最終更新日:2025/3/28

竹並建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
埼玉県
資本金
7,500万円
売上高
71億1,000万円 2024年(令和6年)5月
従業員
80名 2024年(令和6年)5月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『働き甲斐』と『働きやすさ』のある企業を目指して

会社説明会について (2025/02/12更新)

伝言板画像

~会社説明会~

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

説明会のご参加、心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しの良い社風で、若手も意見を発信しやすい職場です!

  • 制度・働き方

    資格取得支援や若手社員向け社宅など、働きやすい環境を整えています!

  • やりがい

    地域に貢献する建設の仕事で、形に残るやりがいを実感できます!

会社紹介記事

PHOTO
自社発行の案内。社員6名が仕事の「やりがい」を熱く語っています!
PHOTO
住宅展示場を設けて快適な住まい作りも提案。匠の技を受け継ぐ在来軸組工法に外断熱工法や太陽光発電を融合した高品質な木造注文住宅の設計・施工も高評価だ。

施工実績だけではない!社員の成長にも確固たる実績があります。

PHOTO

「真面目で団結力ある社員が当社の最大の財産」と語る竹並社長。『社員を裏切らず、頑張りには必ず応えてくれる正直な人』と社員に慕われている。

当社は1930年、大工(だいく)業として創業。
以来90年間、埼玉県北エリアで地域に根ざした建設会社として堅実に成長してきました。本庄市庁舎など官公庁の建設も手がけておりますが、工事全体の80%を占めるのが「信頼関係の構築」が重要となる民間工事。独自の営業戦略を武器に、地元企業だからこそできる細かい対応を貫いています。今では、大手印刷会社の新築増築工事、県北を代表する学校・病院・商業施設など多数の実績を残すまでとなりました。
民間案件を中心に事業展開してきた結果、不景気による公共事業の縮小に大きな影響を受けることなく今日まで安定した経営を続けております。

竹並建設は大きな会社ではありません。その分、まとまりがあり、それぞれの存在を必要としています。
特徴は社員一人ひとりに大きな裁量権を与え、やる気のある方には早いうちから大きな仕事を任せていること。これこそが、当社の強みであり魅力。多くの先輩たちが、スピード感ある成長を遂げていきました。
新卒で入社いただく皆さんには、まずOJTを通して仕事を覚えていただきます。しかし、全て手取り足取りの指導はあえてしません。厳しい言い方かもしれませんが、自ら考え、成長していただくのが当社流。
社員のみんなはそうして成長し、「自分が欠けては会社が成り立たない」という強い責任感を持って職務に取り組んでいます。

当社には、率直に意見交換して業務を改善していく気風があります。今後も堅実、かつ実力主義で風通しのよい企業姿勢を維持していくつもりです。社員の皆さんが成長でき「この会社で一生働きたい」と実感していただける環境整備に努力していきます。

<代表取締役社長 竹並達也さん>

会社データ

プロフィール

竹並建設は、1930年の創業から95年の実績と歴史があります。

私達は、創業から建設業にこだわり続け、埼玉県北部を代表する地域密着型総合建設会社です。

施工実績は、埼玉県本庄市役所、埼玉工業大学ものづくり研究センター、本庄東中学校、早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンターをはじめ、共立印刷(株)、キャノンコンポーネンツ(株)など様々な埼玉県北部を代表する企業の建設をさせて頂きました。また、スーパーマーケット ベルク、ファミリーレストラン サイゼリヤの建設など、広域にわたる多数の実績があります。

住宅施工に関しては、R+houseという新事業を始めました。すべてのお客様にご満足いただけることを理念とし、100%オーダーメイドで行ってきたこれまでの住宅とモットーは同じであり、よりお客様の理想・こだわりに応じた多様な家をつくれると共に、高気密高断熱の性能を持ち合わせるものとなっております。
建設業で培った確かな工法で建てる事により、より安全で、快適環境が生まれる仕様になっています。また、その技術が体感できる住宅展示場もあります。

2017年4月に、新展示場を群馬県伊勢崎市にOPEN。
2019年10月に、新本庄展示場OPEN。
2022年1月に、新伊勢崎モデルハウスOPEN。

これからも地域に根ざした建設会社として、『地域に愛される会社』、『お客様に満足いただける家づくり』を目指しています。

事業内容
■建設事業
住宅、店舗、ビル、オフィス、学校
商工業施設、工場、福祉施設、医療施設などの
・建設コンサルティング
・プランニング
・設計
・施工
・管理
・調査
・CAD
・設備工事

