーディネート!

事業内容は以下、5つのセグメントで構成されています。

●FAシステム事業
モノ創りの最前線を支えるFA(ファクトリー・オートメーション)システム事業

●半導体デバイス事業
今話題の半導体の開発やマイコンのソフトウェア開発支援等を行う事業

●施設事業
次世代の快適空間を提供する事業

●MS事業
電子機器・金属加工の受託生産をファブレスで行う事業

●海外事業
アジアを中心にお客様の海外進出・商品調達をサポートする事業


#立花エレテックを表すキーワード
東証プライム上場、黒字経営、技術商社、専門商社、リーディングカンパニー
エレクトロニクス、電気電子、機械、情報、海外、アジア、グローバル、メーカー
製造業、ものづくり、生産現場、工場、FAシステム、ファクトリーオートメーション、設計、開発、自動化、制御、ロボット、IT、M2M、IOT、AI、半導体、マイコン、ソフトウェア開発、組み込み、プログラミング
1DAY仕事体験、1DAY仕事研究、1DAY業界研究、若手活躍、理系活躍、女性活躍、インターンシップ、会社説明会、早期選考、スピード選考、グループワーク、先輩座談会、OBOG、会社見学
営業職、セールスエンジニア、技術職、事務職
アグレッシブに生きろ、激アツなヤツら、突破烈伝、失敗上等、挑戦、すべては人と人、人基軸経営、ポジティブ、スピード
本社郵便番号 550-8555
本社所在地 大阪府大阪市西区西本町1-13-25
本社電話番号 06-6539-2711
代表者 代表取締役社長 布山 尚伸
創業 1921年9月1日
設立日 1948年7月12日
資本金 58億74百万円
従業員数 1,436名/連結(2024年3月末)
855名/単体(2024年3月末)
売上高 【2期連続で過去最高を更新中】
2,310億42百万円/連結(2024年3月期)
2,272億66百万円/連結(2023年3月期)
企業理念 電機、機械、電子、情報を扱う技術商社として、優れた商品を最新の技術と共に産業界のお客様にお届けすることを通じて、社会の発展に貢献する
経営ビジョン ●常にCS(お客満足)向上に取り組む
●「企業は人なり」総合的な人材育成を推進する
●エンジニアリングを深化させる
●コンプライアンス、環境対応を軸にCSRに積極的に取り組む
●加工ビジネスとオリジナル製品の開発に取り組む
事業所 ●本社(大阪市西区)
●東日本支社(東京都港区)、中部支社(名古屋市中区)

