予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地三重県
仕事内容トラックの営業・販売
もともと車が大好きで、車に関係する企業で働きたいと思っていました。就職活動を進めるうちに、乗用車は見慣れていますが、トラックはきちんと見たことも、触れたこともなかったので興味を持ちました。トラック業界はかなりの数の企業を回ったのですが、その中でも会社説明会で一番元気があったのが弊社でした。さらに、仕事のことはもちろんですが、待遇面についても誠実に説明してくれたことが好印象で、ここで頑張ってみようと最終的に決めました。入社してからはイメージしていた通りで、みんな明るく元気で、相手思いの人が多いというのが印象です。
担当エリア内の土木事業者や小口運送会社など、小型トラックを商用で使う企業への営業を担当しています。私の場合は、先輩や上司が訪問できていない企業を指示してもらい、回っています。2年目なので、まだ自分のお客様としては10社ほどしか担当できていませんが、お客様からトラックの用途をヒアリングして、どのようなトラックが最適か提案。さらに業務に合わせていかに改造していくかまで密に打ち合わせをして、受注したら社内の担当部署へ繋ぎ、納車まで見届けることが私の役目です。一つひとつじっくりと取り組み、知識を得て、経験値を積むことが自分のミッションです。
トラックの販売は、型が決まっている乗用車とは異なり、お客様ごとにカスタムメイドしてから納車するという点が大きな特徴です。一つとして同じトラックはないので、毎回新鮮な気持ちで仕事に向き合えることがやりがいにもなっています。また色々な企業のトップの方と話しができることで視野も広がりました。ただ入社当初はお客様から「〇〇付けておいてね!」など改造に関して、当然わかっているものとしてサラリと言われても、知識がないので何のことかさっぱりわからなかったんです。その度に上司に聞いて、どこに何を着けるのか指示を仰いでいました。身につけなければならない専門知識が大量にあります。日々勉強あるのみです!
私を指導してくれている上司が本当に素晴らしく、少しでも早く追いつきたいというのが今の目標です。その上司の知識量の多さはもちろんですが、何よりお客様とのコミュニケーション力が突出していて、お客様への寄り添い方をいつも見て学んでいます。その上司からは声のトーンを上げるように言われています。明るく元気な印象を持ってもらえるからと。自信がないとどうしても低くなってしまうので、心がけるようにしています。学生時代野球部でしたので、今も休日には同僚の先輩たちと野球をやっています。土日はしっかり体を動かし、たっぷり休息を取れることで、仕事にも全力投球できる環境は恵まれていると思います。
私の場合は車関係の業界に絞りましたが、色々な業界を見ておいても良かったかなと今は思っています。実際仕事をしていくと、実に多くの業界の方々とやり取りをしなければなりません。少しでも見ておいたらまた違ったかもと思うこともあります。その中から、少しでも興味のあるものを仕事にすることは大事です。知りたい!学びたい!と思えるかどうかで仕事の楽しさも変わってくると思いますので。個人的には、私より“できる”方に入社していただけると嬉しいです。後輩に負けないよう頑張るぞ!と自分を鼓舞できますからね。