■リニューアル・リフォーム事業

■不動産事業
・土地開発、土地活用

PHOTO

埼玉工業大学ものづくり研究センター新築工事。当社の施工力を駆使し、木造建築物の中でも珍しい構造の建物を施工した。

本社郵便番号 367-0035
本社所在地 埼玉県本庄市西富田303-1
本社電話番号 0495-21-2001
創業 1930年 (昭和5年1月10日)
設立 1960年 (昭和35年9月1日)
資本金 7,500万円
従業員 80名 2024年(令和6年)5月現在
売上高 71億1,000万円 2024年(令和6年)5月
売上構成比 ●民間 80%
●官庁 20% 
事業所 [本社]
〒367-0035 埼玉県本庄市西富田303-1

[本庄住宅展示場]
〒367-0026 埼玉県本庄市朝日町2-19-38

[深谷営業所]
〒366-0824 埼玉県深谷市西島77-25-203

[群馬支社/伊勢崎住宅展示場]
〒372-0801 群馬県伊勢崎市宮子町3605-16

[茨城営業所]
〒309-1234 茨城県桜川市阿部田442-1
平均年齢 40.7歳
主な取引先 共立印刷(株)
キヤノンコンポーネンツ(株)
(株)ベルク
学校法人 早稲田大学
サンメンバーズ(株)
埼玉グランドホテル(株)
日産エンジニアリング(株)
本庄ガス(株)
埼玉県住宅供給公社
許可・登録 特定建設業 国土交通大臣許可
一級建築士事務所 埼玉県知事許可
宅地建物取引業 埼玉県知事許可
ISO9001認証登録
竹並建設の特徴 ●埼玉県北部の地域に根ざした企業である事。
●民間企業様からの取引割合が多い事。
●すべてのお客様にご満足いただける家づくり、弊社の家づくりは
 100%オーダーメイド!
●建設業界の中では、若手社員が多い会社。
 20代~30代前半の社員が全社員の約40%。
沿革
  • 1930年1月
    • 創業 竹並工務店
  • 1960年 9月
    • 竹並建設(株)設立
  • 1973年 7月
    • 特定建設大臣許可業者となる
      特48第1388号
  • 1987年 8月
    • 本社社屋建設、本社所在地を移転
  • 1988年 4月
    • 住宅展示場を深谷市に開設
  • 1990年10月
    • 群馬支社開設
  • 1998年 6月
    • 住宅展示場を本庄市内総合展示場に開設
  • 1999年11月
    • ISO9001認証取得
  • 2005年 6月
    • 深谷営業所開設
  • 2009年 6月
    • 東京支社開設
  • 2017年 4月
    • 住宅展示場を伊勢崎市内総合展示場に開設
  • 2019年 10月
    • 本庄展示場を建替し、リニューアルオープン
  • 2022年 1月
    • 新モデルハウスを伊勢崎市内にオープン
  • 2022年 3月
    • 茨城営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:入社前社内研修1日、入社後社内研修1日、入社後外部研修15日
若手社員研修:社内研修1年1回、社外研修1年1回(入社後2~5年生を主に対象とし研修を実施)
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり:年数回の面談実施
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
横浜国立大学、新潟大学、埼玉大学、前橋工科大学、秋田県立大学、日本大学、東京都市大学、東京工芸大学、東洋大学、日本工業大学、ものつくり大学、駒澤大学、高崎経済大学、実践女子大学、高崎商科大学、千葉商科大学、国立音楽大学、国士舘大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、群馬日建工科専門学校、宇都宮日建工科専門学校、フェリカ家づくり専門学校、日本工学院八王子専門学校、浜松日建工科専門学校、東京サイクルデザイン専門学校、創価女子短期大学、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、青山製図専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2018年  6名(大卒4 専門卒2)
2019年  4名(大卒3 専門卒1)
2020年  4名(大卒2 専門卒2)
2021年  2名(大卒2 専門卒0)
2022年  5名(大卒4 専門卒0 高卒1)
2023年  2名(大卒1 専門卒1)
2024年  6名(大卒2 専門卒3 高卒1)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 1 1 2
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101571/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

竹並建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン竹並建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

竹並建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
竹並建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 竹並建設(株)の会社概要