予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会は、現在「説明会・セミナー」へアップロードしている日程が最終となります。※東京:5/9 愛知:5/12ご参加をお待ちしています。
◆不動産と建築の両輪で活躍していきたい当社は、主に2つの事業を手掛けています。JR東海が保有する資産を管理・有効活用する事業。そしてJR東海グループ外の物件を仕入から開発、管理まで一貫して行う事業です。入社後は開発部に配属され、JR東海が保有する遊休地にマンションや戸建てを開発する事業に携わりました。外部の不動産デベロッパーへ出向し、分譲マンションの計画や収支・工程管理、販売計画など幅広い経験を積むことができました。帰任後はオフィスビルのプロパティマネジメント業務を経験し、現在は経営企画部で物件の仕入を担当しています。これまでの経験を通じて、開発から管理に係る不動産と建築の両分野のノウハウを培えたことは私の強みです。仕入れた物件をどう収益化していくか、不動産と建築のアプローチから具体的なシナリオを描くための強みとして活かしています。今後は仕入から開発、管理まで幅広い知識を持つ「不動産」と「建築」の両輪を備えた人材として活躍したいです。(経営企画部/井上 拓哉 2015年入社)◆ガレージハウスの開発を一気通貫で担当不動産開発の企画から工事、販売まで一貫して携われることに魅力を感じ、当社への入社を決めました。入社後は、開発部で土地を有効活用する企画や収支の算出などを経験しながら、兼務として企画から工事の予算・契約・発注・工程などの管理をトータルに行っています。入社後すぐにプロジェクト全体の収支を考える感覚がつかめたことが、工事業務を進めるうえでとても役に立っています。入社2年目には、当社が保有する線路脇の土地の有効活用を目的に、私自身がバイクや車が好きだったことから「ガレージハウス」を提案しました。一般賃貸住宅では集客に苦労することが想定される場所だったものの、市場調査の結果から提案が採用されました。初めての経験で苦労もありましたが、企画から工事の発注、賃貸借契約まで一気通貫でやらせていただき、大変有意義な経験をできました。加えて、現在ではガレージハウスの業務と並行して、ホテルの開発も担当しています。大規模なプロジェクトで苦労もありますが、やりがいを感じつつ数年後の完成を楽しみに業務を進めています。(開発部/織笠 千春 2023年入社)
男性
女性
<大学院> 法政大学、日本大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学 <大学> 明治大学、日本大学、東洋大学、神奈川大学、東海大学、東京国際大学、東京工芸大学、明海大学、恵泉女学園大学、名古屋市立大学、岐阜大学、静岡大学、豊橋技術科学大学、南山大学、中京大学、名城大学、愛知大学、愛知淑徳大学、中部大学、椙山女学園大学、名古屋芸術大学、静岡理工科大学、広島大学、徳島大学、京都府立大学、立命館大学、京都産業大学、大阪経済大学、福岡大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100440/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。