最終更新日:2025/4/3

パシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
24億3,000万円(2024年(令和6年)9月 実績)
従業員
186名(内、正社員113名 嘱託社員/契約社員 73名) 2024年(令和6年)10月付
募集人数
6~10名

パシフィックコンサルタンツのグループ主要会社です

  • 積極的に受付中

会社説明会 受付中!「建設コンサルタント/理系/全国から募集」就活・業種選びの不安を解消して下さい (2025/04/03更新)

伝言板画像

「建設コンサルタント」ってどんな仕事内容?どんな働き方が出来るのかな?ゼネコンとどう違うのかな?ちょっと聞いてみたいな、、、
お気軽にお申込み下さい!詳しく丁寧にご説明させていただきます。


こんにちは
パシコン技術管理(株)のページにアクセスしていただきありがとうございます!
当社はパシフィックコンサルタンツグループの建設コンサルタント会社です。
会社説明,正式応募,面接時,内定時,ご入社まで、ご本人様だけではなく保護者様にもご安心いただけるよう、丁寧なご案内とフォローを常に心がけております。

若手社員のヒアリングでは「就活の会社説明会で感じた”働きやすそう”という印象と、実際に入社してからのギャップが無く、本当に良い環境で社会貢献度の高い仕事が出来ている」という意見が多く寄せられております。社員の離職率も非常に低いです。
ぜひ非会社説明会へのご参加をお待ちしております。


【仕事内容】
「建設コンサルタント(技術職)」
土木・建築関連のPM/CMおよび設計監理・施工管理等業務、調査・計画・設計業務、維持保全(点検・診断)・アセットマネジメント業務
(施工管理、調査・計画・設計、点検・診断・維持保全)


【開催日時】
2025年4月09日(水)10:00~11:30(オンライン or 来社)
2025年4月16日(水)14:00~15:30(オンライン or 来社)
※随時更新予定
※ご都合が付かない場合は個別開催も承っております、お気軽にご相談下さい


【 会社説明会内容 】
建設コンサルタント業のご説明、弊社業務実績の紹介、福利厚生、当社の働きやすい点、応募から採用までの流れを丁寧にご説明させていただきます。
※ご来社の方は説明会後に社内フロア全体をご案内いたします
※オンライン参加の方にはビルやオフィス内の雰囲気が分かるようになるべく沢山画像をご用意いたします

【お申込みから実施までの流れ】
お申込み

当社よりメール送信(実施に関する詳細)

説明会実施


【 参加方法 】
「オンライン」または「ご来社」

「オンライン」の場合
Teamsを利用
ご参加用のURLをメールで送信いたします

「ご来社の場合」
実施場所…蒲田本社
交通費…ご本人負担
集合…開始10分前までにお越しください(本社15F受付の電話にて「内線 1000」管理部 箕輪をお呼び出し下さい

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    15Fのオフィスは外の光が沢山入ります。社内に緑を多く配置し明るい雰囲気のオフィスです

  • やりがい

    ご自身、家族、友人、大事な人が日々何気なく利用している社会インフラに当社が多く関わっております

  • キャリア

    「設計」と「施工」の両方の技術を身に付ける事が出来、確かなキャリアを着実に積めます

会社紹介記事

PHOTO
東京国際空港の再拡張工事をはじめ、国家レベルの社会インフラ整備に深く携わってきた同社。ビッグプロジェクトを通して、大きく成長していける。
PHOTO
グループのスケールメリットを活かせるのも、同社の強みのひとつ。グループ会社と協働で、九州新幹線開業にともなう熊本駅前再開発の一翼を担った。

会社データ

プロフィール

 約40年前に「パシフィックコンサルタンツ(株)」の戦略子会社として設立され、全国の高速道路建設、東京国際空港D滑走路整備など著名な社会基盤整備事業にかかわってきました。今後は、パシフィックコンサルタンツグループ各社との連携により、豊富な実績のある施工管理技術のCM(コンストラクションマネジメント)、PM(プロジェクトマネジメント)、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)などへの展開、計画・設計技術のさらなる高度化、維持・保全技術体制の強化、さらに海外プロジェクトへの参加拡大を積極的に推進し、グループ内だけでなく業界に広く認められた会社に発展することを目指しています。
 当社において人材が一番の財産です。特に「計画・設計が解る施工管理技術者・保全調査技術者」あるいは「現場施工技術が解る計画・設計技術者」など両面の技術力を有する社員の育成に努めています。
PTMの目指す企業像は「全従業員とその家族の幸せ」です!

