最終更新日:2025/4/1

(株)大輝

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 建築設計
  • 道路管理

基本情報

本社
東京都
資本金
4,800万円
売上高
11億7,748万円(2024年9月)
従業員
91名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『公共インフラ』を支える『測量』と『GIS』のリーディングカンパニー。『技術の主役は社員』を理念とし技術を磨き続け、官公庁から数々の賞を受賞しています。

測量業界と大輝を知る【会社説明会&座談会】開催中です! (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社大輝 採用担当の福谷です!
この度は数ある企業の中から当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

★技術職、営業職を募集中★
文系理系問いません!興味がある方は誰でも歓迎です♪
まずはお気軽にエントリーを!皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
測量、老朽化対策、土木設計などを手掛ける企業として1970年に創業。自社開発のGISシステム「TAIMS」や「管網解析システム」で特許を取得する技術力を誇っている。
PHOTO
時代の変化に応じた研修や技術を取り入れ、柔軟に変化を続けている同社。資格取得に伴う報奨金制度では社員の頑張りを認めて還元するなど、成長を促す環境が整う。

見えないところで社会を支える当社の仕事

PHOTO

「当社は和やかな雰囲気のある働きやすい会社です。経験を積むことで、高い技術力を身に付けることができます」と語る(写真左から)山崎さんと早川さん。

■測量や土木設計、老朽化対策を通じて、大きな社会貢献を果たしている企業です。
私が当社に入社したのは、大学時代に講義の一環として測量を経験し、興味を持ったことがきっかけでした。しかし、入社後のOJTで社内の各部署の業務を学ぶうち、施設保全の仕事が面白そうだと思い、現在の部署への配属を希望しました。私たち施設保全課の仕事は、官公庁や地方自治体からの依頼を受け、道路や橋、トンネルなどの老朽化がどの程度進んでいるかを点検し、改修の必要性を判断すること。さまざまな構造物の状況を目視で調べ、問題がありそうな場所は点検用のハンマーを使った打診によって内部の状況を判断します。

いろいろな現場を経験して知識を得ることで、日々できることが増えています。最近は、図面の確認にタブレットを使用するなど、新しい設備や技術を取り入れて、仕事の効率化を促進。2026年には道路橋点検士の資格を取得予定です。自分にできることをもっと増やし、今後も社会インフラの維持に努めていきます。
(山崎 亮太さん/立正大学 地域環境科学部 地理学科 2021年3月卒業)

■道路や施設の新設・改修のための測量を担当。地元に貢献できることがやりがいです。
私は学生時代に講義の一環として測量と出会い、深い興味を持つように。卒業時には測量士補の資格を取得し、当社に入社しました。

現在、私が所属している地理情報一課は、道路や施設の新設・改修工事のために現地の状況を調査し測量をしている部署です。測量に用いられるのはトータルステーションや電子レベルと呼ばれる専用の機器。現地で計測してから社内で計算を行い、官公庁や地方自治体に提出する図面などの成果物を作成します。1つの案件を約1年かけて進めるので、確実に仕事が身に付きます。また現場では長時間を屋外で過ごすため、夏や冬は特に体力を消耗します。ですが、散歩や自然観察が大好きな私にとっては大変さ以上にやりがいのある仕事だと感じています。最近ではチームのリーダーとして、仕事を任されることも増えてきました。私は大輝が本社を置く多摩地域出身のため、自分が測量を行うことで地元の社会インフラの維持や発展に貢献できることも大きな喜びです。
(早川 咲希さん/東京農業大学 地域環境科学部 地域創成科学科 2022年3月卒業)

会社データ

プロフィール

【多摩地区で成長して、おかげさまで50年】

(株)大輝は、1972年(昭和47年)の創業以来、地域の皆さまに支えられ、安定した黒字決算を続けて参りました。『技術の主役は社員』 これを基本姿勢として研鑽を続け、今日では多摩地区随一の測量系建設コンサルタントとして数多くの公共案件の指名を受けるに至ります。(2013年~2024年 国及び東京都から優良工事等表彰受賞)

私たちは、実績におごることなく公共性を自覚し、地上測量のリーディングカンパニーとして公共の現場に挑み続け、地域の皆様から信頼される企業としてさらなる飛躍をめざしてまいります。

事業内容
■概要

安定した『測量業』を事業基盤とし、そこから派生する一切のコンサルタント業務 (設計、調査、補償) 及び自社GIS『TAIMS』の販売・保守を展開しています。机上の理論のみでなく現場に自ら足を運んで確認することを大切にし、そこに住む居住者の目線で公共サービスを追求します。

