最終更新日:2025/4/11

(株)ライフサポート・エガワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
9,900万円
売上高
120億9289万円(2024年7月期)
従業員
779名 ※2024年9月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【菓子共配のトップシェア】お菓子の「共同配送」を主軸に、物流で日常生活を支える仕事です!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

▼2026年度 会社説明会開催スケジュール (2025/04/08更新)

伝言板画像

【WEB 会社説明会】ライブ版 ⇒皆さんも社長もリアルタイムで参加!
■4月
・4/10(木) 10:00~11:30
・4/21(月) 13:30~15:00
・4/24(木) 9:00~10:30

■5月
・5/12(月) 13:30~15:00
・5/15(木) 10:00~11:30
・5/22(木) 10:00~11:30
・5/26(月) 13:30~15:00
・5/28(水) 10:00~11:30

【対面 会社説明会】社長と会える説明会 “参加者限定”の《選考ルートあり》
・4/15(火) 14:00~15:30 池袋

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業60年以上の歴史を持ち、次なるミッション「100年企業を目指して」新たな挑戦を続ける物流会社!

  • 製品・サービス力

    お菓子を中心に様々なメーカー様の商品を一台のトラックに積み合わせて一括でお届けする「共同配送」事業!

  • 制度・働き方

    一人ひとりの成長や挑戦をバックアップするキャリア制度・研修制度も充実!

会社紹介記事

PHOTO
【日常生活の「笑顔」を届ける仕事。】私たちが運ぶのは、お菓子を中心とした生活に密着した食料品。皆さんがお店で購入したお菓子はLSEが運んだ商品かもしれません。
PHOTO
【プロフェッショナルを育てる。】次代を見据えた制度刷新や設備投資だけでなく、創業60周年の実績と信頼を受け継ぐ《人財》を育てることが大切と考え重視しています。

PHOTO

代表取締役社長 江川哲生

2022年に60周年の節目を迎えた当社の次のミッションは「100年企業を目指して」です。
これは、物流という重要な社会インフラを担う、持続可能な企業であるための決意表明です。

その取り組みとして、当社の主要サービスであるお菓子の共同配送分野における
「圧倒的なシェア獲得」を目指し、次なる一手に取り組んでいます。

輸送効率の見直しや、事業再編を通して より高品質なサービスの提供。
脱炭素やエコの取組などの環境配慮型サービスへの転換。
そして職場環境の整備や人材育成など、
皆がやりがいを持って働ける会社作りを進めていきます。

ライフサポート・エガワという社名には、
「物流で人々の生活を支える」という想いが込められています。

商品を途切れさせることなく大切にお届けすることで、人々の生活を支える。
それと同時に、従業員皆の生活を豊かにしたいと考えます。

ライフサポート・エガワは、常に新しい挑戦を続け、前進していきます。


代表取締役社長 江川哲生

会社データ

プロフィール

【菓子配送のトップシェア】
私たちは、「お菓子」を主とした食品の配送を得意とする、物流のプロフェッショナルです。
商品の保管・管理から、30年以上の実績を持ち環境に配慮した【共同配送】による全国配送、改善提案など、様々な面からお客様の商品流通を担い、皆さんの日常生活を支えています。

事業内容
「共同配送」を主軸に、物流で日常生活を支える仕事。
私たちが得意とするのは、お菓子を中心とした食品の配送です。

皆さんもよく知る商品が、毎日途切れることなく店舗に並ぶようにする。
人々の日常生活を陰ながら支える、大切な仕事をしています。

▼【共同配送事業】 

≪首都圏共同配送≫ 共同配送×機動力
・様々なメーカーの商品を一台のトラックに積み合わせ、一括でお届け
・関東圏内の自社拠点を結ぶ強固なネットワークで、顧客ニーズに柔軟に対応
・グループ会社にて、関東圏内だけでなく東北圏内の共同配送もカバー

