最終更新日:2025/3/1

日本電子(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
開発職から設計、製造、フィールドサービス職と技術職は多岐に渡り、ご自身が今まで学んできたことを活かせる場は様々な所にあります。
PHOTO
お客様のニーズや課題に応えるためのソリューション営業や、人事や労務、財務など理系のみならず文系の活躍できる職種も様々募集しています。

募集コース

コース名
技術系・営業/事務系コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 装置開発

装置の企画・開発・評価を担当します。装置の構成に必要な要素技術の理論構成・理論検証等を行い、既存機種改良(バージョンアップ)や新機種の導入の為に新技術の製品化を企画・検討します。大学や研究機関などのお客様と共同開発することもあり、装置作りのグランドデザインを描く重要な役割を担っています。機械系・電気系・システム系の設計部署と連携して装置の構想設計や仕様決めを行い、設計・製造工程での不具合対応や顧客フォローも行います。

配属職種2 電気設計

装置の電気回路設計全般を担当します。アナログ・デジタル回路設計、電力回路設計を行い、微少信号・高速信号処理、画像処理、低ノイズ高安定回路、高電圧回路等の開発・設計をする仕事です。高周波制御、磁場制御、メカトロニクス制御、高速電場制御、電子線制御等の技術開発も行い、環境規制対応や装置の省エネ化を実現します。

配属職種3 機械設計

装置の駆動・制御系の機構設計やデザイン・板金等の筐体設計を行い、図面を作成します。開発部署からの仕様を実際の“カタチ”に具現化します。単なる製図屋(CADオペレーター)ではなく、前工程・後工程との関わりもあり、開発部署との装置の構想検討や製造工程でのフォローを行い、装置の改良や生産工程の改善・効率化を進めます。

配属職種4 システム設計

装置のソフトウェアの開発・設計を担当します。制御系および応用系ソフトウェアの開発・設計、プログラミング、ソフトウェアテスト、納品後のフォローの他、システム開発企画、開発プロジェクト管理をする仕事です。単なるプログラマーとは異なり、開発や設計部署とも関わって構想設計・要件定義等を行う為、装置原理や電気系の知識も身につきます。

配属職種5 製造・調整

装置の製造、生産工程の効率化を担当します。装置の製造は、機械加工、組立、機械・電気・システム系の調整、最終検査をする仕事です。緻密で繊細かつ複雑な工程もあり高度なスキル・知識が必要となる“匠の技”が活きる工程もあります。生産工程の効率化は、作業手順の改善、治具の設計・製作、生産設備の検討等を行う為、装置も含めた生産に関する幅広い知識が必要です。

配属職種6 フィールドエンジニア

装置の納入・据付、保守管理、周辺機器・消耗品等の販売といった装置運用に付随するカスタマーサポート全般を担当します。ユーザーとの窓口として“ヒトと装置”の両方に関わる為、顧客の声に真摯に耳を傾け誠実に対応する姿勢や、装置の知識が必要となり、技術的な組立・調整スキルも身につきます。製造担当者とフィールドエンジニアは海外駐在のチャンスも多い職種です。

配属職種7 技術販促

装置のオペレーターとして販売促進を担当します。セミナーや展示会、本社展示場などで顧客に対する装置のデモンストレーションや技術説明、依頼サンプル測定等の営業支援や販促業務を行います。また、新製品の性能評価や研究活動による応用分野の開拓、社内外の学術発表・プレゼン等を行い、既存ユーザーの技術フォローや新規ユーザーへ技術提案や装置提案をする仕事です。

配属職種8 営業

お客様のニーズや課題にお応えするソリューション営業です。大学などの教育機関、研究所などの官公機関、その他民間企業にも製品やサービスをご提案します。国内のみならず海外現地法人の管理や支援の為、長期出張や海外駐在する機会もあります。

配属職種9 総務・人事・営業事務など

企業活動を推進する為、本社や事業部、支店などの組織運営を円滑に行う様々なサポート業務を行います。ヒトに関する業務、資産管理、健康管理、警備・保安・防災等の安全管理、株主総会、秘書業務、IR活動、M&A等の契約、企業取引に関するその他法務業務など、会社経営を支える仕事です。

配属職種10 財務・経理

月次の伝票処理や経費関係の海外入金引当、固定資産の処理、物流経費の集計、四半期ごとに行う販管費の増減分析などを行います。

配属職種11 生産管理

モノづくり全体の流れの最適化・効率化を図る部門です。生産部門や物流部門、営業部門など様々な部署との連携によって納期短縮や在庫削減等、生産効率の向上を目指します。

配属職種12 資材調達

生産活動に必要な様々な部品、材料、機材などの購入を行うため、業者の選定、価格や納期の交渉なども行います。海外も含め様々な所から調達していますので、折衝力や語学力が活かせる仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 エントリーシート提出

適性検査受験

書類選考

面接(2回~3回)

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート(顔写真添付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

技術職については理系のみ

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

技術職:理工学部系統

営業/事務系:全学部全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院博士卒

(月給)299,500円

299,500円

大学院修士卒

(月給)271,000円

271,000円

大卒

(月給)247,000円

247,000円

高専卒

(月給)222,000円

222,000円

表示は基本給のみ。

条件により住宅手当、家族手当等 各種手当支給あり

  • 試用期間あり

試用期間3カ月 試用期間中は東京勤務。その他待遇等は変動なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住宅手当、家族手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回 (7月、12月)2024年度実績 6.0ヶ月
年間休日数 128日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
 年間休日:128日
 有給休暇:12日
 ※最高20日+20日 他に保存有給休暇制度有
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
 備考:【年間休日】129日 (2024年度実績)
 特別休暇(年末年始、夏季休暇ほか)など
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:【制度】社員預金、従業員持株会、財形貯蓄、育児・介護休暇、ジョブリターン制度など
【施設】独身寮、各種社宅、提携リゾート施設、社員食堂、スポーツホール、など
【その他】永年勤続旅行、職場レクリエーション制度、同好会活動など

  • 年間休日120日以上
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

試用期間後は職種により本社(東京都昭島市)または国内外各事業所に勤務可能性有

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.83時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒196-8558 東京都昭島市武蔵野3-1-2
日本電子株式会社(JEOL)
人事部人材開発グループ 新卒採用担当

【TEL】042-542-2116 / 042-542-2101
【FAX】042-546-3353
【URL】http://www.jeol.co.jp/
【E-mail】saiyo@jeol.co.jp
URL https://www.jeol.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyo@jeol.co.jp

画像からAIがピックアップ

日本電子(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本電子(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