最終更新日:2025/3/1

津根精機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
富山県
資本金
3,600万円
売上高
62億円7,000万円(2023年9月期実績)
従業員
172名
募集人数
6~10名

【創業107年】「切る」をつくって、未来を切りひらく人。

  • 積極的に受付中

\世界のものづくりに挑む!/ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!津根精機 採用担当です
当社ページへお越しいただきありがとうございます

金属を「切る」専門の世界のオンリーワンメーカーです
1917年の創業から現在まで、「売りっぱなしにしない」を信念にアフターサービスを徹底することでお客様から信頼をいただき、実績を積み重ねてきました
皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみに待っています!


YouTubeで「津根精機」と検索頂くと、弊社の製品がご覧いただけます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今年、創業108年を迎えました。培ってきた技術でこれからも世界の「ものづくり」に貢献いたします。

  • 技術・研究

    「切る」に特化した、世界でも稀な機械メーカーです。

  • やりがい

    「切断のトータルアドバイザー」として、お客様のニーズに合わせた開発を行い、生産力向上に貢献できます。

会社紹介記事

PHOTO
創業108年を迎える老舗機械メーカーです。誠実、努力、創造の理念のもと社会の進歩と発展のに貢献するしています。
PHOTO
Made in Japanの製品を世界へ届けています!

津根精機は切断機と工具両方を独自開発する“世界唯一”のメーカーです。

PHOTO

切断機と鋸刃などの工具を両方独自開発するメーカーは世界中を探しても津根精機しかありません。
切断機メーカーであるノウハウを活かし、優れた鋸刃、工具等を独自に自社で開発しています。
また、同時に鋸刃、工具等の深い理解が切断機の設計にも生かされています。
津根精機が「切断のトータルアドバイザー」である理由がここにあります。
切断機に始まり、搬送装置、面取り機等を自社製品として備えているため、一貫したライン設備としての提案・提供が可能です。

会社データ

プロフィール

金属を切る機械と刃の開発、設計、製造、販売、修理・メンテナンスを行う、老舗の金属切断機メーカーです。

事業内容
「ものづくり」は「切る」ことから始まります。
その「切る」という作業をするときに必要な「切断機」と「鋸刃」の開発、製造、販売、修理・メンテナンスを行っています。
既存の製品をそのまま販売するのではなく、お客様のニーズに合わせた前後装置や、切る素材に合わせた鋸刃の開発も行っています。
また、100年の実績を活かし、お客様の生産力向上につながる様、製品の開発・研究を行っています。

PHOTO

厳選された素材、新鋭設備と高度な熱処理技術、精密な研磨加工技術から生まれ、品質を第一とし、「切れ味」「耐久性」「面精度」に秀でています。

本社郵便番号 939-2613
本社所在地 富山県富山市婦中町高日附852
本社電話番号 076-469-3330
創業 1917年2月
設立 1943年4月
資本金 3,600万円
従業員 172名
売上高 62億円7,000万円(2023年9月期実績)
会社概要 社名    津根精機(株)
創業    1917年2月
所在地   富山県富山市婦中町高日附852
婦中工場  富山県富山市婦中町高日附852
八尾工場  富山県富山市八尾町保内3-3
大沢野工場 富山県富山市高内171
資本金   3,600万円
売上高   62億円7,000万円(2023年9月期実績)
社員数   172名
電話番号   076-469-3330
事業内容  各種金属切断機製造業
      (丸鋸切断機・パイプ切断機・弓鋸切断機・帯鋸切断機)
      鋸刃研削盤・両端加工機・自動倉庫付切断搬送システム・
      帯鋸刃・丸鋸刃、金属切断に付随する各種自動化搬送ライン・
      無人化システム、ミスト潤滑装置
平均年齢 39歳
認定 2018年1月 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。
2018年2月 厚生労働省より「健康経営優良法人2018」に選ばれました。
2018年4月 全国健康保険協会より「健康企業宣言」ステップ1認定を受けました。
2018年4月 北陸経済連合会がまとめた「北陸シェアトップ150」に掲載されました。
2018年6月 厚生労働省より「くるみん認定」を受けました。
2021年1月 経済産業省より「連携事業継続力強化」を行う中小企業に認定をうけました。
沿革
  • 1917年
    • 富山市にて津根良商店創設
  • 1923年
    • 同地にて津根鉄工所を創設
  • 1943年
    • 法人組織「津根鉄工業(株)」設立
  • 1962年
    • 富山市に新庄工場新築
  • 1963年
    • 社名を「津根精機(株)」に変更
      弓鋸切断機の生産開始
  • 1964年
    • 下新川郡入善町に入善工場新築
  • 1970年
    • 鋸刃研削盤の生産開始
      丸鋸切断機開発
  • 1973年
    • 婦負郡(富山市)婦中町に本社工場新築
  • 1981年
    • 帯鋸切断機の生産開始
  • 1986年
    • 全自動丸鋸切断機CKシリーズ開発
      自動倉庫付切断搬送システム開発
  • 1988年
    • NC付全自動丸鋸切断機開発
      全自動パイプ切断機開発
  • 1990年
    • ブランド名「ECONOMY」から「TSUNE」へ変更
      高速帯鋸切断機が通商産業省選定「グッドデザイン商品」に選ばれる
  • 1995年
    • 大型自動鋸刃研削盤開発
  • 1998年
    • 大型丸鋸切断機・新型高速精密丸鋸切断機・大型プレート切断機開発
  • 2000年
    • ISO9001認証取得
      入善工場増築
      CNC全自動丸鋸刃研削盤開発
  • 2002年
    • コーリアン事業部八尾工場操業
  • 2004年
    • 本社工場に第5組立工場増築
      中小企業研究センター賞受賞
  • 2005年
    • 現地法人TSUNE AMERICA LLC 設立
  • 2006年
    • 現地法人 Tsune Seiki(Thailand)Co.,Ltd.設立
      ISO14001認証取得
  • 2007年
    • 歴史資料館開設
      入善第2工場新築
  • 2014年
    • 現地法人Tsune Europa GmbHを設立
  • 2017年
    • 津根グループ 100周年
  • 2018
    • 地域未来牽引企業選定
      健康経営優良法人に選定
      北陸シェアトップ150に掲載
      くるみん2018に認定
      イクボス宣言とやまに加盟
  • 2019
    • 丸鋸切断機(TK5M-90GL)製造販売
  • 2021
    • 経済産業省より「連携事業継続力強化」を行う中小企業に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員マナー研修、新入社員技術研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西学院大学、近畿大学、岐阜大学、群馬県立女子大学、島根大学、中京大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、早稲田大学、大同大学、福井大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
金城大学短期大学部、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、富山情報ビジネス専門学校、大原医療・スポーツ専門学校、岐阜市立女子短期大学

富山県技術専門学院

採用実績(人数) 【津根精機(株)】

     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
──────────────────────――――――――――――
大学院了  -    ー   ー   1名   ー    ー  
大学卒   4名   2名   6名  4名   2名   3名
短大卒   1名   1名   5名  6名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 9 2 11
    2022年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 11 2 81.8%

先輩情報

目指すはトップセールス!
K.Y
6
28歳
富山国際大学
こども育成学部
津根マシンツール株式会社 富山営業所
営業・サービスエンジニア
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101125/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

津根精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン津根精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

津根精機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
津根精機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 津根精機(株)の会社概要