≪コンビニ向け広域輸送≫ 専用輸送×供給力
・コンビニエンスストア向け商品を、全国の流通拠点へ安定供給
・中京や九州にも拠点を開設し、全国への自社センター展開を目指して拡大中
・お菓子の取り扱いメーカー150社以上。トップクラスの配送シェア

▼【3PL事業】 ロジスティクス×解決力

・配送だけじゃない。顧客のあらゆる物流業務をトータル受託
・受注管理、流通加工、コールセンター、物流改善提案など、
 顧客視点でフルサポート

PHOTO

【共同配送】複数メーカーの商品を一括納品する利便性の高いサービスを、いち早く事業として成長させ、様々な企業努力を経て多くのお客様から高い評価をいただいています。

本社郵便番号 121-0836
本社所在地 東京都足立区入谷9-22-4
本社電話番号 03-3897-5151
設立 1962年(昭和37年)5月
資本金 9,900万円
従業員 779名 ※2024年9月時点
売上高 120億9289万円(2024年7月期)
事業所 ▼本部
 ライフサポート・エガワ本社/東京都足立区入谷9-22-4
 整備工場/埼玉県川口市八幡木3-16-5
▼埼玉支店
 戸田センター/埼玉県戸田市美女木東1-5
 川越事業所/埼玉県川越市下老袋507-1 レッドウッド川越B棟
 大宮事業所/埼玉県さいたま市北区吉野町1-407-1
▼神奈川支店
 神奈川センター/神奈川県相模原市緑区大山町4-7 ロジポート橋本
 川崎事業所/神奈川県川崎市川崎区水江町4-6
▼千葉支店
 八街センター/千葉県八街市八街は105-204
 八千代事業所/千葉県八千代市保品1809-1 プロロジスパーク八千代1
▼茨城支店
 茨城センター/茨城県かすみがうら市宍倉5685-4
 阿見事業所/茨城県稲敷郡阿見町阿見4041
▼栃木支店
 栃木センター/栃木県真岡市勝瓜207-1
 日光事業所/栃木県日光市轟字上ノ原1195-5
 宇都宮事業所/栃木県河内郡上三川町大字多功南原2579-5
▼群馬支店
 群馬センター/群馬県高崎市下斉田町510
▼東京支店
 足立センター/東京都足立区入谷9-25-19
 川口弥平センター/埼玉県川口市弥平3-13-25
 川口朝日センター/埼玉県川口市朝日6-22-9
▼西日本支店
 一宮センター/愛知県一宮市萩原町林野字鷺宮52-1 T-LOGI一宮
 近江八幡事業所/滋賀県近江八幡市若宮町50
 福岡センター/福岡県福岡市東区みなと香椎4-1-1T-LOGI福岡アイランドシティ
 広島センター/広島県広島市中区江波南2-15-17 GLP広島2
▼仙台支店
 扇町センター/宮城県仙台市宮城野区扇町7-3-13
▼盛岡支店
 紫波センター/岩手県紫波郡紫波町犬渕字南谷地32-16
▼福島支店
 本宮センター/福島県本宮市長屋字長屋平40
▼秋田支店
 御所野センター/秋田市御所野湯本6-2-37
▼青森支店
 問屋町センター/青森県青森市問屋町1丁目6-11
 八戸センター/青森県八戸市長根四丁目9-3
主な取引先 アサヒロジ株式会社
井村屋製菓株式会社
江崎グリコ株式会社
株式会社エス・ブイ・デー
株式会社近江兄弟社
株式会社太田商店
株式会社おやつカンパニー
カシュー株式会社
キリングループロジスティクス株式会社
正栄食品工業株式会社
株式会社ジョッキ
株式会社高山(株式会社セブン-イレブン・ジャパン)
東京カリント株式会社
株式会社東ハト
ひざつき製菓株式会社
三河屋製菓株式会社
三菱商事ライフサイエンス株式会社
明治チューインガム株式会社
森永製菓株式会社
株式会社モントワール
ヤマザキビスケット株式会社
リスカ株式会社
リンク&リンケージ株式会社
ローヤル製菓株式会社
株式会社ロッテ

