最終更新日:2025/5/14

(株)小野工業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 専門系

地域になくてはいけない存在

  • K.N
  • 2019年入社
  • 30歳
  • 岩手大学大学院
  • 総合科学研究科地域創生専攻修士課程 卒業
  • 土木本部土木部
  • 土木施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名土木本部土木部

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容土木施工管理

現在の仕事内容

施工管理とは、工事の受注から引渡しまでの現場の指揮を執ることであり、工期内に品質の良い構造物を予算内で安全に作り上げることが求められます。その為、設計図書を基に現場の施工状況に相違がないか確認しつつ、日々刻々と変わる現場の状況を正確に把握し、発注者との打ち合わせや業者間の調整、資機材取りまとめなどデスクワークも多く、業務内容は多岐に渡ります。


今の仕事のやりがい

私たちが手掛ける現場は、官公庁から依頼されて行う公共工事が中心です。公共工事では発注者、そして利用者である国民全体の利益のために、日々協力業者と協力しながら工事を進めていきます。現場代理人は「ミニ経営者」と呼ばれ、責任は大きいながらも権限が非常に大きく、何十、時には何百もの関係者と関わり合いながら、他職種では滅多にないスケールの大きな仕事を経験する事ができます。また、施工管理の仕事を通じて、コミュニケーション能力や関係者間の調整能力、リーダーシップ性など何処に身を置いても役立つ能力を身に付け、自身の成長ができる仕事であることも自分の原動力になっていると思います。


この会社に決めた理由

学生時代は橋梁工学を専攻しており、現在需要の高い橋梁メンテナンス事業に力を入れている弊社に興味を持ちました。企業見学会では社員の方々の生き生きとした表情が印象的で、保全分野の研究開発にも取り組んでいるということで、入社を決めました。入社してみると発注者からの信頼も非常に厚く、また災害発生時は復旧工事を請け負うなど、地域になくてはならないに存在である小野工業所に入社できて良かったと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小野工業所の先輩情報