予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒 会社説明会の予約を受け付け中です!!当社にご興味がございましたら、ぜひ会社説明会にご予約ください!皆様にお会いできるのを楽しみにしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー詳細等お問い合わせは、下記お問い合わせください。総務部TEL:03-5820-6502
JFEケミカルはJFEグループの中核化学会社です!
タール蒸留能力はグループ全体で年間175万トンを誇り、世界最大級の規模です!
ケミカル研究所では、石炭化学の分野を中心に社会に貢献することを目指す研究開発を行っています。
■JFEケミカルとはJFEケミカルは川崎製鉄とNKKの統合に伴い発足したJFEグループの中核化学会社です。コールケミカルメーカーとしての事業規模を表すタール蒸留能力はグループ全体で年間175万トンを誇り、世界最大級の規模です。コールはオールドな燃料資源として知られていますが、化学資源としてのコールは様々な素材を生み出す成分を持っており、私たちの創り出す機能性化学品はITを支える製品や車載用電池など最先端製品として幅広く使用されています。私たちはコールケミカルを中心に基礎化学品からファインケミカル製品まで化学製品を産み出し、次代のニーズに応じたユニークな製品を創り出しています。■JFEケミカルの技術環境〈開発を担う拠点「ケミカル研究所」〉ケミカル研究所では、石炭化学の分野を中心に、IT・エネルギー・環境関連分野で社会に貢献することを目指す研究開発を行っています。化成品開発センターでは、コールタールを蒸留して生産される、ナフタリンなど軽質の芳香族油、電気炉製鋼で使われる重質な人造黒鉛電極用ピッチなどの特性改善の研究開発を行っています。電池材料開発センターでは、コールタールピッチを原料として、独自の改質技術を組み合わせ、リチウムイオン2次電池用の負極材の開発を行っています。精密化学品開発センターでは、コールタールに含まれる有用成分のうち、石炭系に特有なインデン、フルオレンといった5員環を含む化合物などから、電子材料、高機能樹脂などの原料の開発を行っています。磁性材開発センターでは鉄鋼プロセスから得られる高品質の酸化鉄原料から、トランスやコイルの磁芯材料であるソフトフェライトや電波吸収体フェライト磁性粉などの新材料を開発しています。■JFEケミカルの成長戦略〈成長を支える若い人材に育成に力を入れております〉当社の成長戦略の中で基礎となる力は「技術力」「研究開発力」「海外展開」「革新的な製品」「世界有数の石炭化学メーカー」です。それを支える原動力が「人材(人財)」と考えており、成長戦略の原動力として若手社員の育成のために「多様な研修制度」「経営トップとの直接対話の機会」がございます。特に研修制度では、階級別/目的別研修・語学研修・MBA研修があり、技術者/ビジネスマンとして成長できる環境を整えています。
■「石炭化学」のテクノロジーで、未来に挑む石炭は、鉄鉱石から鉄の成分を取り出す工程で欠かすことのできない材料です。かつて、熱源・動力源として時代を牽引し、産業の近代化に大きな役割を果たした石炭ですが、一時期、オールド資源と考えられていたこともありました。しかし、いま石炭は、様々な素材を生み出すことのできる豊かな可能性を持ったマテリアルとして注目されています。 燃料からマテリアルへ。それを可能にしているのが、JFEケミカルが取り組んでいる「石炭化学」です。 たとえば、石炭を乾留させることで得られる「コールタール」。 JFEケミカルの取り組みは、このコールタールに多種多量に含まれる芳香族化合物を蒸留・分離・精製することで、世の中の役に立つ成分・物質を取り出すことから始まりました。その中には、他では得られない独自の特性を持ったものもあり、私たちは、日々研究を進め、化学の力を生かすことで、社会が求める新しい製品を次々と創り出しています。■「副産生成物」を化学の力で新しい製品へJFEケミカルの製品は、JFEスチールで鉄鋼製品を製造する過程で発生する「コールタール」「ガス」「酸化鉄」等を原料にしています。鉄を生産する上では“副産生成物”扱いとなるこれらの物質ですが、JFEケミカルは化学の力を駆使して、これら副産生成物を成分ごとに分離し、新たな素材へ生まれ変わらせています。 こうして生まれたJFEケミカルの製品は、さらに用途に合わせて姿を変え、暮らしを支える多種多様な製品に活かされています。先端技術にも、私たちの製品は活かされています。携帯電話やパソコンに使用されている「リチウムイオン2次電池用負極材」、各種カメラに使用されている「光学樹脂原料」などはその代表例です。 自動車が電気で走る時代。JFEケミカルでは、次世代自動車に貢献する製品を、石炭化学の分野から開発する研究も行っています。私たちはこれからも、石炭化学だからできること、そして、JFEケミカルにしかできないことを追求し、次代のニーズに応えるユニークな製品を開発・提案し続けます。
JFEケミカルの製品は、お客様の製品の高品質化や高性能化を支え、暮らしや社会の発展に貢献しています。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、岡山大学、お茶の水女子大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、信州大学、千葉大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋工業大学、北海道大学、早稲田大学 <大学> 静岡大学、芝浦工業大学、慶應義塾大学、中央大学、東京外国語大学、一橋大学、明治大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100240/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。