予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
北陸新幹線の開業に沸く福井。福井新聞社はそんな福井をもっといい地域にできるよう「地域力創造企業」を目指しています。ご応募をお待ちしております!
「地域力創造企業」を掲げ、編集も営業も福井をよりいい地域にするため、日々業務に当たっています!
若い社員にも責任のある仕事を任せる社風です。どの部署に配属されても、1年間で頼もしく成長できます!
新聞社の社員であることの大きなメリットは、出会いの多さ。活躍のフィールドは無限大です!
2024年春は7人が入社。編集局や営業本部の各局に配属され、日々成長を遂げています
2024年8月に創刊125年を迎えた日刊紙「福井新聞」、2013年に地方紙の中でいち早くスタートさせた有料の電子版「福井新聞D刊」などを通じ、福井県内外の読者に毎日ニュースを届けています。 編集部門では「福井」という視点に立ち、人々の生活や地域社会がよりよい未来につながるよう、さまざまな現場で取材を続けています。さらに調査報道を担う「ふくい特報班」は、読者とつながり情報を共有しながら、地域課題の解決につなげています。 新聞・雑誌・イベントといった新聞社が持つあらゆる「強み」をフル活用し、地域や企業などとともに福井の「幸せ」を創り出すビジネス部門である「営業事業局」、動画・WEB・SNSを含め様々なメディアを駆使し、新規分野を切り拓く「クロスメディアビジネス局」。どの部局も「地域力創造企業」の一員として、チャレンジを続けています。
「地域と共に歩み、郷土の発展と、そこに生きる人々の幸せに貢献する」を基本綱領に掲げ、2024年8月に創刊125周年を迎えた福井県の県紙です。発行部数約16万部、県内世帯普及率は全国トップクラスの50%超を誇ります。 北陸新幹線の福井県内開業を迎え、福井にとって「100年に一度の好機」と言われる中、県民と真摯に向き合い、地域に対して何が提案できるのか、発信力と紙面の持つ可能性を追求しています。電子新聞「福井新聞D刊」などデジタル関連や動画事業、地域振興を目指した新規事業など、新たな分野に積極的にチャレンジしています。
男性
女性
<大学院> 早稲田大学、福井大学、三重大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立小松大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、実践女子大学、島根県立大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京女子大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長野大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101023/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。