予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「就活がうまくいかないときに陥りがちなこと」そんなときに意識してほしいことがあります!(2025年7月4日)
学生の皆さん。暑い日が続きますが、就職活動ご苦労様です。就活が上手くいっていない、と思っている方にプチアドバイスです。そんなときに陥りがちなことのひとつに「自己PRがマニュアル的になってしまう」ということはありませんか?われわれ企業の面接官は、その人の強みに注目しています。その人らしさと言ってもよいかもしれませんね。就活に行き詰まってしまったら、自分の強みをしっかりと考えてみてください。残りの就活も水分をしっかりと摂って頑張ってください!
「面接で希望職種を伝えてもいい?」ご質問にお答えします!(2025年6月19日)
「面接で希望職種を伝えてもいい?」はい!いいと思います。これから社会人人生を歩み始める皆さんが、自らのキャリアを描くことはとても大切なことです。企業側は、若い社員の将来を見据えて育成・教育をしていきます。そこにおいて「自分はこういう仕事をしてみたい!こういうキャリアを実現したい!」との思いを企業と社員が共有することは、とても重要なことなのです。ぜひ積極的に自分のキャリアについての考えや思いを面接官に伝えていってください!!
企業の面接者はどんな学生に魅力を感じるのか(2025年5月15日)
わたしたち面接官は、学生のみなさんの「自分らしさの表現」と「就職活動における姿勢」を見ています。自分らしさとは、自分の特長、課題と思うことを考えて自己覚知をすることです。姿勢とは、就職活動に一所懸命に望んでいるかということです。迷いながらでも懸命に考えること、企業のことをしっかり知るための調べをすること等の準備を懸命におこなうことで、面接官は面接においてそれを感じることができるのです。
自己アピールで大切なこと(2025年3月26日)
『サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?』学生生活におけるサークル活動などの経験は勿論大切なアピール要素です。その経験から学んだことをしっかりと伝えられることで、面接官の印象はとても良いものとなるでしょう。面接で最も大切なことは、自分らしさ、自分の個性を自己覚知して、それを伝えることです。他者との比較ではなく、自分はこうである、といったことを覚知することです。ネガティブな部分であっても、それを自覚することは次の改善に繋げていくことができます。面接においても、ポジティブな部分は勿論、ネガティブな部分も伝えられることは、面接官にその真摯さや素直さが伝わり、その人らしさとして捉えてもらえることでしょう!