最終更新日:2025/7/23

JFE商事鉄鋼建材(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
15億円
売上高
3,022億円 (2024年3月期)
従業員
453名(役員除く、2024年4月時点)
募集人数
16~20名

~Build the Future~ 鉄で描く未来地図 国内唯一のJFEホールディングス直系建材商社であり、JFEグループの中核商社です!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆様のご応募お待ちしております!(採用担当)

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内航空需要の増大に対応するための、羽田空港第4滑走路の新設工事。このビッグプロジェクトでは、滑走路を海中から支える1,300本もの鋼管杭を当社が供給。
PHOTO
大型倉庫を有する浦安センターをはじめ、各拠点の連携による強力なデリバリー体制を持つ同社。必要な製品を極めて迅速かつ的確に手配できるのが強み。

JFEグループの中核をなす鉄鋼建材商社です。

PHOTO

世界一の高さを誇る電波塔の誕生。このビックプロジェクトにおいて、使用されたパイプの過半数を受注したのがJFEグループです。その過半数の内約80%を当社が納入しました。

JFE商事鉄鋼建材は、「JFE商事グループの建材事業の先駆け」となる商社として誕生しました。従来、各社で培ってきた鉄鋼事業のネットワークを更に成長させ、柔軟な発想と想像力で新たなビジネスを創出し、お客様に新たな価値を提供し、社会に貢献してまいります。

H形鋼・鋼板類をはじめとした建築用建材、鋼管杭・地滑り防音壁などの土木建材、機械式継手・高強度せん断補強筋などの棒鋼、その他鋼鉄床などといった製品をJFEスチールをはじめとしたメーカーから仕入れ、鋼材販売特約店やファブリケーターと呼ばれる鋼鉄加工業者に販売するのが当社の役目。そして最終的に製品はゼネコンなどへ提供され、土木建築工事に使われることになります。

メーカー系商社の強みとしては、メーカーとの距離が近く、安定的に質の高い製品を供給できる点です。そして、サービスセンターを軸にした強力かつ柔軟性の高いデリバリー体制によって、必要な製品を必要な量だけ、極めて迅速に手配可能な点が当社の強みです。
これらをいかすことで、お客様からのニーズを常に高いレベルで満たし、さらに長期間にわたる戦略性に富んだ営業展開という、“商社ならではの仕事の妙”を楽しめることが、当社で働くやりがいになってくるでしょう。

鉄道のレール提供、震災復興事業、大型商業施設の建築、世界的なスポーツイベントの事業などを筆頭に、国土づくり、都市開発、インフラ構築など、様々なニーズに高いレベルで応えていける喜びを味わっていただきたいと思います。

当社では、人を育てることにも積極的に取り組んでいます。
新人研修では、JFE商事グループ合同で、ビジネスマナー、商社で働く上で必要となる与信・財務知識、PCの使い方、ビジネス文書の書き方などの基礎を学ぶ一方、JFEスチールの工場見学を通じて商品知識や製品供給の仕組みなどを学びます。配属後は先輩社員がOJT指導員としてつき、1年間にわたって営業手法や社会人としての基礎知識等の指導を行います。
また、資格取得や年次ごとの研修に加え、マネジメント研修など、階層別研修も用意し全力で社員のスキルアップを応援しています。

【人事部/担当】

会社データ

プロフィール

私達JFE商事鉄鋼建材は、「JFE商事グループの建材事業の先駆け」 となる鉄鋼建材商社です。
2020年4月には屋根・壁用の薄板建材製品を販売しているJFE商事薄板建材と合併し、お客様への情報提供や品揃えの拡充等、建設用鋼材分野におけるワンストップサービスを実現し、国内建設業界における環境変化や様々なお客様のニーズへ、スピーディーにお応えする体制を整えました。

鉄製品はあらゆる形で私たちの生活を支えていますが、当社では鉄製品の中でも建材製品を扱っており、全国各地の都市開発や道路・鉄道などのインフラ整備、災害復興などに携わっております。
また、メーカー系専門商社としてJFEグループ各社が製造する高品質な製品をタイムリーに提供できるという大きな強みを生かし、さまざまなフィールドでビジネスを積極的に拡大しています。