●支店/東関東支店、北関東支店、神奈川支店、三河支店、東海支店、北陸支店、三重支店、滋賀支店、南大阪支店、神戸支店、姫路支店、広島支店、四国支店、九州支店

●営業所/東北営業所、岡山営業所

●海外/香港、シンガポール、台湾、上海、バンコク、マレーシア、北京、シンセン、武漢、大連、青島
国内子会社 ●研電工業(株) 
●(株)立花宏和システムサービス 
●(株)大電社 
●(株)立花デバイスコンポーネント 
●(株)高木商会 
●(株)立花電子ソリューションズ など
海外子会社 7社12拠点(2024年3月実績)
売上高構成 ●FAシステム事業(51.4%)
●半導体デバイス事業(37.2%)
●施設事業(9.1%)
●MS事業、その他(2.3%)
平均年齢 43.2歳(2024年3月実績)
平均勤続年数 17.2年(2024年3月実績)
技術者の人数 220名(2024年3月実績)
従業員全体の約1/4を占める200名以上が技術者!
休日 ●年間休日128日(2025年)
●完全週休2日制(土・日)
●祝日
●年末年始休暇
●夏期休暇
●創立記念日
社会貢献 ●立花エレテック100周年記念の森づくり「なごみの里」
●「こども本の森 中之島」に企業協賛
●「関西・新型コロナウイルス医療体制支援基金」に500万円を寄付
●能登半島地震への義援金
●関西空港にメガソーラーを納入
●SDGsに賛同し、CSR活動の取り組み
●汚染物質削減や節電・C02削減など環境負荷低減への取り組み
●紙の使用量を削減するため、ペーパーレス化への取り組み
●2013年から社内献血を継続実施
●フェンシング 松山選手とのスポンサー契約
沿革
  • 1921年 (大正10年)
    • 立花訓光が個人経営で電気関係製品の卸売業と電気工事業を
      目的として営業を開始
  • 1925年 (大正14年)
    • 三菱商事(株)と特約店契約を締結
  • 1947年 (昭和22年)
    • 三菱商事(株)と特約店契約消滅、新たに三菱電機(株)と特約店契約を締結
  • 1948年 (昭和23年)
    • 株式会社 立花商会 設立
  • 1957年 (昭和32年)
    • 三菱商事(株)と特約店契約を締結
  • 1962年 (昭和37年)
    • 三菱電機(株)との特約店契約を改め、代理店契約を締結
  • 2001年 (平成13年)
    • 2001年9月 株式会社立花エレテックに社名変更
  • 2005年 (平成17年)
    • 東京証券取引所、大阪証券取引所(市場第一部)に上場
  • 2021年 (令和3年)
    • 2021年9月1日 創業100周年
  • 2022年 (令和4年)
    • 東京証券取引所 プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 14 32
    取得者 0 14 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (238名中12名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●内定者研修(社会人になる準備)
●新入社員研修(ビジネスマナー、PCスキル 等)
●キャリアアップ研修(社会人の基礎力向上 等)
●階層別研修(リーダー研修、マネージャー研修 等)
●コンプライアンス研修
●語学研修
●基礎知識研修
●専門知識研修
●通信教育 等
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得費用の全額補填・奨励金の支給
(例)【技術系】電気工事士、施工管理技士(管工事・電気・建築) 等
   【情報系】ITストラテジスト、応用情報技術者 等
   【事務系】中小企業診断士、日商簿記1級 等

 ※会社が認めた資格に限ります
メンター制度 制度あり
●トレーナー制度
新入社員各個人にOJTトレーナー(部署の先輩社員)を割り当てます。
約半年間にわたり、ビジネスマナーのレクチャーや業務のサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学、神戸芸術工科大学、近畿大学、香川大学、大阪大学、徳島大学、一橋大学、岡山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、九州産業大学、京都大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、杏林大学、近畿大学、金城大学、恵泉女学園大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、豊田工業大学、名古屋外国語大学、南山大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福井工業大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)
      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
営業職   12名  16名   14名
技術職    2名   3名    9名
事務職   17名  11名    3名 

※2025年卒より職種別採用を実施
採用実績(学部・学科) 【理系】
工学部 電気学科
工学部 電気工学科
工学部 電気電子工学科
工学部 電気電子システム工学科
工学部 電子機械工学科
工学部 電子情報システム工学科
工学部 先端工学基礎学科
工学部 機械工学科
工学部 マネジメントサイエンス学科
ロボティクス&デザイン工学部 システムデザイン工学科
総合情報学部 情報学科
総合情報学部 総合情報学科
情報理工学部 情報理工学科
情報工学部 情報システム工学科
生命環境学部 生命医科学科
化学生命工学部 化学・物質工学科
農学部 先端食農学科
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科
環境都市工学部 都市システム工学科
理工学部 先進エネルギーナノ工学科
理工学部 情報学科
工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻

【文系】
商学部 商学科
経営学部 経営学科
経営学部 マネジメント学科
経営学部 ビジネス法学科
経済学部 経済学科
法学部 法学科
法学部 法律学科
法学部 政治学科
総合政策学部 総合政策学科
国際学部 国際学科
社会学部 社会学科
文学部 文化歴史学科
文学部 教育学科
文学部 総合人文学科
文学部 英語英文学科
文学部 日本文学科
文学部 日本語日本文学科
表象文化学部 英語英文学科
人文学部 英語コミュニケーション学科
人文社会科学部 経済学科
人間社会学部 国際社会学科
人間科学部 文化社会学科
人間科学部 人間科学科
人間福祉学部 人間科学科
人間共生学部 共生デザイン学科
生活科学部 人間生活学科
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科
家政学部 家政学科
都市創造学部 都市創造学科
知的財産学部 知的財産学科
医療健康科学部 健康スポーツ科学科
観光学部 観光学科
教育学部 学校教育教員養成課程
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 12 30
    2023年 16 15 31
    2022年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 3 90.0%
    2023年 31 2 93.5%
    2022年 11 2 81.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100208/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)立花エレテック【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)立花エレテック【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)立花エレテック【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)立花エレテック【東証プライム上場】の会社概要