予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。★エージェンテック オフィスツアー動画★*エージェンテックの製品を体験できますhttps://youtu.be/4Eoy7wiOzfc★新入社員 インタビュー動画★https://www.youtube.com/watch?v=v3FV49OU1gw
AIを利用した動画生成ツール「AI Shorts」などを自社開発 様々な業種で現場DXを支援する商品多数
有休取得率83%(2024年度実績)アフターワーク交流会開催 他部署とのコミュニケーションも取りやすい環境
自社製品が、身近な企業でお役に立っていることを実感できる(HPの導入事例もぜひご覧ください!)
「自らの知識やIT技術で困りごとや悩みを解決するやりがいと、人々や社会に貢献できているという喜びを、より多くの人に実感して欲しいですね」と語る小川さん。
当社は、企業のDX化を推進するためのさまざまなソリューションを提供しています。大きな特徴としては、自社開発のパッケージを軸に、開発からサポートまでをワンストップで提供している点です。そのため、プロジェクトメンバーとして全工程を一連の流れとして把握することができ、システムを俯瞰的に理解できるエンジニアを目指せます。自社開発の「A-book」は、ペーパーレスのためのモバイル活用・DXアプリにおいて、導入企業は760社を超えています。ペーパーレスは業種問わずさまざまな企業の大きな課題となっているため、当社でも多種多様な業種の企業への導入実績があります。ITの力でさまざまな悩みを解決するシステムエンジニアは、「自らの技術や知識で、人々と社会の役に立てている」という実感や誇りを得られる仕事です。しかし、こうしたやりがいやおもしろさはプログラミングを黙々とマスターしている段階では感じにくいため、せっかくIT業界に足を踏み入れてくれたにも関わらず、途中離脱してしまうケースが少なくありません。そこで当社は、入社後3ヶ月間の基礎研修を行った後はプロジェクトマネージャー(PM)となり、プロジェクト全体の工程管理やクライアントとの打ち合わせを担当し、システムがどのようにいかされ、役に立っているのかを最前列で実感できるようにしています。もちろん、ベテラン社員がしっかり付き添いますので、ITスキルがほとんどない状態でも心配いりません。この方式のおかげで、当社に新卒入社した若手社員は早くから自分がやりたいことや学ぶべき技術を認識し、プログラミングを学ぶ際にも明確な目的意識を持って意欲的に学ぶことができています。当社は2004年の創業以来、19年連続の黒字経営を続けていますが、この成長はエンジニアたち一人ひとりの成長の延長上にあるものです。高い意識を持って継続的に成長し続けられる、そんな思いのもと、日々挑戦を続けていきたいです。(小川拓也/ソリューション部/2013年入社)
2004年 1月 (株)エージェンテック設立2008年 3月 映像配信プラットフォーム「SINABURO Doga」提供開始2011年 2月 コンテンツ管理プラットフォーム「ABook」提供開始2012年 3月 「Tablet Solution Award 2012」特別賞受賞2016年 4月 360°パノラマVRソリューション「Smart360」提供開始2016年 11月 「MCPC award 2016」プロバイダー部門優秀賞受賞2017年 4月 「中小企業優秀新技術・新製品賞」ソフトウェア部門優秀賞受賞2017年 9月 「2017 Red Herring Top100 Asia」選出2017年 10月 大阪に営業拠点を開設2018年 3月 モバイル報告ツール「ABookCheck」提供開始2020年 6月 本社事務所を神田に移転2020年 9月 次世代帳票ソリューション「eXFrame」提供開始2021年 3月 名古屋営業所を開設2021年 9月 トラブルサポートツール「LiveTaskyell」提供開始2022年 6月 アルコールチェックアプリ「eXFrame AC1」提供開始2025年 3月 AIを利用した動画生成ツール「AI Shorts」提供開始
自社プロダクトの数々です
男性
女性
<大学院> 千葉工業大学、東京農業大学、東北大学、広島大学 <大学> 亜細亜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸市外国語大学、女子美術大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、長崎大学、名古屋商科大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道教育大学、明海大学、山口大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、札幌大学女子短期大学部、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、横浜システム工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102034/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。