当社は、多種多様な案件で作業計画から納品までの一連の流れを経験できるため、技術者として成長できる環境があります。この経験の積重ねに基づく技術力と、長年の実績による多摩地区随一の受注力が、当社の強みです。

また近年、当社で力を入れているのが老朽化対策部門。社会ニーズの高まりを受け公共インフラの老朽化対策に挑んでいます。道路構造物・公共施設に直接触れる調査点検や、ライフサイクルを考えた修繕計画の立案など、現場と専門技術の両輪で国土強靭化に貢献します。

■営業エリア

多摩地区を拠点とし、関東甲信越全域(離島含む)にわたって、国及び自治体のまちづくりに携わります。

■主な事業

【測量部門】
・基準点測量
・応用測量
・現地測量
・地籍調査

【GIS部門】
・地理情報システム『TAIMS』の販売・保守
・各種台帳管理システムの更新
・TAIMSを活用した公共サービスの開発・提案

【老朽化対策部門】
・構造物の点検業務
・各種長寿命化修繕計画策定
・水道設備アセットマネジメント計画策定
・ハザードマップ作成

【土木設計部門】
・道路設計
・上下水道設計
・河川設計
・災害復旧の設計

【補償部門】
・土地評価業務
・工作物・立木等補償金算定業務
・事業損失補償金算定業務
・連絡調整業務

≪大輝を発見するためのキーワード≫
#測量 #環境 #調査 #建設 #建設コンサルタント #コンサル #コンサルタント #コンサルティング #SDGs #公共事業 #インフラ #技術力 #特許 #特許取得 #女性活躍 #休みがとりやすい #東京 #多摩 #座談会 #見学会 #業界研究 #企業研究 #説明会 #文理不問 #チーム #行動 #くるみん認定 #DX認定 #DX化
本社郵便番号 183-0042
本社所在地 東京都府中市武蔵台3丁目7番地8
本社電話番号 042-574-2911
設立 1972年1月11日
資本金 4,800万円
従業員 91名
売上高 11億7,748万円(2024年9月)
代表取締役 竹村 憲吾
事業所 関東支社  群馬県高崎市中尾町171-1
新潟支店  新潟県新潟市西蒲区山口新田460
茨城支店  茨城県水戸市石川2-4271-2
長野支店  長野県松本市埋橋2-14-11
埼玉支店  埼玉県川越市藤間982-7
国分寺支店 東京都国分寺市東元町3-21-33
調布支店  東京都調布市国領町5-4-2
神奈川支店 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町4-23
山梨支店  山梨県甲府市大里町4177
千葉支店  千葉県八千代市大和田368-3
栃木支店  栃木県宇都宮市鶴田町453-132

主な取引先 【中央官庁】
総務省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省、環境省、農林水産省、 文部科学省、法務省、裁判所、政府出資法人、NEXCO東日本・中日本
【都道府県】
東京都、新潟県、埼玉県、群馬県、長野県、茨城県、山梨県
【市町村】
府中市、国分寺市、昭島市、西東京市、小金井市、稲城市、館林市、三条市、上越市、柏崎市、松本市、千曲市
【独立行政法人】
埼玉大学、筑波大学、信州大学、千葉大学、国立科学博物館、UR都市機構、JETRO
許可・登録 ●測量業 登録第(13)-4462号
●建設コンサルタント 建05-3579号(道路部門/鋼構造及びコンクリート部門/都市計画及び地方計画/上水道及び工業用水道)
●補償コンサルタント 補06-1012号(土地調査部門/物件部門/営業補償・特殊補償部門)
●一級建築士事務所 東京都知事登録 第41149号
●労働者派遣事業 派13-308857号
●JIS Q 9001:2015(ISO 9001:2015)
●JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
●JIS Q 15001:2017(プライバシーマーク) 登録第10840043(10)号
●「DX認定事業者」認定企業
●「くるみん」認定企業
所有特許 ●特許第5129191号
 管網解析用データ生成方法及び管網解析用データ生成装置
●特許第5550704号、特許第5550705号
 管網解析用データ生成方法、管網解析用データ生成装置及びプログラム
国内加盟協会 一般社団法人 全国測量設計業協会連合会
一般社団法人 東京都測量設計業協会
公益社団法人 日本測量協会
公益財団法人 日本測量調査技術協会
一般社団法人 日本補償コンサルタント協会
一般社団法人 日本国土調査測量協会
賞典受賞(過去5カ年) 2024年 国土交通省関東地方整備局川崎国道事務所
 R4国道246号敷地調査他業務…優良業務及び優秀技術者
  局長表彰 受賞                    
2024年 国土交通省関東地方整備局川崎国道事務所
 R4国道246号敷地調査他業務…関東インフラDX大賞 受賞
2024年 日本測量調査技術協会
 令和5年度千曲市都市計画基本図修正業務…測量成果品質管理        
 優良表彰 受賞
2023年 国道交通省関東地方整備局久慈川緊急治水対策河川事務所
 R2久慈川南田気地先外用地調査等業務…優良業務及び優秀技術者
  局長表彰 受賞                                                             
2021年 日本測量調査技術協会
 令和2年度 千曲市都市計画基本図修正業務委託…測量成果品質管理        
 優良表彰 受賞
2021年 国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所
 R2国道50号協和バイパス路線測量業務…優良業務及び優秀技術者表彰 受賞

