最終更新日:2025/3/12

(株)福井新聞社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • イベント・興行
  • 広告
  • ニュース・データ通信
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
福井県
資本金
3000万円
売上高
71億762万円(2024年3月期実績)
従業員
267名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

仕事にやりがいを求める人、好奇心旺盛な人、福井への地域貢献がしたい人、新しいことにチャレンジしたい人、応募を待っています!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/08更新)

伝言板画像

北陸新幹線の開業に沸く福井。福井新聞社はそんな福井をもっといい地域にできるよう「地域力創造企業」を目指しています。ご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「地域力創造企業」を掲げ、編集も営業も福井をよりいい地域にするため、日々業務に当たっています!

  • キャリア

    若い社員にも責任のある仕事を任せる社風です。どの部署に配属されても、1年間で頼もしく成長できます!

  • 出会いの多さ

    新聞社の社員であることの大きなメリットは、出会いの多さ。活躍のフィールドは無限大です!

会社紹介記事

PHOTO
本社は、県民に開かれた新聞社を目指して、コンサートや講演会に使えるホール、ギャラリー、文化センター、カフェを併設しています。
PHOTO
2022年春は5人、23年春は5人が入社。それぞれの配属先で活躍の場を広げています

情報と信頼で、福井にもっと幸せを。もっと、地域力創造企業へ

PHOTO

2024年春は7人が入社。編集局や営業本部の各局に配属され、日々成長を遂げています

 2024年8月に創刊125年を迎えた日刊紙「福井新聞」、2013年に地方紙の中でいち早くスタートさせた有料の電子版「福井新聞D刊」などを通じ、福井県内外の読者に毎日ニュースを届けています。
 編集部門では「福井」という視点に立ち、人々の生活や地域社会がよりよい未来につながるよう、さまざまな現場で取材を続けています。さらに調査報道を担う「ふくい特報班」は、読者とつながり情報を共有しながら、地域課題の解決につなげています。
 新聞・雑誌・イベントといった新聞社が持つあらゆる「強み」をフル活用し、地域や企業などとともに福井の「幸せ」を創り出すビジネス部門である「営業事業局」、動画・WEB・SNSを含め様々なメディアを駆使し、新規分野を切り拓く「クロスメディアビジネス局」。どの部局も「地域力創造企業」の一員として、チャレンジを続けています。

 

会社データ

プロフィール

 「地域と共に歩み、郷土の発展と、そこに生きる人々の幸せに貢献する」を基本綱領に掲げ、2024年8月に創刊125周年を迎えた福井県の県紙です。発行部数約16万部、県内世帯普及率は全国トップクラスの50%超を誇ります。
 北陸新幹線の福井県内開業を迎え、福井にとって「100年に一度の好機」と言われる中、県民と真摯に向き合い、地域に対して何が提案できるのか、発信力と紙面の持つ可能性を追求しています。電子新聞「福井新聞D刊」などデジタル関連や動画事業、地域振興を目指した新規事業など、新たな分野に積極的にチャレンジしています。

事業内容
日刊新聞発行・販売、デジタルメディア事業、各種イベントの企画立案・運営、カルチャーセンター運営、新規事業開発、各種コンサルティング
本社郵便番号 910-8552
本社所在地 福井県福井市大和田2丁目801
本社電話番号 0776-57-5111(代表)
創立 1899(明治32)年2月11日
資本金 3000万円
従業員 267名(2024年10月現在)
売上高 71億762万円(2024年3月期実績)
事業所 本社/福井県福井市大和田2-801
販売局/福井県福井市高柳1-801
支社/県外3カ所=東京、大阪、北陸(金沢)
   県内5カ所=坂井、奥越、丹南、敦賀、小浜
福井新聞折りこみセンター/福井県福井市文京1-18-35(ほかに3支所)
関連会社 (株)福井新聞PRセンター
(株)福井新聞販売センター
(株)fuプロダクション
(株)福井新聞印刷センター

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
マナー講習、ハラスメント防止講習、提案型研修、外部セミナー参加
自己啓発支援制度 制度あり
アップスキリング支援制度…リスキリング(職業能力の再開発、再教委)やスキルアップにつながる意欲的な個人・グループの取り組みなどについて助成します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、福井大学、三重大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立小松大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、実践女子大学、島根県立大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京女子大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長野大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 【2020年4月入社】7名
【2021年4月入社】6名
【2022年4月入社】5名
【2023年4月入社】5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 3 5
    2022年 4 1 5
    2021年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101023/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)福井新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)福井新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)福井新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)福井新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)福井新聞社の会社概要