予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!トマト薬局/採用担当の越智です。弊社のインターンシップエントリー受付を開始しました。例年松山大学・就実大学・徳島文理大学の学内就職説明会後にインターンシップのエントリーが多くなります。一足先にインターンシップに参加される事で、学内就職説明会での会社説明も働く自分をリアルに想像しやすくなります。是非学内説明会の前にインターンシップ御参加下さい。
在宅にも力を入れている薬局ですので、ターミナルや小児在宅の患者さんにも対応しています。松山市・岡山市・倉敷市に1店舗ずつクリーンベンチもあります。
【在宅サポーター導入】在宅訪問を薬剤師とサポーターで一緒に訪問する事を開始しました。サポーターに運転や残薬確認・配薬などを補助してもらう事により以前より効率的に在宅業務を行えます。また一人では訪問時に狭い駐車場への駐車や、個人宅訪問に不安がある人にとっても安心して在宅業務を行っていただけます。【トレーシングレポート】のパイオニア的存在に当薬局の特徴が最も現れてるのがトレーシングレポートのパイオニア的な活動です。トレーシングレポートとは文章で患者さんの治療上重要な情報を主に医師に提供する事です。二年程前に服薬情報提供料が算定出来るようになり、薬局運営における重要なポイントとしてトレーシングレポートは一気に全国の薬局に拡がりました。現在では、当たり前となったトレーシングレポートですが、当薬局では15年以上前から患者さんのために取り組み、毎年100枚以上のトレーシングレポートを提出しています。先進的な取り組みであったことからたびたび専門誌にも取り上げられ、トレーシングレポートにおいてパイオニア的存在として活躍してきました。これは、当薬局の根底にある「患者さんのためになる物は例えお金にならなくても実行するという精神」によって成し遂げられたことだと思います。
地域で必要とされる薬局であり続けたい!トマト薬局は松山市・伊予市・岡山市・倉敷市に11店舗展開する調剤薬局です。これから調剤薬局として生き残っていく薬局であるために、地域の住民や他の医療関係者に必要とされる薬局である事が大切と考えてます。トマト薬局は薬剤師基礎力をしっかり身につけた薬剤師を育成して、他職種連携が出来るようにトレーシングレポートやターミナル等の高度な在宅業務を積極的に行っています。その上で地域に貢献できるよう民生員さんと協力して未病の啓蒙活動を行ったり健康アプリを用いた地域住民の運動療法支援も行っています。
トレーシングレポート特集で調剤と情報に掲載されました。日経DIにも記事が複数回掲載されました。患者様のための新しい取り組みに積極的な薬局です。
男性
女性
<大学院> 広島大学、岡山大学 <大学> 松山大学、就実大学、岡山大学、徳島大学、徳島文理大学、東京薬科大学、広島大学、同志社女子大学、京都薬科大学、福山大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101465/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。