最終更新日:2025/7/18

要建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
状況に応じて的確に判断することが重要です。毎日の仕事のなかで上司や先輩方から指導していただきながら身に着けていくことが大切です。
PHOTO
施工管理の仕事は、工事を安全・スムーズに完了させることがミッションです。設計士や現場で作業をする職人さんをはじめ、さまざまな関係者と協力しながら進めていきます。

募集コース

コース名
施工管理職・営業職・設計職・総務職募集コース
【施工管理】建築工事の施工計画・工程・品質管理
【総務】人事・法務・経理・財務・IT業務など
【営業】建築・営繕工事の営業
【設計】設計・計画業務
※設計・営業・総務は研修で数年間工事部配属
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 建築プロジェクトマネージャー

\\夏のうちに未来を動かす//
◆◇◆最短2週間で内定可!◆◇◆
京都のまちを創る建築プロジェクトマネージャー募集

■ 京都の景観と暮らしを、あなたの手で。
京都市の中心部に本社を構える【要建設】。
私たちは、創業93年にわたり、美術館・学校・病院・ホール・ビル・邸宅など、街の景観と人々の暮らしを支える建物をつくり続けてきました。

■ 建築の司令塔として現場を率いる!
建築プロジェクトマネージャー(施工管理職)は、建物の完成までを指揮する役割。設計図どおり、そして安全・高品質に仕上がるよう現場をマネジメントします。

具体的には…

・工事スケジュールの立案・管理
・施工図の作成
・協力会社・職人さんとの調整
・安全・品質・環境の管理 など

目の前で建物が形になっていく達成感、
チームでやり遂げる充実感が詰まった仕事です。

■ 働く環境|若手が主役・柔軟な働き方
◎ 20代活躍中!育成体制も万全
◎ 転勤なし/直行直帰OKの柔軟な働き方
現場経験を積んだ若手が多数活躍中!

京都ならではの建築案件に携わりながら、大きく成長できるフィールドがあります。

\ 実績も多数!/
・安藤忠雄さん、磯崎新さんなど著名建築家との協業
・大阪万博/UAEパビリオンの施工も担当!

■ キャリアステップ|着実にステージアップ
入社後は、先輩社員のもとで現場を学ぶところからスタート。
一現場の完了経験を経て、国家資格【一級建築施工管理技士】の取得を目指します。
住宅・公共施設・商業施設など幅広い案件を経験できるため、
偏りのない施工管理スペシャリストへと成長可能です。

■こんな方は是非!!
◎建築・施工に興味がある
◎ チームで何かをつくりあげたい
◎ モノづくりにやりがいを感じる
◎ 京都のまちに貢献したい

経験やスキルよりも、「やってみたい」という気持ちがをお持ちの方!

■ 説明会開催中!【現場見学あり・WEB対応OK】
「現場監督って何をするの?」
「建築には興味あるけど、向いてるか不安…」
そんな方も安心!
実際の現場見学&先輩との座談会付き説明会を実施中。
遠方の方には【WEB説明会】も対応しています!

\エントリーお待ちしています!/
目の前でカタチになっていく喜び。
京都のまちを未来へつなぐ、誇りある仕事を一緒にしませんか?

配属職種2 総務職

会社全体をコントロールする人事・法務・経理・財務・IT関係の業務を担当
総務部に所属し、会社全体のマネジメント業務を担います。
具体的には、以下の業務を通じて営業活動や建築施工をサポートします。
主要業務
【総務業務】勤怠管理・社会保険手続・備品管理・法務業務など
【経理業務】請求書発行業務・経費精算業務・経理業務全般
【人事業務】採用業務・教育研修・人事制度設計・給与計算 など
【その他】庶務業務・ISO関連対応・協力会運営 など

※研修として入社後約1年は工事部配属

配属職種3 営業職

建築工事・営繕工事などの営業業務

※研修として入社後数年間は工事部配属

配属職種4 設計部

設計業務・計画業務など

※研修として入社後数年間は工事部配属

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
説明会参加後、最短2週間で内定確保が可能です!
選考方法 面接および適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接に関しては、すべて個人面接を行います。

提出書類 履歴書、直近の成績証明書、卒業証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学校で建築を勉強されている学生さんは、特に大歓迎です!

募集内訳 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

京都市内の工事現場に配属
転居を伴う転勤なし!

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)263,000円

224,000円

39,000円

大学卒

(月給)250,000円

211,000円

39,000円

短大・専門卒

(月給)231,000円

192,000円

39,000円

※既卒は最終学歴に準ずる

給与改定のため2025年4月予定額
諸手当
 固定残業代:39,000円

その他、奨学金手当や資格手当などあり
詳しくは下記を参照

  • 試用期間あり

 試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度あり

短大・専門学校卒
※一律業務手当39,000円<固定残業代 28時間相当>含む。超過分は別途残業代支給。
大学卒
※一律業務手当39,000円<固定残業代26時間相当>含む。超過分は別途残業代支給。
大学院卒
※一律業務手当39,000円<固定残業代 24時間相当>含む。超過分は別途残業代支給。残業代支給。
※試用期間中(入社後3ヶ月間)は残業無し

諸手当 通勤手当:上限35,000円まで
住宅手当:10,000円
家族手当:10,000円
奨学金手当:上限15,000円
資格手当あり
携帯電話補助あり
現場手当あり
その他の手当内訳については、採用担当者にお問い合わせください。
昇給 年1回、5月に実施
賞与 年2回。
年間休日数 110日
休日休暇 日曜、祝日、第2、4土曜日、夏季、年末年始等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

奨学金返済支援制度:学生時代に奨学金を貸与、自身で返済予定のあるものに毎月手当を支給。

資格手当支援制度:弊社が対象にしている資格を取得された方について、資格の受験料を弊社が負担します。
他にも、「1級建築士」の資格に関しては、事前講習受講料を合格した場合に弊社が負担

提携ホテル優待利用制度:会員制リゾートホテルに加入、社員はホテルの優待利用が可能
エクシブホテルシリーズ
 ・エクシブ箱根離宮
 ・エクシブ有馬離宮  等 20ヵ所のホテルと提携

時間単位有給休暇取得制度:1年に付与する有給休暇のうち5日間を1時間単位で休暇を取得可能

退職金制度:あり

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙場所設置

勤務地
  • 京都
  • 大阪

勤務時間
  • 8:30~18:00
    実働7.45時間/1日

    午前休憩 10:00~10:15
    昼休憩  11:45~13:00
    午後休憩 15:00~15:15  計1.75時間の休憩時間あり
       

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒604-8457 京都市中京区西ノ京馬代町19
要建設(株) 採用担当 上西・金部
TEL. 075-463-5161
e-mail:kanabe@kaname-kensetsu.co.jp
URL 採用HP:https://recruit.kaname-kensetsu.co.jp/
採用Instagram:https://www.instagram.com/kaname_recruit?igsh=MWJrcGtyejI5YjhudA%3D%3D&utm_source=qr
youtube動画:https://www.youtube.com/watch?v=ax___oVJqLg

画像からAIがピックアップ

要建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン要建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

要建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