最終更新日:2025/4/24

郵船商事(株)【日本郵船グループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 海運
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

海上×エネルギー部門で働いています!

  • T.K
  • 2020年入社
  • 日本大学
  • 商学部
  • 海上×エネルギー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名海上×エネルギー

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

郵船商事をどのように知りましたか?

就活情報サイト、商社軸で探していたところ郵船商事に出会いました。


郵船商事に入社を決めたポイントは何ですか?

留学をしていた経験から、英語を使える環境やグローバルな働き方をしたいと考え、入社を決めました。また、扱う商材の多さや金額の大きさなどの規模感も自分の希望に合っていたと思います。


現在の具体的な仕事内容

現在は舶用燃料油を扱う部署におり、日本国内への燃料油の販売を行っています。油を仕入れ、船へ納入するまでを私たちで手配しています。燃料油はある程度決まった種類しかないため、どれだけ価値を持たせて販売できるかを日々考えながら仕事をしています。国内の担当のため、英語を話す機会はあまりありませんが、メールでのやり取りは英語の場合も多く、学生時代の経験が活きていると感じています。


あなたが思う郵船商事の魅力とは?

私が思う郵船商事の魅力は、エネルギーもメカトロニクスも専門性が必要になるが、勉強できる環境があり、ゼロベースで入社してもプロになれる点だと思います。(私も船舶系の知識は全くない状態でのスタートでした。)
現在の部署で言えば、個人で判断をしなければならない場面も多くあるのですが、そのためにスピード感であったり日々情報収集を敏感に行わないと結果が出なかったりと、良くも悪くも自分次第で成長できる環境を作れることは魅力だと思います。


就活生に向けてメッセージ

私自身は就活の際にあまり業界は絞らず受けていたこともあり、いろいろな業界を調べたり受けたりして悩むことが大切だと思っています。受ける会社に制限はないので、一度きりのこの機会にしっかり悩んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 郵船商事(株)【日本郵船グループ】の先輩情報