最終更新日:2025/4/28

名古屋高速道路公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
愛知県・名古屋市の外郭団体で、公益事業を行うための組織。転勤もなく、じっくり腰を据えて名古屋市内で働くことができる安定性が魅力!
PHOTO
技術者同士はもちろん、事務職を交えたディスカッションの機会もあり、多種多様な課題に力を合わせて取り組む。若手が発言しやすい組織風土も特長のひとつ。

募集コース

コース名
技術
業務を通じて幅広い知識・技術を身につけつつ、サポート制度を活用して資格取得にも積極的にチャレンジ!技術者として成長を図りながら、名古屋の重要な社会基盤である名古屋高速の安心・安全づくりに取り組みます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木

◆高速道路本体の新設・維持、計画、調査、設計など
◆新規計画の立案や建設計画に基づく設計・工事監督
◆既存の道路の修繕計画・実施や維持管理など役所や警察などとも
 連携しながら各種作業を滞りなく進めていきます。

【アピールポイント】
◇「名古屋高速道路」という名古屋を代表する、誰もが知るランドマーク。この巨大構造物について、調査・計画から設計、建設、開通後の維持管理、リフレッシュ工事、長寿命化のための大規模修繕工事と、トータルに携わっていくことができます。
◇いわゆる土木工事以外にも、幅広いフィールドがあります。将来交通量の推定や経営計画の策定、新しい高速道路料金施策といった経営の根幹業務にも携わっていただきます。また、地元自治体のまちづくり施策に、高速道路という観点から協力していきます。渋滞対策、事故対策の立案といった交通系の業務についても、日々新たな取り組みを模索しています。SDGsといった環境対策にも注力しています。新しい業務に積極果敢に取り組むことのできる、意欲のある方の応募をお待ちしています

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    応募方法の詳細は、当公社ホームページで4月1日より公表しています。
    https://www.nagoya-expressway.or.jp/kosya/recruit/

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

職員採用試験等は当公社ホームページにて後日発表致します。

募集コースの選択方法 申込書を送付する際に希望職種を選択してください
内々定までの所要日数 2カ月程度
第1次試験から2カ月程度(予定)
選考方法 適性検査(SPI)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 面接カード(志望動機や自己アピール等を記した面接カード)
※一次試験合格者の方に、二次試験の前に提出していただく予定です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木系学科

募集内訳 土木 10名程度(※)

(※)キャリア採用との合計人数
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(修士)了(新卒の場合)

(月給)260,400円

240,000円

20,400円

大卒(新卒の場合)

(月給)250,500円

230,900円

19,600円

高専卒(新卒の場合)

(月給)237,200円

218,700円

18,500円

※地域手当は一律全職員に支給されます。(基本給×8.5%)

  • 試用期間あり

6カ月(待遇の変化はなし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒(新卒)入社1年目の場合
250,500円(基本給230,900円+地域手当19,600円)

大卒(新卒)入社3年目の場合
264,500円(基本給243,800円+地域手当20,700円)

(いずれも2024.4実績)

※その他、条件に応じて諸手当が支給されます。
諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回/期末・勤勉手当 年間4.6月分(6月期・12月期 2024実績)
年間休日数 122日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇、育児休暇などの特別休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、財形貯蓄、互助厚生会等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

  • 時差勤務制度を導入しており、8:45~17:30の勤務時間を1時間15分
    (15分刻み)前後させることが可能です。

問合せ先

問合せ先 名古屋高速道路公社
〒462-0844
名古屋市中区栄一丁目8番16号
関電不動産伏見ビル 5階
TEL:052-222-8416
採用担当/総務部 総務課 人事担当
URL https://www.nagoya-expressway.or.jp/

画像からAIがピックアップ

名古屋高速道路公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン名古屋高速道路公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名古屋高速道路公社と業種や本社が同じ企業を探す。
名古屋高速道路公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