平均年齢 42歳
沿革
  • 1972年01月
    • 大輝測量(株)設立 資本金300万円
  • 1978年10月
    • 増資 資本金1,200万円
  • 1983年01月
    • 増資 資本金2,500万円
  • 1984年07月
    • 建設コンサルタント業登録
  • 1985年07月
    • 補償コンサルタント業登録
  • 1987年05月
    • システム開発部門設立
  • 1996年07月
    • 一級建築士事務所登録
  • 1997年12月
    • 増資 資本金4,800万円
  • 2001年01月
    • 地理情報システム『TAIMS』商標登録、本格的販売開始
  • 2002年02月
    • ISO9001(品質マネジメントシステム)認証
  • 2005年05月
    • プライバシーマーク(個人情報保護マネジメントシステム)認証
  • 2006年10月
    • 特定労働者派遣事業登録
  • 2014年04月
    • 大輝測量(株)から、(株)大輝へ社名変更
  • 2017年12月
    • 労働者派遣事業登録
  • 2018年01月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証
  • 2018年12月
    • 子育てサポート企業(くるみん)認定
  • 2020年10月
    • おかげさまで50周年
  • 2023年7月
    • 経済産業省が選定する「DX認定事業者」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
-『技術の主役は人間』
当社はOFF-JTの教育研修にも力を入れています。チームプレイのコツを学ぶほか、社員が積極的に最新技術に触れる機会を用意しています。
●新入社員研修
 先輩社員が講師となり、同期と共に様々な課題をこなして頂きます。
●階層別研修
 初級研修「ゲームで学ぶ社会人の原理原則」など、ステージに合わせた日常業務の心構えや、成長の羅針盤を描く機会を設けています。
●専門技能研修
 社内の技能研修の他、社外の技術研修会に参加する制度があります。自ら提案することも可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、東海大学、東京理科大学、日本大学、法政大学
<大学>
秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、広島工業大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、新潟工科専門学校

東京測量専門学校、田無工業高校

採用実績(人数) 2022年:6名
2023年:5名
2024年:6名
2025年:3名(予)
採用実績学部  地域環境科学部、地球環境科学部、環境創造学部、環境学部、生物資源科学部、工学資源学部、獣医学部、農獣医学部、獣医畜産学部、応用生物科学部、理学部、工学部、生産工学部、理工学部、文理学部、人間科学部、海洋学部、商学部、法学部、文学部、政治経済学部、政経学部、現代心理学部、情報学部、社会学部
採用実績学科 測量科、測量調査設計科、測量工学科、都市工学科、農業工学科、土木工学科、土木環境工学科、生産環境工学科、都市社会工学科、まちづくり工学科、海洋土木工学科、建設科、都市環境建設科、土木建設科、環境建設学科、建築都市環境学科、環境緑地学科、生物環境科学科、環境創造学科、地球科学科、生物生産環境科学科、生物生産環境学科、地球科学科、地球環境学科、森林資源科学科、地球システム科学科、地域創成科学科、農食環境学群、史学地理学科、史学科、理学科、バイオサイエンス学科、水産学科、地理空間情報科、法律学科、社会学科、自治行政学科、コミュニケーション文化学科、政治学科、経営学科、経営情報学科、商学科、会計学科、人間科学科、哲学科、心理学科、リベラルアーツ学群、文学科、中国文学科
採用実績専攻(大学院) 総合科学研究科地域創生専攻、デザイン工学部研究科都市環境デザイン工学専攻
採用実績研究科(大学院) 総合基礎科学研究科、理工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 5 0 5
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

測量を通じて社会を支える
M.O
2022年入社
26歳
法政大学大学院
デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻
地理情報部地理情報二課
地上測量(主に公共測量)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大輝

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大輝の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大輝と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大輝を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大輝の会社概要