予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当法人の採用ページをご覧いただきありがとうございます!「あなたが楽しいと私はうれしい」この法人理念のもと、働く職員にも喜んでもらえるよう【人事考課制度】【資格取得支援】【キャリアアップ支援】【出産育児休暇】などライフスタイルやキャリアビジョンに合わせて働きやすい環境になるよう様々な形でサポートしています!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!愛燦会URL:http://www.aisankai.jp/
「感謝の言葉が活力となっています」(長寿の里・津島 村井/写真上)「児童の成長を場所間近で感じられる場所」(あいさんテラス 村田/写真下)
■特養では身体的、認知的に介護が必要なご利用者様に対して食事、排泄、入浴等の面で一人では難しい事をサポートしていく施設となっています。長寿の里・津島ではお花見や夏祭り、クリスマス会等の四季を感じて頂けるような外出、日常を通してのレクリエーションの他、ご利用者と一緒に作る手作りおやつだったりと多くのイベントがあり、楽しみや生きがい作りの支援を行っています。毎日の業務の中でうまくいかない事があってもご利用者様と過ごしていく中で『助かった』、『ありがとう』、『頑張ってね』とたくさんの言葉をかけてくださったり、もっと頑張ろうと自身の活力になっており、言葉には大きな力がある事にも気付かされました。言葉一つが大きな武器になる事を踏まえて、ご利用者様がうれしくなったり、楽しくなったりできるように感情のコントロールを意識しながら毎日のコミュニケーションを大切にしていきたいと思っています。【長寿の里・津島 村井虹七】■児童養護施設では、児童が安心安全に生活や活動ができる場、そして、将来の自立に向け「生きる力」に繋げる養育を行っています。私は、幼児と低学年ユニットを担当しており、児童の話しを聞き理解し、言葉で現せない時は選択肢を入り口にコミュニケーションを行う事を大切にし、日常生活習慣の習得と遊びや体験活動を通して経験が広がるよう心掛けています。支援で困っていると、先輩職員から「こう伝えるといいよ」と教えてもらい、いざ実践と意気込みますが、児童への声掛けの難しさを感じます。そんな中、児童が生活の中で「大好き」と伝えてくれたり、笑顔で「あそぼ」と誘ってくれる事が嬉しく、児童の成長を間近で感じられることはやりがいです。児童の1日を大切に、「できること」が増えるように取り組んでいます。【あいさんテラス 村田 香澄】
愛燦会は設立時から一貫して「地域に根差す総合福祉」を目指してまいりました。高齢者施設の開設後、障がい者施設、児童養護施設へと事業を展開し、現在は愛知県、岐阜県を拠点として8施設を運営させていただいています。子どもから高齢者、障がい者の方に至るまで地域の方々が安心して暮らせるよう、今後ともより一層の福祉サービスの充実を目指してまいります。令和元年度には法人設立20年を迎え、令和2年度には勤続20年のスタッフを祝賀させていただくに至りました。意欲ややりがいを持って、長年勤めていただくことができるような人事制度を設けています。また、各種研修や施設間交流が充実していることも当法人の特徴の一つであり、福祉に関する知識や経験を深めていただいたり、スタッフ同士の関係性を広げていただくことができます。「あなたが楽しいと、わたしは嬉しい」という法人理念のもと、ご利用者やご家族、地域の方々、そして働いていただくスタッフに喜んでいただけるような施設作りを行っています。地域福祉サービスの充実に携わり、自己成長していきたいという意欲を持った方にぜひとも愛燦会のスタッフとして仲間になっていただきたいと思います。◆魅力1…充実した新人研修!入職後1カ月間の新人研修は、「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」の3段階に分かれています。まず「ホップ」では、社会人としての常識や礼儀、「報・連・相」など、どの業界でも必要となる基礎的なスキルを習得。「ステップ」では外部講師を招いて福祉の専門知識を学習し、「ジャンプ」で来年までの1年間の目標を立ててもらいます。その後も3カ月、6カ月の節目に振り返り研修を行い、本人の目標達成を法人全体でサポートしていきます。これらの研修は、専門知識の習得だけでなく、チーム力や同期の連帯感を生むことにも繋がり、研修を導入する以前と比べて離職者は半数以下にまで減少しました。◆魅力2…資格取得をバックアップ!入職後、働きながら資格を取得することが可能です。奨学金制度を利用しながら学校に通い、国家資格を取得することができます。個々に合ったキャリアプランで、資格取得を全力でサポートします!!
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、大阪府立大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、至学館大学、椙山女学園大学、中京大学、東海学院大学、名古屋大学、名古屋音楽大学、名古屋経済大学、南山大学、日本福祉大学、福井県立大学、三重大学、名城大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知江南短期大学、あいち福祉医療専門学校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、名古屋こども専門学校、名古屋福祉専門学校、名古屋文理大学短期大学部、名古屋柳城短期大学、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、三重短期大学、四日市福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101142/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。