最終更新日:2025/4/23

社会福祉法人ともかわさき

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
チームワークが大切な仕事。先輩・後輩に関わらず日頃からの円滑なコミュニケーションにより、ご利用者へ上質なサービスを提供します。
PHOTO
仕事の中心はご利用者と直接かかわりサポートすることですが、事務などのオフィスワークも大切な仕事です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
福祉職コース(全学部・全学科対象)
全学部・全学科が対象
生活支援員からスタートし経験と知識を積み重ねていきます。希望や適性により相談員等の専門職やマネジメント職にキャリアアップしていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

当法人が運営する神奈川県川崎市内の障害福祉サービス事業所の生活支援員として、主に知的障害のあるご利用者の日常生活上の介助、生産活動・余暇活動の支援、相談支援などを行い、ご利用者が自分らしく充実した生活を送れるようサポートしていただきます。
一人ひとりのご利用者の支援を事業所職員・関係機関・ご家族等と連携して行うチームワークが大切な仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 施設見学

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会と一緒に施設見学を行います。
会社説明会や採用選考より前に「複数の施設を見学したい」「仕事体験をしたい」などのご希望にも対応します。

募集コースの選択方法 募集は福祉職コースのみです。
内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験(面接・筆記試験)から1週間以内に通知
選考方法 筆記試験(簡単な作文)、面接

■筆記試験は設定されたテーマについて600字程度で作文
■面接は個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

対人サービスの仕事ですので人物重視で選考します。

提出書類 履歴書(写真貼付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

福祉系学部に限定せず、文系・理系から幅広く募集します。

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

当法人が運営する施設はすべて神奈川県川崎市にあります。
入社後の配属先も数年後に異動があった場合も勤務地は川崎市内です。
仕事都合による転居がないので、長く安心して働くことができます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)256,200円

206,200円

50,000円

短大卒・福祉系専門学校卒

(月給)246,000円

196,000円

50,000円

専門学校卒・高卒

(月給)239,900円

189,900円

50,000円

処遇改善手当(一律)50,000円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。職歴がある場合は、法人の規定に基づき基本月額の加算があります。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、期間中給与・待遇面に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 短期入所勤務の場合 303,734円
【内訳】
■基本給 206,200円
■処遇改善手当 50,000円
■夜勤手当 20,000円(夜勤4回想定)
■資格手当 3,000円
■通勤手当 10,000円
■住宅手当 13,000円
■時間外手当 1,534円(※月1時間残業)
諸手当 ■交通費支給:上限月額50,000円
■夜勤手当:夜勤1回5,000円
■深夜割増賃金:短期入所事業の22:00~5:00の勤務につき、賃金25%割増
■資格手当:規定に定められた資格保有者対象(社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・介護福祉士) 3,000円
■住宅手当:賃貸の場合 13,000円
■扶養手当:配偶者6,500円、子10,000円
昇給 年1回
新卒で4月入社の場合は4月昇給
4月以外に入社した場合は、入社月により7月、10月、1月に昇給
賞与 年2回(6月・12月)※2024年実績 4.6ヶ月支給
年間休日数 114日
休日休暇 年間休日数114日+有給休暇15日

■通所事業所
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
ただし、年9日程度、土曜出勤日があります。

■短期入所事業所
4週8休(ローテーション勤務)
※週2日は休めるシフトを組みます。
※希望休あり
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険制度完備
■退職金制度
■神奈川県福利協会加入(旅行・ショッピングなど各種割引あり)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

神奈川県川崎市

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    生活介護事業所、就労継続支援事業所などの通所事業所の勤務時間

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    短期入所事業所に配属の場合は1カ月単位の変形労働時間制で1カ月を平均して週40時間以内
    その他の事業に配属の場合は1年単位の変形労働時間制(年8日程度の土曜日出勤があります)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
有給休暇 4月入社の場合は入社時に15日付与(入社月により付与日数は変わります)
翌年以降、4/1付で勤続年数に応じた有給休暇を最大25日付与します。
 勤続年数 有給休暇
 1年以下   16日
 2年以下   17日
 3年以下   19日
 4年以下   21日
 5年以下   23日
 6年以上   25日
休憩時間 休憩時間は60分です。
ご利用者の支援がありますので、職員全員が一斉に休憩をとるのではなく、交替して休憩を取ります。

問合せ先

問合せ先 〒211-0013
神奈川県川崎市中原区上平間1564-12
社会福祉法人ともかわさき 法人事務局 採用担当
電話 044-540-0901
URL 社会福祉法人ともかわさきのウェブページ
https://www.tomokawasaki.or.jp/index.html
交通機関 JR南武線鹿島田駅または横須賀線・湘南新宿ライン新川崎駅より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ともかわさき

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ともかわさきの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ともかわさきと業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人ともかわさきを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