最終更新日:2025/2/12

(株)トマト【トマト薬局】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
岡山県、愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
15億円
従業員
110名
募集人数
1~5名

【トレーシングレポート】のパイオニア#松山#倉敷#伊予#岡山

エントリー開始しました! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!トマト薬局/採用担当の越智です。
弊社のインターンシップエントリー受付を開始しました。

例年松山大学・就実大学・徳島文理大学の学内就職説明会後にインターンシップのエントリーが多くなります。
一足先にインターンシップに参加される事で、学内就職説明会での会社説明も働く自分をリアルに想像しやすくなります。
是非学内説明会の前にインターンシップ御参加下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【薬と健康を通した温かいつながりを】実践しています
PHOTO
在宅業務に出発!

時代を先駆けた【トレーシングレポート】と地域薬局としてのこだわり

PHOTO

在宅にも力を入れている薬局ですので、ターミナルや小児在宅の患者さんにも対応しています。松山市・岡山市・倉敷市に1店舗ずつクリーンベンチもあります。

【在宅サポーター導入】

在宅訪問を薬剤師とサポーターで一緒に訪問する事を開始しました。サポーターに運転や残薬確認・配薬などを補助してもらう事により以前より効率的に在宅業務を行えます。また一人では訪問時に狭い駐車場への駐車や、個人宅訪問に不安がある人にとっても安心して在宅業務を行っていただけます。

【トレーシングレポート】のパイオニア的存在に

当薬局の特徴が最も現れてるのがトレーシングレポートのパイオニア的な活動です。
トレーシングレポートとは文章で患者さんの治療上重要な情報を主に医師に提供する事です。
二年程前に服薬情報提供料が算定出来るようになり、薬局運営における重要なポイントとしてトレーシングレポートは一気に全国の薬局に拡がりました。

現在では、当たり前となったトレーシングレポートですが、当薬局では15年以上前から患者さんのために取り組み、毎年100枚以上のトレーシングレポートを提出しています。

先進的な取り組みであったことからたびたび専門誌にも取り上げられ、トレーシングレポートにおいてパイオニア的存在として活躍してきました。

これは、当薬局の根底にある「患者さんのためになる物は例えお金にならなくても実行するという精神」によって成し遂げられたことだと思います。

会社データ

プロフィール

地域で必要とされる薬局であり続けたい!

トマト薬局は松山市・伊予市・岡山市・倉敷市に11店舗展開する調剤薬局です。これから調剤薬局として生き残っていく薬局であるために、地域の住民や他の医療関係者に必要とされる薬局である事が大切と考えてます。
トマト薬局は薬剤師基礎力をしっかり身につけた薬剤師を育成して、他職種連携が出来るようにトレーシングレポートやターミナル等の高度な在宅業務を積極的に行っています。
その上で地域に貢献できるよう民生員さんと協力して未病の啓蒙活動を行ったり健康アプリを用いた地域住民の運動療法支援も行っています。

事業内容
【トマト薬局の取り組み】
社内プレゼンテーション型勉強会の実施
トマト通信の発行
小児科疾患の注意パンフレット作製
トレーシングレポートの活用
薬剤師研修制度の充実
民生員さんと企画する地域健康活動
楽天シニアなど健康アプリで地域住民の未病に貢献

【研修制度】
・社内新人研修
・JPラーニング
・管理栄養士による生活指導研修
・トマト通信編集員として文章で伝える訓練
(トレーシングレポートにも活用)
・全国の学会参加で他の薬局の取り組み見学
(全額会社負担)
・資格取得支援
(定額給付・勉強会時の駐車場代負担など)
・社内掲示板による症例検討会・学会報告

【店舗案内】
愛媛県(松山市6店舗・伊予市2店舗)
岡山県(岡山市1店舗・倉敷市3店舗)
*店舗異動による引っ越し必要なし
*本人希望以外県を超えての異動なし

【在宅専門薬局 2店舗】
ターミナルや小児在宅等地域の他の薬局では出来ない在宅症例も積極的に引き受けています。

PHOTO

トレーシングレポート特集で調剤と情報に掲載されました。日経DIにも記事が複数回掲載されました。患者様のための新しい取り組みに積極的な薬局です。

本社郵便番号 791-8044
本社所在地 愛媛県松山市西垣生町771‐11
本社電話番号 0899729371
第二本社郵便番号 710-0047
第二本社所在地 岡山県倉敷市浜町2丁目851‐2
第二本社電話番号 0864767733
設立 1995年2月1日(平成7年)
資本金 1,000万円
従業員 110名
売上高 15億円
事業所 トマト薬局西垣生店  愛媛県松山市
トマト薬局保免店   愛媛県松山市
トマト薬局伊予店   愛媛県伊予市
トマト薬局北梅本店  愛媛県松山市
トマト薬局三番町店  愛媛県松山市
トマト薬局余戸西店  愛媛県松山市
トマト薬局祝谷店   愛媛県松山市
トマト薬局下吾川店  愛媛県伊予市
トマト薬局大島店   岡山県倉敷市
トマト薬局奉還町店  岡山県岡山市
トマト薬局生坂店   岡山県倉敷市
トマト薬局玉島店   岡山県倉敷市

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新人導入研修
〇フォローアップ研修
〇JPラーニングを用いた薬剤師研修(認定薬剤師単位取得が出来ます。)
〇契約管理栄養士による生活指導研修
自己啓発支援制度 制度あり
〇JPラーニングを用いた研修は会社負担にて受講出来ます。
〇認定薬剤師の申請や更新費用も会社負担にて行えます。
〇会社負担にて全国の学会への参加を入社5年以内に2回は参加いただき見識を拡げてもらいます。
〇会社が認めた学会への参加・更新費用に関して月5000円の支援制度があります。
〇薬剤師会などの会場で認定薬剤師の単位取得のために講習受講の場合は駐車場代を会社負担します。
メンター制度 制度あり
歳の近い教育担当によるメンター制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回の社員面談があり、将来的な本人のキャリア希望を聴取しています。
社内検定制度 制度あり
JPラーニングで資格取得は可能ですが、社内独自の物はありません。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、岡山大学
<大学>
松山大学、就実大学、岡山大学、徳島大学、徳島文理大学、東京薬科大学、広島大学、同志社女子大学、京都薬科大学、福山大学

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒      4名   1名   1名   2名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101465/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トマト【トマト薬局】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トマト【トマト薬局】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トマト【トマト薬局】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トマト【トマト薬局】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トマト【トマト薬局】の会社概要