最終更新日:2025/5/2

郵船商事(株)【日本郵船グループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 海運
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

海上×エネルギー部門で働いています!

  • S.W
  • 2019年入社
  • 東京海洋大学
  • 海洋工学部
  • 海上×エネルギー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名海上×エネルギー

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

郵船商事をどのように知りましたか?

友人に商社系を目指している人がいて、その友人と商社を調べている中で船舶に関わる商社があると知ったことがきっかけです。


郵船商事に入社を決めたポイントは何ですか?

元々商船学校と海洋系大学に行っていたこともあり、海運業界を志望していました。大前提に船と海が大好きで、いろいろな角度から海運業界を支える仕事ができる郵船商事は自分にぴったりだったと思います。最終的な決め手は、「人」です。内定を貰った後、当時の人事の方にとても親身にフォローして頂いたことでそのまま入社を決めました。


現在の具体的な仕事内容

私は、現在潤滑油を扱うチームにいて、特に九州と中国エリアの営業を担当しています。また、潤滑油を船に手配するデリバリー業務も行っており、こちらは国内外問わず潤滑油の供給をしています。英語で電話のやり取りをすることも多く、入社したては全く話すことができなかった自分ですが、今では業務で英語を使えるほど英語力が上がる部署だと思います。


あなたが思う郵船商事の魅力とは?

私が思う魅力は、様々な商材を扱うことができる点です。特にメカトロニクス部門は部品などが多岐にわたるため、お客様のニーズに応えるための提案力が身につくと感じています。エネルギー部門では提案できるモノは限られますが、その中でも郵船商事は多くの情報や知見を持っており、そこは他社に負けない魅力だと思っています。


就活生に向けてメッセージ

自分が会社に入ってやりたいことと、会社で実際にやることはどうしてもギャップができてしまうと思いますが、そこで後悔しないように企業研究や質問をどんどんして欲しいと思います。選択肢は無限にあり、そこから選ぶのはとても難しいことですが、1つ何か自分の信念をもって企業を選んでもらえたらいいなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 郵船商事(株)【日本郵船グループ】の先輩情報