最終更新日:2025/4/16

(株)サンジュニア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

サンジュニアで働くことは、自然環境を守るきっかけになること

  • 仁部さん
  • 2018年入社
  • 製造部 主任

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名製造部 主任

  • 勤務地長野県

サンジュニアに入社を決めた理由は何ですか?

通っていた高校から近かったので、社名を知っていました。子どもの頃から「28、29、サンジュニア」というCMのコピーもよく聞いていたので、なんとなく親しみもありました。企業説明会に参加して、太陽光だけでなく、太陽の熱を使った温水システムも開発製造していることを知り、画期的だと思いました。

進学を検討していた時期もあったのですが、一足先に社会人となって仕事を覚えられることを人生のメリットと考えようと就職を決意。太陽エネルギーという将来性のある仕事に携われるサンジュニアに入社しました。


入社してから現在に至るまでどのような仕事をしていますか?

集熱器の架台フレームを切断する業務を手はじめに、プレス、部品取り付け、蓄電池製造等の技術を一通り身につけ、ローテーションで工場の工程を回せるようになっていきます。

初めて現場作業研修(お客様の現場に出向いて製品を施工する研修)に行った時は技術以前に体力がなさ過ぎて、正直、なかなか大変な仕事だなと感じました。2年ぐらい経験を積んだ後、実際に出向いた現場で、今度は仕事を評価してもらえたんです。それがうれしくて、一気にやる気倍増!技術の習得やスピードアップに力を入れるようになりました。2023年からは主任として蓄電池の製造をまかされ、やりがいを感じています。


1日のスケジュールを教えてください。

8:30 朝礼
~10:00 工場内業務
~10:15 休憩
~12:00 工場内業務
~13:00 昼休み
~15:00 工場内業務
~15:15 休憩
~17:30 工場内業務
17:30  終礼

残業はほとんどないのでプライベートな時間が十分確保できています。


サンジュニアの良いところを教えてください

太陽の熱・光という再生可能エネルギーを扱う会社である点に将来性を感じます。

個人のお客様が多い会社ですが、企業のお客様も増えていて、そのほとんどが地域の大企業。「脱炭素社会の実現に向けて発電機を載せる」という社会的な使命をもち、サンジュニアに託してくれているんです。僕たちはその最前線で技術を担っているんだと実感し、ワクワクしますね。

工場内はコミュニケーションがよく、技術の共有に熱心で働きやすいと思います。


入社を考えている方にメッセージをお願いします

サンジュニアは山に囲まれた自然環境のいい長野県に本社があります。小さい頃、野山で遊んだ経験のある人なら、きっと自然の大切さや、環境を自分たちで守っていく必要性を実感しているはず。

サンジュニアで働くことは、自然環境を守るきっかけになることだと思います。やりがいのあるこの仕事に、ぜひ一緒に取り組みましょう。


  1. トップ
  2. (株)サンジュニアの先輩情報