上記のほかに約200数社
※50音順、敬称略
グループ会社 株式会社ライフサポート・エガワホールディングス
株式会社ライフサポート・エガワ東北
株式会社クリエイト江川
株式会社エルエスファクトリー
代表者 代表取締役社長 江川哲生
経営理念 一、私たちは常に最高のサービスと物流の改革に挑戦します。
一、私たちは相互信頼共存共栄のパートナーとして最大より最良の企業を目指します。
一、私たちは自然の恵みに感謝報恩し企業の正道を歩みます。
働き方支援 私たちは、「企業の成長=人の成長」だと考えています。

1日の大半を占める仕事を通して、
「もっと自分らしく、もっと大好きな自分」に出会っていただきたい。

キーワードは『自分らしく!』
自分らしい「選択」をして、「挑戦」する、そしてより素敵に「変化」していく。
そんなステージを私たちLSE!はご提案します。

~ Choose「選択」~
▼マッチングを重視した採用・キャリア制度 
 ・自分の適性や能力を最大限に活かせる職種を選ぶ【職種別採用】
 ・自分にあった働き方のルートを選ぶ【キャリア制度】
   →≪ゼネラリストルート≫リーダーや管理職を目指す
   →≪エキスパートルート≫担当業務のスキルを磨いてプロフェッショナルを目指す
 ・地元にU・Iターンして活躍できる道を選ぶ

~ Challenge「挑戦」~
▼それぞれの成長や挑戦をバックアップする教育・研修制度
 ・会社や業界の基本、社会人としてのマナーを学ぶ【新入社員研修】
 ・仕事に必要な知識やスキルを学ぶ【職種別研修】
 ・将来を見据えた【階層別研修】でスキルアップやキャリアアップを支援
 ・仕事に必要な免許、資格の取得を会社で補助

~ Change「変化」~
▼一人ひとりにあわせたキャリア形成を支援 
 ・経験を活かして興味のある職種へ変更も可能【キャリアチェンジ】
 ・自分のキャリアプランやライフステージにあわせてルートの変更も可能
沿革
  • 1962年
    • 5月  有限会社江川運送店設立(資本金100万円)
  • 1965年
    • 8月  江川運送株式会社設立
      12月  川口市に認証整備工場を設置
  • 1966年
    • 5月  一般区域貨物自動車運送事業の経営免許取得
  • 1968年
    • 5月  倉庫部門に進出
      8月  社員持株制度を導入
      10月  資本金1,000万円に増資
  • 1971年
    • 7月  路線集配業へ進出。都内足立区に路線ターミナルを開設
  • 1972年
    • 8月  足立区鹿浜に本社機能を移転
  • 1977年
    • 10月  足立区に配送ターミナルを開設(現:足立センター)
          同ターミナルを足立ターミナルとし物流事業本部を移転
  • 1982年
    • 1月   宇都宮センター(現:栃木センター)開設
      10月  資本金を9,000万円に増資
  • 1988年
    • 千葉センター(現:八街センター)開設
  • 1989年
    • 6月   神奈川センター開設
      10月  茨城センター開設
  • 1990年
    • 10月  朝霞センター開設
  • 1993年
    • 4月  群馬センター開設
  • 1994年
    • 3月  川口朝日物流センター(現:川口朝日センター)開設
  • 2000年
    • 1月  株式会社ライフサポート・エガワに社名変更
      9月  名古屋センター(現:一宮センター)開設
  • 2005年
    • 4月  新・ロゴマーク採用
      12月  宇都宮事業所開設
  • 2006年
    • 9月  江川哲生が代表取締役社長へ就任
      11月  共配センター拡張
  • 2011年
    • 7月  朝霞センターから戸田センターへ移転
  • 2012年
    • 8月  株式会社ライフサポート・エガワホールディングス設立
          ホールディングスの完全子会社化
  • 2014年
    • 8月   エガワアカデミー開校
  • 2016年
    • 8月   阿見事業所開設
  • 2019年
    • 8月   川口弥平センター開設
  • 2021年
    • 12月  グリーン物流パートナーシップ会議にて
          「物流構造改革表彰」受賞
  • 2022年
    • 6月  神奈川センター 移転・リニューアル
      7月  阿見第二事業所開設
      12月  八街センター リニューアル
  • 2023年
    • 2月  栃木センター 移転・リニューアル
      10月  一宮センター 移転・リニューアル
      12月  グリーン物流パートナーシップ会議にて
          「物流DX・標準化表彰」受賞
  • 2024年
    • 4月  福岡センター開設
      10月  広島センター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (72名中2名)
    • 2023年度

