最終更新日:2025/4/25

明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円
売上高
60億9,000万円(2024年3月実績)
従業員
169名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

電気・機械器具設置・管工事/年間休日128日/平均勤続年数16.6年/平均有給休暇取得日数16.7日/資格取得費用支援/健康経営優良法人2025「ブライト500」

5月会社説明会日程公開中! (2025/04/25更新)

伝言板画像

明電プラントシステムズのページにアクセスいただきありがとうございます!
5月から会社説明会の日程を公開しました。
インフラを支える会社に就職したい皆様は、ぜひご応募ください。

皆様のご参加お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    健康経営優良法人2025(ブライト500)認定。2024年度年平均有給休暇取得日数は16.7日。

  • やりがい

    社会インフラ(上下水道)や再生可能エネルギー(太陽光発電・風力発電等)工事に携わる仕事ができます。

  • 安定性・将来性

    インフラの老朽化が進み、更新工事などこれから需要が高くなる産業です。

会社紹介記事

PHOTO
OJTでの丁寧な指導と経験の蓄積で、プラント工事のプロフェッショナルとして成長できる環境。資格取得の受験料補助や講習会など、資格取得のサポート体制も整っている。
PHOTO
複数の機械を設置するような大規模案件の場合、他部署との連携が不可欠。若手がのびのびと成長できる風通しのよい社風であり、仕事がしやすい環境が整っている。

プラント工事のプロフェッショナルとして、人々の暮らしを支えています

PHOTO

「現場では想定外のトラブルが多々起こりますが、人々の暮らしに直結する設備を手掛けているということに大きなやりがいを感じます」と話す三浦さん(右)と平田さん(左)

"■三浦敬太/工事部第一部水インフラ課/山形大学工学部電気電子工学科卒

私は上下水処理設備の配電盤設置と更新工事をメインで担当しています。現在手掛けているのは下水処理場にある電気設備の新設工事。土木工事や機械設備の会社と一緒に工事を行いますが、電気設備工事は工程終盤になるため、スケジュールが押すと工期がずれてしまいます。
工期ずれを防ぐため、施工管理は早め早めに状況確認をして工事を進められるところはないか、どこが遅れそうなのかを適宜把握することが非常に大切です。
工事の遅れなどで作業の変更をお願いすることも多いですが、ずっと一緒に仕事をしてきたパートナー企業の方々なので、信頼関係を継続しながら実績を重ねていけるように心掛けています。

工事が最終工程に差し掛かり、無事に電気が通って機械が動き出した時の安堵感と達成感がこの仕事の醍醐味。また、上下水処理という人々の生活に欠かせないインフラに関わっているということもやりがいになっています。

■平田紘己/工事部第一部社会システム課/明星大学理工学部生命科学・化学系卒

大学では生物系の勉強をしていましたが、ものづくりにも興味があり、就職活動の際は建築業界やメーカーなど幅広く企業を探していました。最終的にインフラに関わる仕事だということ、充実した福利厚生による働きやすさなどをトータルで考え、当社で働くことを決めました。

現在はある放送局の放送設備の更新工事を行っています。建物が住宅街の中にあるため、工事車両や資材の搬入の際はできるだけ通行の邪魔にならないようにするほか、騒音が出る工程のときは近隣住民への挨拶と工事の説明をするといった配慮が求められます。同じ設備設置でも各現場によって設置条件や装置が異なるため、どのように施工を進めるかを決めるのも施工管理の役目。その他、機材の選定や資材の発注、作業員の手配、積算、現場の施工管理までを一貫して行えるので、幅広い知識を身に付けることができます。何よりも最初から最後まで担当できるので、自分が手掛けた現場だという実感を持てるのが大きな魅力だと感じています。

会社データ

プロフィール

私たちの仕事は、普段目に触れることはありませんが、暮らしに欠かすことのできないインフラ設備等の工事や製造です。

発電設備設置工事や上下水施設の電気設備工事、エネルギーシステムの設備工事、配電盤・コントロールセンターの製造など多岐にわたります。

これらを予算や納期などに対して、お客様の求める以上の成果を出し、信頼関係を築き上げることが重要になります。

また、物件に同じものは存在しないため、自分の経験やノウハウによって臨機応変な対応を求められるやりがいのある仕事です。

事業内容
【人々の生活を支える、上水道施設や下水処理施設の電気設備工事】
▼みなさんが暮らしていくうえで出ていく生活排水は、その後、川や海に流す前にきれいな状態に戻す必要があります。そのため、下水処理施設では様々な設備を使っており、この設備を動かし、制御し、監視するための電気設備の工事を行っております。

【電力安定供給のための各種受変電・発電設備設置工事】
▼放送局や医療現場では、もしものことがあった場合でも施設を止めることはできません。そのような場所では電力供給が遮断されたときを想定して、非常用の発電設備を設けています。当社ではそのような非常用発電設備などの据付工事を行っております。

【地球環境に配慮したエネルギーシステム・機器の設置工事】
▼持続可能な社会の実現のために当社では、地球環境に配慮したエネルギーシステムのご提案に注力しています。例えば、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの発電設備設置工事やNAS電池などの二酸化炭素排出を抑えた蓄電設備の工事を行っております。

【工場や商業施設などで使用される配電盤の設計・製造・試験】
▼お客様のご要望に対して最適なご提案をし、より低価格でより高性能な配電盤を作るため、当社独自の技術を活用した製品をご提供しています。

【自動車工場の管工事や環境試験室などの土木・建築工事】
▼電気工事以外にも管工事や土木・建築工事など様々な工事を行っております。創業以来、蓄積されたノウハウを生かして、社会に必要とされる企業を目指して、新しい価値と技術の創造に努めてまいります。
本社郵便番号 141-8565
本社所在地 東京都品川区大崎2-8-1
本社電話番号 03-5487-6426
設立 1975年10月
資本金 4億円
従業員 169名(2025年4月現在)
売上高 60億9,000万円(2024年3月実績)
事業所 本社:東京都品川区大崎2-8-1
支店:西日本支店(大阪)
営業所:千葉営業所、神奈川営業所、静岡営業所
工場:装置工場(静岡)
株主構成 (株)明電舎 100%
主な取引先 上下水道、自動車メーカー、放送・通信、官公庁ほか
平均年齢 44.4歳(2025年3月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (33名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育
…全新入社員を対象に入社後約1カ月の教育(明電グループ内研修、ビジネスマナー、会社概要等)
若手宿泊研修
…1~3年目の全社員を対象に宿泊で研修を行う(若手社員の親睦)
フォローアップ研修
…1年目の全社員を対象に1年目の総括等を行う(測定装置の実習、お取引様工場見学)
その他、技術教育・階層教育・環境自覚教育等
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定資格の取得支援(社内講習会・社外講習会)、受験費用会社負担、資格取得報奨一時金支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回 自己申告面談(上長に現在の業務の負荷や将来行きたい部署などを面談する)を実施
社内検定制度 制度あり
明電グループ内認定資格(低圧端末処理作業認定、高圧端末処理作業認定)等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、足利大学、大阪工業大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、成蹊大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、函館大学、法政大学、宮崎大学、武蔵野大学、名城大学、明星大学、山形大学、流通経済大学(千葉)

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------
  3名   5名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 3 2 5
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102183/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明電プラントシステムズ(株)【明電舎グループ】の会社概要