予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名住環境システム部 広域営業室
勤務地東京都
仕事内容住宅資材の販売
出社週1回(30分程度)室内ミーティングがあります。各担当者の業務報告に加え、最近はスキルアップを目的とした勉強会を実施しています。報告書の書き方、営業スタイル、ヒアリングのコツなど、動画を視聴しながら意見交換を行っています。
メール対応 住宅会社や製材メーカー、プレカット会社、建材メーカーなどからの見積依頼や発注、配送に関するメールがよく届きます。
来客対応(建材メーカー)市場の売れ行きや価格などの市況感を共有し、住宅会社へのアプローチや販売戦略について意見交換します。
外出訪問先へ移動し、外出先で昼食を取ります。
住宅会社へ訪問商談を進めます。訪問先は既存顧客が7割、新規顧客が3割を占めており、基本的には上司と同行しますが、状況に応じて1人で訪問することもあります。
帰社商談内容を確認した上でお客様へのフォローメールを送付し、社内での打合せ資料を作成します。最後に一日の業務を振り返り、翌日の予定を確認して業務を終えます。
住宅会社向けに、構造材を中心とした住宅資材の提案・販売を行っています。木材だけでなく、建材やエアコン、キッチンなど、住宅に関わるあらゆる資材を取り扱っており、物件においての構造材から内装材まで幅広く対応しています。また、住宅会社の営業サポートとして、勉強会の開催や山林や工場の見学会のスケジュール調整なども担当しています。
自分の提案が採用され、実際に受注につながったときに大きなやりがいを感じます。また、新しい案件や提案の相談があった際に、真っ先に自分に声がかかると、信頼されていることを実感し、やる気に繋がっています。
卒業論文を書く中で、日本の農業や森林の維持・管理の重要性を実感し、森林に関わる仕事を志すようになりました。中でも、当時は輸入材事業に興味を持っていたこと、そして福利厚生などの働きやすい環境が整っていたことから、当社への入社を決めました。
入社後に全ての部署を見て回る現場研修を通じて、住環境システム部の取り扱う商材の多さや提案の自由度の高さに魅力を感じました。最も営業らしい部署であり、幅広い知識と提案力を身につけられる環境であることが決め手となりました。
スキルアップの機会が豊富にあるところです。例えば、営業力を高めるための社外研修・講習に自身の意思で参加することができたり、他の部署を経験されている上司や先輩方に自部署以外の考え方も教えていただくことができます。また、自分のアイデアを活かして自由に提案ができる環境も魅力に感じます。若手のうちから裁量を持って仕事ができる環境があると思います。