事業内容
《技術分野》     《業務内容》
●施工管理分野  国内施工管理 海外施工管理 発注者支援業務      
●総合技術分野  計画:都市計画 交通計画 情報システム
            データベース
         設計:構造物の計画・設計
            (道路・橋梁・トンネル・鉄道ほか)
            動的解析・耐震補強
         施工関連:仮設設計 施工計画 積算
●保全調査分野  構造物の点検調査・修繕計画 長寿命化計画

《登録事業》
●建設コンサルタント(登録番号:建05第8005号)
          (登録部門:鋼構造及びコンクリート・土質及び基礎                  ・施工計画、施工設備及び積算・道路)
●測量業      (登録番号:第(3)-32579号)
●建築士事務所   (登録番号:一級 東京都知事登録 第61271号)

《加入協会》
●一般社団法人 建設コンサルタンツ協会(正会員)

PHOTO

オープンオフィスデーを実施!内定者ご本人様と保護者様をご招待し、社内や従業員の雰囲気をご覧いただきました。ご安心してご入社いただけるよう努めております。

本社郵便番号 144-0052
本社住所 東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイ アロア スクエア 15F 私書箱72号
本社電話番号 03-5759-8150(代表)
アクセス JR蒲田駅から徒歩2分
設立 1979年(昭和54年)6月18日
資本金 9,000万円
従業員 186名(内、正社員113名 嘱託社員/契約社員 73名)
2024年(令和6年)10月付
売上高 24億3,000万円(2024年(令和6年)9月 実績)
業績 決算期        売上高     経常利益(単位:百万円)
――――――――――――――――――――――――――――――
第33期(2011.9)    798        2
第34期(2012.9)    963       33
第35期(2013.9)   1,330       44
第36期(2014.9)   1,748       138
第37期(2015.9)   1,697       96
第38期(2016.9)   1,971         117
第39期(2017.9)   2,319       159
第40期(2018.9)   2,396       193
第41期(2019.9)   2,274         216
第42期(2020.9)     2,064        235
第43期(2021.9)     2,022        217
第44期(2022.9)     2,120        172
第45期(2023.9)   2,323      246
主な取引先 パシフィックコンサルタンツ(株)、東日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、
東京都建設局、東京都八丈支庁、品川区、目黒区、中野区、青梅市、町田市、
立川市、北海道厚真町、(独)宇宙航空研究開発機構、関東財務局、東京横断道路(株)、横浜高速T鉄道(株)、(株)ネクスコ・エンジニアリング北海道、ネクスコ・メンテナンス関東、オリエンタルコンサルタンツグローバル(株)、森ビル(株)、エアポートメンテナンスサービス(株)、(株)片平新日本技研、開発虎ノ門コンサルタント(株)、東京地下鉄(株)、メトロ開発(株)、東京西多摩建設事務所、(株)日本構造橋梁研究所、港湾空港総合技術センター、エックス都市研究所
事業所 〒144-0052
東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイ アロマ スクエア 15F 私書箱72号

