最終更新日:2025/4/18

ホクサン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

北広島工場(製造職)の仕事を紹介します

  • Y.Y
  • 2020年入社
  • 山形大学 大学院
  • 農学研究科 生物資源学専攻
  • 北広島工場 製造一課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北広島工場 製造一課

  • 勤務地北海道

現在の仕事内容

北広島工場の製造部門に所属し、粉末状の農薬を扱う「散剤工場」の生産ラインに携わっています。主な業務としては充填機のオペレーターとして機械の運転や調整、生産ラインの見回りや、生産品目の切替え時の機械の清掃を行います。また、書類の電子文書化や作業工程のマニュアル化といった業務も担当しています。
学生時代との違いを一番に感じたのは、タスク量が圧倒的に増えたことです。多くの仕事を時間内でどう処理していく必要があるかを考えることが多くなりました。また、日々の業務とは別にチャレンジしてみたい事や目標を持つ事の大切さも実感するようになりました。
決められた時間内に必要な生産数を生産できた時、そこに自分が貢献できたと感じられる時も嬉しいですが、周りの方々のおかげで、仕事にやりがいを感じられているのかなと思います。今後は、現場で深めた製品についての知識・経験を生かしながら、業務の幅を広げていければと思います。また入社前から興味のあった、品質管理の業務にも取り組んでみたいと考えています。


就職活動について

「食」に関係する仕事に携わりたいという思いをキッカケにして、食品・農薬・肥料系のメーカーを中心にインターンシップや説明会に参加し、20社程度にエントリーシートを提出しました。
内定を頂いた企業と当社を比較して、自分がホクサンの工場で働くイメージを持つ事ができたため、入社を決めました。当社の工場が少人数のチームで生産を動かしているのを見て、コミュニケーションが取りやすく自分にとってイキイキと働ける場所だと思いました。また、日本の食料基地である北海道の農業に貢献することで、これからも美味しいものを食べ続けたい、と思ったことも理由の一つです。


ホクサンについて

入社前は説明会の雰囲気や農薬を取り扱っている企業ということが先行して、堅い人が多いイメージを抱いていましたが、入社後は気軽に接してくれる方々ばかりで安心したのと同時に、仕事に対して取り組む姿勢が真面目であり、その点は最初のイメージ通りで良かったと感じています。
はじめは機械をいじること自体が初めてで、工具の名前を覚える所からスタートしましたが、対応できる業務が増えてきたと感じています。上司や先輩の方々が接しやすい方ばかりで多くの知恵や力を借りることができました。
残業は繁忙期に一部ありますが、定時までに仕事を終えることがほとんどです。工場部門、特に生産メンバーはチームで動くことが基本なので、GWやお盆休み等は工場全体で長期休暇を取得しています。
ホクサンの良いポイントは福利厚生が充実している点です。特に社員食堂が190円で利用できたり、住宅補助や燃料手当は生活する上であってよかったと強く思います。
たまにですが、イチゴやジャガイモ、玉ねぎなどの農作物が社内で配布されることもあり、農薬を扱うメーカーならではだな、と感じます。


プライベートについて

最近はおうちでゆっくりしながら、好きなアーティストやお笑い芸人のラジオを聞くこと、料理作りにハマっています。
ホクサンは完全週休2日制であり、プライベートの予定を組みやすいのも良い所だと感じています。


就職活動中のみなさんへ

就活中は、過密スケジュールをこなしながら、多くの情報を整理する必要があり大変なことばかりかと思います。その中でも最終的に納得できる一社を手にできるよう願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. ホクサン(株)の先輩情報