    ※上記は課長職以上の女性の割合となりますが、係長以下だと多くの女性がリーダー職として活躍しています。

社内制度

研修制度 制度あり
▼新入社員研修(4~5月)
職種の区別なく、社会人としての基本や業界基礎を身につける研修を用意。
 ・物流基礎知識、自社知識、事業所見学、社会人マナー
 ・経営理念や企業活動の理解を深める社内イベント
 ・フォークリフト研修、現場体験研修
 ・食品の流通過程のすべてを実地で学ぶ、農業研修(米づくり体験) 等

▼実務研修(6月頃~)
配属先で必要になるスキルや実務に即した経験を積みます。
 ・OJTに基づく現場研修
 ・エガワアカデミー(下記参照) 等
自己啓発支援制度 制度あり
▼フォローアップ・キャリア支援
2年目以降の活躍や、管理職へのキャリアアップを見据えた支援制度。
 ・フォローアップ研修(1年目/3回)
 ・運行管理者、安全衛生推進者などの資格取得支援
 ・階層別研修(3年目以降)
  *リーダーシップ研修
  *管理者研修
  *経営者研修 など
メンター制度 制度あり
▼新入社員メンター制度
新入社員の不安や悩みを定期的な面談等を通して解消し、業務や職場で新入社員が自身の力を最大限に発揮できるよう会社としてサポートする制度です。

▼OJT制度
配属後の業務をサポートするOJTトレーナーにより、レベルに合わせて目標を設定し、段階を踏んで業務を習得する制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
▼ドライバー育成制度【エガワアカデミー】
専任トレーナーのもと、社内での専門教育を受けます。
 ・未経験者でも、LSEのプロドライバーとして活躍できるようになるまでフルサポート
 ・プログラム内で、中型自動車免許等、業務に必要な資格の取得費用を全額補助
 ・運転実習はもちろん、安全意識や整備の基礎、実務経験、キャリアを見据えた研修等を実施
社内検定制度 制度あり
▼フォークリフト技能社内認定会
年に一度のペースで開催し、フォークリフトスキル向上を支援しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、嘉悦大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、杏林大学、國學院大學、国士舘大学、駒沢女子大学、淑徳大学、信州大学、城西大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、多摩大学、大東文化大学、千葉大学、中京大学、筑波学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海学院大学、東京家政大学、東京経済大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本女子体育大学、広島工業大学、福井工業大学、文京学院大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、埼玉学園大学、学習院大学、東京未来大学、白百合女子大学、帝京科学大学(東京)、椙山女学園大学、相模女子大学、跡見学園女子大学、広島大学、亜細亜大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校花壇自動車大学校、専門学校横浜ミュージックスクール、東京情報クリエイター工学院専門学校、日本外国語専門学校

東京IT会計法律専門学校横浜校

採用実績(人数)
        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒・専門卒   12名  12名   16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 5 12
    2023年 5 7 12
    2022年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 1 91.7%
    2023年 12 3 75.0%
    2022年 11 3 72.7%

取材情報

お客様の生活を支える物流のプロフェッショナルへ
仕事の魅力を先輩社員にインタビュー!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102288/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ライフサポート・エガワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ライフサポート・エガワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ライフサポート・エガワと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ライフサポート・エガワを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライフサポート・エガワの会社概要