最終更新日:2025/5/14

(株)近藤紡績所

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 繊維
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • その他メーカー

基本情報

本社
長野県、愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系
  • 専門系

新人でも幅広く経験できます!

  • C.M
  • 2023年入社
  • 奈良女子大学大学院

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 勤務地長野県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

朝礼
所属している部署でその日の業務や連絡事項を話します。業務中は各々の作業を別の場所で行いあまり一緒に話す機会がないため、親睦を深める貴重な機会です。

8:30~

作業開始
主にニットを編むための機械保全や操業を行っています。研修中ですので、先輩社員に教えて頂きながら作業に取り組んでいます。作業のキリが良いところで15分の休憩があります。

12:30~

45分のお昼休憩
工場には食堂があり、2種類の定食から好きなものを選んで昼食を取ります。お弁当を持参する方もいらっしゃいます。部署によってお昼の時間をずらしているので、ゆっくり過ごすことができます。また、最近黙食ではなくなったので、隣に座った方と談笑しながら食べることもあります。

13:15~

作業再開
基本的には午前中の作業を引き続き行います。出張前後では出張準備や報告書の作成など、デスクワークをすることもあります。午前同様、15分の休憩があります。

16:55~

終礼
朝礼と同じように部署ごとに集まり、その日の業務について軽く報告します。

現在の仕事内容

現在(2023/7/26)はまだ研修中なので、先輩方のご指導の下業務に励んでいます。具体的には、工場内で機械保全、操業といったことを行っています。まずは座学で機械や紡績、ニットの仕組みを学び、実際に手で触ることで理解を深めている段階です。様々な年齢の先輩がいらっしゃいますが、皆様優しく教えてくださり話しやすいので、わからないことはその場で聞き知識を吸収しています。また、研修の一環として、営業や販売に関わる部署の見学もしています。営業の方と商談に同行させていただいたり、自社ブランドのPOP UP(期間限定店舗)が開催される際は店員として接客したり様々なことに関わらせていただいています。中には本配属後の仕事内容と関わりが少ない部署もありますが、一部だけでも業務を知ることで視野が広がったり、立場の違う方との関わり方や連携といったことを学ぶことができ、毎日新鮮です。新入社員の段階から幅広く経験を積ませていただけるのは弊社の特徴だと感じます。


会社の雰囲気

部署ごとに雰囲気が違い一概には言えませんが、私が所属している部署では年齢関係なく話しやすい雰囲気で仕事に取り組んでいます。朝礼や終礼では和気あいあいと話している一方で、業務中は真面目に黙々と業務に励みつつ時折雑談をするといった風にメリハリがついている部署だと思います。他の部署でも業務中は真面目に取り組んでいる方が多いように感じます。歴史のある会社であり、中堅層がいないということもあって時代の違いを感じることもありますが、そこを埋めていこう、変えていこうという意識を強く持っている方もいらっしゃり、若手の意見をよく聞いてくださる会社です。


オフの過ごし方

現在は長野県の大町市(工場内の寄宿舎)に住んでいるのですが、休日は近辺をドライブしたり、電車で松本市まで行って観光などをしたり様々です。就職前はあまり車の運転に慣れていなかったものの、大町市に住んだことによって運転をする機会が増え、今では一人ドライブが趣味になりました。大町市ならではの景色や自然が多くあり楽しいです。特に北アルプスの景色はいつ見ても感動します。次の休日では一人でどこまでドライブできるか試してみたいと思い、色々計画中です。


学生へのメッセージ

就職活動大変だと思います。色々とお伝えしたいことはありますが、長くなってしまうのでありきたりな内容は省かせていただき、実際に就職活動中に言われて衝撃を受け、同時に気が楽になった言葉のみお伝えしたいと思います。

「就職活動はキッザニアのようなイメージ。いろんな業界や仕事を知ることができるから楽しい」「根拠はないが、どんなに小さな会社に就職したとしても自分が就職したら業績は伸び、落とされた会社は業績が下がると思って就職活動している。だからどんな会社に就職しても問題ない」

非常にポジティブな友人2名から言われた言葉です。どちらかというとマイナス思考の私は「就職活動はしんどいもの、失敗したら人生終わり」と思い詰めていましたが、こういう考え方もあるんだ、と目から鱗でした笑 さすがに全く同じ思考にはなれませんでしたが、それ以降思い詰めすぎず就職活動に取り組めました。結果、私を含めた三人ともそれぞれ納得のいく会社に就職できています。これが応援メッセージとして適しているかわかりませんが、少しでも皆様の就職活動のヒントになれば幸いです。無理のない範囲で頑張ってください!


  1. トップ
  2. (株)近藤紡績所の先輩情報