事業内容
■建材商社
建材製品、土木・建築用資材、薄板建材用鋼板、金属加工業及び販売
土木・建築工事及び各種工事
本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル5階
本社電話番号 03-5203-6081
設立 1969年9月
資本金 15億円
従業員 453名(役員除く、2024年4月時点)
売上高 3,022億円 (2024年3月期)
事業所 支 社 / 大阪支社
支 店 / 北海道支店、東北支店、新潟支店、北陸支店、名古屋支店、
      中国支店、四国支店、九州支店
営業所 / 千葉営業所、神奈川営業所、静岡営業所、岡山営業所、
      鹿児島営業所、那覇営業所
他事業所/ 苫小牧センター、浦安センター
株主構成 JFE商事(株)(100%)
子会社・関連会社 (株)トーセン、(株)ヤシマナダ、
新日本工業(株)、門脇鋼材(株)、
J鉄建コンストラクションプロデュース(株)、
(株)三輪鉄建、JFE商事住宅資材(株)、
JY Steel Processing Vietnam Co.,Ltd.、
(株)ロールマットジャパン、JFE北日建材(株)
主な取引先 JFEスチール(株)、JFE条鋼(株)、JFE建材(株)、JFE建材フェンス(株)、JFE鋼管(株)など
平均年齢 41.4歳(2024年10月時点)
平均勤続年数 10.1年(2024年10月時点)
沿革
  • 1969年4月
    • 藪本鉄鋼(株)設立。
  • 2002年7月
    • 川鉄商事(株)の西日本地区建材部門と藪本鉄鋼(株)が事業統合し、川商建材販売(株)に社名変更。
  • 2004年10月
    • エヌケーケートレーディング(株)の西日本地区建材事業と統合し、JFE商事建材販売(株)に社名変更。
  • 2013年4月
    • JFE商事建材販売(株)を存続会社として東日本地区建材事業を管轄するJFE商事鉄鋼建材(株)と合併し、JFE商事鉄鋼建材(株)に社名変更。
      新工事会社として、J鉄建コンストラクションプロデュース(株)を設立。
      (株)トーセン、門脇鋼材(株)、新日本工業(株)を子会社化。
  • 2013年7月
    • コラム加工特約店として、(株)ヤシマナダを買収し、子会社化。
  • 2016年9月
    • 初の海外拠点として、異形鉄筋加工事業を担うJY Steel Processing Vietnam Co., Ltd.を設立。
  • 2020年4月
    • JFE商事薄板建材(株)と統合。
      JFE商事住宅資材(株)を子会社化。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 5 15
    取得者 7 5 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    70.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.8%
      (161名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】(約1ヶ月間)
入社後1か月間は新入社員合同研修(東京)です。この研修では、業界の内容や、仕事のいろは、ビジネスマナーまで社会人として、JFE商事グループで働く社員としての基礎を学びます。当社独自の研修では、若手~中堅営業社員を講師に迎えた商品や仕事内容の紹介、社内システム講習を行います。

【階層別研修】
年次別や職掌別等、タイミングにあわせて必要とされるスキル等を習得してもらいます。
会社の人材育成理念に基づいた教育体系図に則り、階層別研修を実施しております。
(例)新入社員フォロー研修、2年目研修、一般職研修、総合職研修、管理職研修等

【JFE商事グループ合同研修】
その他任意参加のもので、業務上あるいは自己研鑽を図る研修も参加可能です。
(例)信用管理研修、法務研修、TOEIC、語学研修、貿易実務研修等
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得制度】
対象となる資格は、業務上有利な資格から、極めて専門性の高い資格まで様々。
その中で自ら自己研鑽していく資格を選択し、取得に係る費用等を会社で負担します。

【資格取得表彰制度】
上記資格取得制度を利用して、見事資格を取得された方は、毎年度表彰式を行い表彰しています。
(資格難易度に応じて表彰金を授与しています。)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
兵庫県立大学、学習院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、江戸川大学、大妻女子大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、実践女子大学、上智大学、白百合女子大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数)        大卒    大学院卒
----------------------------------------------
 2019年度  14名     ―
 2020年度  17名     ―
 2021年度  14名     ―
 2022年度  20名     ―
 2023年度  24名     ―
 2024年度  19名     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 6 19
    2023年 10 14 24
    2022年 9 11 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 0 100%
    2023年 24 2 91.7%
    2022年 20 2 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101966/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JFE商事鉄鋼建材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJFE商事鉄鋼建材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JFE商事鉄鋼建材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JFE商事鉄鋼建材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. JFE商事鉄鋼建材(株)の会社概要