最終更新日:2025/3/24

日本郵政コーポレートサービス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO

九州BPOセンター(年末調整業務 企画・業務設計)

  • T・S
  • 熊本学園大学

会社・仕事について

これが私の仕事!!

日本郵政グループ40万人向けのWEBによる年末調整の企画から実行!

私は、九州BPOセンターに所属し、現在は日本郵政グループ40万人の給与計算における年末調整のWEB化に向けた企画・業務設計を担当しています。具体的にはWEB化に伴うシステム選定からお客様向けの仕様書の作成、運用・オペレーション設計、マニュアル作成、実行管理まで幅広い業務を行っています。年末調整業務は約1,300名のオペレーターを雇用し1ヵ月という短期間で遂行するセンター最大規模の業務です。その為、今までの紙運用からWEB運用への変更にあたり、大量処理を見据えたシステム選定や業務設計が必要であり、一からオペレーションを設計し、実行可能か数百項目にも及ぶ細かな検証を行っています。そうした苦労があるからこそ得られる達成感や、幅広い経験を通じた自身のスキルアップを実感できることがこの仕事の魅力です!


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったエピソード

業務リーダーとして新チームの立ち上げ、業務の完遂に成功!

入社3年目に、部署内に新たに所得税に関する業務(源泉徴収票発行、年末調整業務、税務調査等)を行うチームを立ち上げることになり、私はリーダーとして業務構築・運用を任されました。元々は他のチームに分散していた業務を集約する必要があり、当初は各担当者からのヒアリング、属人化されていた業務の再設計やマニュアル化、スケジュール作成、実行までを全て1人で行っていました。課題が山積みで途方に暮れることもありましたが、諦めずにひとつひとつ業務の構築を行い、最終的にはメンバーも10名ほどとなり、周りの協力も得て繁忙期の年末調整業務を無事に遂行し、一年かけてチーム構築を全て完遂した時の達成感は非常に大きなものでした!苦労もありましたが、この経験により得た知識・スキルは今に繋がっていると実感しています。


私がこの会社を選んだ理由

日本郵政グループ40万人の大規模な業務や幅広い業務に挑戦できる会社!

私は前職で金融関係のバックオフィス業務をしており、BPO業務の経験はありましたが、当社が日本郵政グループ40万人の給与計算のアウトソーシングを行っていると知り、40万人という大規模な事務処理をどの様な方法で行っているのか、当初は業務内容に興味を持ち入社を決めました。また、当社は伝統ある日本郵政グループだけではなく、これまでの実績やノウハウを活かし、グループ外の企業様へのサービス展開、業務拡大も積極的に行っており、会社としてますます成長しています。その為、既存の業務だけではなく新しい業務の立ち上げに関わる機会も多くあり、一人一人が経営的な視点を持ち、自ら考えてお客様との折衝や企画、スケジューリング、業務設計を行うなど、単なる事務作業に留まらず、幅広い業務に挑戦できることもこの会社の魅力です!


これまでのキャリア

前職・金融業界→当社へ転職・九州BPOセンター(現職・今年で8年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

まずは、自己分析が大事だと思います。就職活動は自分を見つめなおす良い機会になります。そのうえで、幅広い視点で企業説明会等に参加し、自分が働くイメージを膨らませながら段々と自分の行きたい会社を絞っていくのが良いと思います。満点の会社を見つけることは難しいですが、最初に「自分の譲れないもの」を決めておくことが大事です。途中で焦りや不安に襲われることもあると思いますが、周りの人にも相談しながら、最後は自分を信じて取り組んでください!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本郵政コーポレートサービス(株)の先輩情報