●JR線をご利用の方
⇒ 京浜東北線「蒲田駅」東口から徒歩2分

●京浜急行をご利用の方
⇒ 京浜急行線「京急蒲田駅」西口から徒歩7分
 ※商店街を通りますがアーケードがありますので雨の日も安心です

●東急線をご利用の方
⇒ 東急池上線「蒲田駅」東口から徒歩4分
  東急多摩川線「蒲田駅」東口から徒歩4分
株主構成 パシフィックコンサルタンツ(株) 100%
関連会社 パシフィックコンサルタンツ(株) ほか、約16社
PTM×キーワード(技術) 建設コンサルタント/社会貢献/社会貢献度/二刀流/設計と施工のわかる/パシフィックコンサルタンツ/パシコングループ/グループ/土木設計/施工管理/設計/建築/橋梁/橋脚/道路/計画/インフラ/社会インフラ/インフラ整備/CAD/AutCAD/オートキャド/ビッグプロジェクト/協働/災害復旧/震災復旧/保全調査/技術支援/PMCM/BIMCIM/ビムシム/ネクスコ/NEXCO/高速道路/街づくり/まちづくり/防災/住民説明会/現場見学/発注者/高専生/工業高等専門学校/土木/働きやすい/環境/駅近
PTM×キーワード(事務) コミュニケーション/ルーティン/総務/労務/財務/経理/DX推進/事務対応全般/給与/請求書/支払い/経費精算/備品管理/宅急便/郵便物/電話/ICT補助作業/定時/本社勤務/転勤なし/働きやすい/駅近
迷っているかた!是非! ・コンサル志望者はもちろんとこと、ゼネコンさんとコンサルとで迷っている方、是非一度会社説明にご参加下さい!
とても働きやすい環境で社会貢献度の高いお仕事が出来る会社です!
youtube(4分35秒ver.) https://youtu.be/TFr7a4tIyd0
youtube(1分13秒ver.) https://youtu.be/1z0nVJOFrxU
沿革
  • 事業期別年表
    • ~創業から43年のあゆみ~
  • 創業時
    • 1979年6月18日 パシコン技術管理(株)(PTM)
      設立(施工管理・派遣業務)
      新宿区南元町8番地 多士ビル
      資本金:3,000万円
  • 第1期から  第5期
    • 初代社長として若松文保就任
      1981年 4月 1日  設計部を新設
      1982年2月20日 PCIより海外派遣業務を受託
  • 第6期から  第12期
    • 1984年 8月30日 二代目社長として堀啓就任
      1985年 3月15日 PTMニュースNo.1発行
      1987年 6月13日 技術研修会(第1回)
      1989年 6月16日 創立10周年
      1989年12月18日 設計部亀戸OFFICE開設
               道路・構造用汎用CAD導入
  •  
    • 1990年 3月19日 労働組合の結成
      1990年 7月14日 新任課長研修会
      1990年10月31日 労使協議会の設置
      1990年11月10日 主任研修会
  • 第13期から 第16期
    • 1991年 8月22日 三代目社長として里見明夫就任
      1991年12月21日 設計部→亀戸OFFICEに統合
      1992年 1月30日 資格取得制度の施行
      1993年 2月 4日 資本金:5,000万円に増資
      1994年 4月 1日 初の直接受注(道路公団 鶴岡松山)
      1994年10月 1日 設計部 鉄道課 を新設
  • 第16期から 第17期
    • 1994年12月 1日 四代目社長として秋田順平就任
      1995年 2月 1日 「阪神災害 業務支援対策本部」設置
  • 第18期から 第21期
    • 1996年 4月 1日 五代目社長として新井正武就任
      1996年 6月14日~15日 技術研修見学会(日本坂トンネル)
      1998年 7月17日~18日 社員旅行(創立20周年記念-高山)
      2000年 1月 1日 技術部の新設
      2000年 7月14日 優良工事事業所長表彰(綾南大橋)
  • 第22期から 第28期
    • 2000年 8月29日 六代目社長として椎名常登就任
      2001年 7月 2日 本社移転(信濃町→五反田)
      2004年 4月19日 施工管理優良表彰
      (上信越自動車下仁田工事区)
      2004年 5月17日 本社移転(小澤ビル→日本生命五反田ビル)
  • 第28期から 第31期
    • 2007年 9月 七代目社長として川口敏夫就任
      2007年 9月18日 管理本部・技術本部の創設
      2007年12月14日 資本金:9,000万円に増資
      2008年 4月 1日 設計部 部門昇格にて再構築
  • 第32期から 第36期
    • 2010年 4月 八代目社長として水谷進就任
      2010年 9月 本社オフィス拡張
      2011年   東日本大震災復興事業開始
      2012年11月 西日本高速道路(株)直接受注
      2013年 4月  東日本高速道路(株)直接受注
  • 第37期から 第43期
    • 2013年12月 九代目社長として村上和史就任
      2016年 4月 東日本高速道路(株)北海道支社 直接受注
      2016年10月 西日本高速道路(株)関西支社 直接受注
      2020年 4月  西日本高速道路(株)九州支社 直接受注
      2020年12月 十代目社長として上野次男就任
  • 第44期から
    • 2022年 7月 パシコン技術管理(株)北海道事務所 開設
      2023年 4月 パシコン技術管理(株)鹿児島事務所 開設
      2023年 7月 パシコン技術管理(株)大阪事務所  開設
      2023年11月 本社移転(五反田→蒲田)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (42名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内イベント「技術報告会」の開催(1回/年)※イベント内にて内定証書授与式開催
・トーマツイノベーション主催「Biz CAMPUS」セミナーの導入
(内定時研修、新入社員研修、入社後半年フォロー研修、入社後1年後フォロー研修)
・建設コンサルタンツ協会主催 各種セミナーへの参加
・グループ会社合同「新入社員研修」の参加
・「現場見学会」の実施
・「パシコン史料館」の見学
・ファンクショナルアプローチ講習会 など
自己啓発支援制度 制度あり
・各種資格試験の受験料補助
・資格登録費用補助
・資格取得後の資格手当支給(5,000円~40,000円/月)
・資格取得時の報奨金支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタントを契約し希望者は相談が出来る。職種別の専門性を高める為のカリキュラムの検討。
※キャリア相談だけではなく、業務を進める上での悩み事や人間関係などの相談も可能です
社内検定制度 制度あり
昇給,昇格試験の実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、明星大学、日本大学、静岡文化芸術大学
<大学>
千葉工業大学、日本大学、芝浦工業大学、明星大学、東京農業大学、第一工業大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、専修大学、神戸芸術工科大学、関東学院大学、長野県立大学
<短大・高専・専門学校>
函館工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、熊本高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数)       2019年 2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
──────────────────────────────────   
大学院卒             1名            1名   
大学卒    1名    1名     3名    1名     2名   3名
高専卒    4名    4名     6名    4名     2名   3名
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、生産工学部土木工学科、生産工学部環境安全工学科、建築都市環境学科、都市環境デザイン工学科、環境都市工学科、地域環境科学部造園科学科、環境システム専攻科、電気情報工学科、社会基盤工学科
都市環境デザイン工学科、都市環境工学科、環境システム学科、建築社会デザイン工学科、都市・環境系フロンティアコース
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 2 5
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%

取材情報

目指すは“二刀流”。設計・施工のわかる建設エンジニア集団へ!
設計・施工管理・GISで活躍中の中堅・若手社員の挑戦と成長!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100941/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

パシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンパシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

パシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
パシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. パシコン技術管理(株)【パシフィックコンサルタンツグループ】の会社概要