最終更新日:2025/4/21

医療法人医仁会 さくら総合病院

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,300万円
売上高
医療法人のためなし
従業員
832名 さくら総合病院:551名 福祉センター:281名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【病院見学・説明会受付中!】★年間休日124日★内々定まで最短2週間★「断らない医療、断らない福祉」を掲げ、地域医療に貢献!《愛知県丹羽郡大口町》

【新卒薬剤師 病院見学 / 医療事務・メディカルアシスタント 病院説明会を開催中!!】 (2025/04/21更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

◆薬剤師志望の方には、病院見学を実施中!!
◆医療事務・メディカルアシスタントに興味のある方には病院説明会を実施中!!

♪みなさまとお会いできることを楽しみにしておりますので、ぜひご参加ください♪

#マイナビだけでエントリー受付中
#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2021年度では12.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
東京駅をモチーフにした赤レンガ作りの病院新館は鹿鳴館を設計した建築家名にちなみ「コンドル館」と呼ばれています。
PHOTO
「断らない医療」をモットーに、二次救急指定病院として24時間365日稼働しております。年間で1,800~2,000台の救急車を受入しています。

患者さんに喜んでもらうことが自分たちの大きな喜び

PHOTO

患者さんとの関わりだけではなく、他部署との関わりも多く、様々な職種の人と協力しながら日々の業務を行います。

人との関わりがあり、人の役に立ちたいと思い医療事務の仕事を選びました。この職場では、一般的な医療事務の業務に加え、24時間365日診療を行っているため夜勤もあります。救急病院ならではの救急患者収容依頼の電話を受け、救急車受け入れの準備を整えるなど、なかなか経験することのない業務もたくさんあります。大変だと思うこともありますが、多くのやりがいを感じることができます。患者さんとの関わりだけではなく、他部署との関わりも多く、様々な職種の人と協力しながら日々の業務を行っています。
(医療事務、2017年入職)

「人と直接触れ合い、役に立ちたい」と思い、自分や知人がお世話になったことのある理学療法士という職業を選びました。当院では様々な原因により障害を患った患者様が大勢います。同じ病気でも症状の軽い人から命に関わる人もいる為、個人差があります。そのため、一人ひとりに合ったプログラムを考え、日々訓練を行っています。また、患者様が1日でも速く退院し、充実した社会生活が送れるように医師や看護師と協力しながら毎日を過ごしています。介助をしながら訓練を行うこともあるため、自分の身体的な負担が大きいこともあります。しかし、退院が決まり患者様や患者様のご家族から「ありがとう」と感謝の言葉を頂けると、自分のことのように嬉しく思い理学療法士としてのやりがいをとても感じます。今までの経験を活かして、今後も患者様のために努力していきたいと思っています。
(理学療法士、2018年入職)

”メディカルアシスタント(通称MA)”とは、医師をサポートする事務のことです。主に外来・救急業務や書類作成を行っています。私は医療とは全く関係ない大学に通っていましたが、新しい分野の知識を得たいと思いMAとしてさくら総合病院に入職しました。当院では24時間体制で救急車の受け入れを行っており、その現場にMAも立ち会います。緊迫した空気の中で行う業務には他では得られない緊張感がありますが、その分やりがいも感じます。事務でありながら医療のすぐ傍に立ち会えるということがMAの魅力です。
(メディカルアシスタント、2017年入職)

会社データ

プロフィール

尾張北部エリアを中心に一次および二次医療をカバーするため、24時間365日の救急体制で、地域に貢献する総合病院です。「断らない医療」をポリシーに、「消化器・外傷センター」「脳卒中脊椎脊髄センター」「ER(救急救命センター)」など、専門性に特化した医療事業と、それらに連携した様々な医療施設やサービスを提供しています。

事業内容
医療法人医仁会は、愛知県丹羽郡大口町で地域に貢献する為、医療・介護・福祉の分野を展開しています。

< 病 院 >
■内科・外科・神経内科・呼吸器科・胃腸科・循環器科・小児科・整形外科
 形成外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・肛門科・婦人科・眼科・
 耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・歯科・歯科口腔外科・
 麻酔科・精神科・心療内科               以上23診療科

PHOTO

事故現場や近隣の福祉施設など、要請があれば当院所有の24時間365日ドクターカーで駆けつけます。

本社郵便番号 480-0127
本社所在地 愛知県丹羽郡大口町新宮1-129
本社電話番号 0587-95-6711
設立 1980年10月3日
資本金 5,300万円
従業員 832名
さくら総合病院:551名
福祉センター:281名
売上高 医療法人のためなし
事業所 ■さくら総合病院
■介護老人保健施設さくら荘
■有料老人ホーム太郎と花子
■居宅介護支援事業所あすかビレッジ
■訪問看護ステーションあすかビレッジ
■ヘルパーステーションあすかビレッジ
■デイケアセンター御嶽
■ショートステイ太郎と花子
沿革
  • 1980年
    • ■大口外科クリニック開設
      ■診療科目:外科、胃腸科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 6科
      病床数:12床
  • 1981年
    • ■増築増床 病床数19床
  • 1983年
    • ■医療法人 医仁会 大口クリニックに名称変更
      ■診療科目:歯科、口腔外科を増設 8科
      病床数:60床
  • 1988年
    • ■CR・MRI・DSA導入
      ■診療科目:内科、小児科、循環器科、婦人科、脳神経外科、耳鼻咽喉科を増設 14科
      病床数:95床
  • 1991年
    • ■診療科目 肛門科を増設15科
  • 1993年
    • ■ICU開設(13床)
      ■増床改築病床数:102床
  • 1994年
    • ■増床 病床107床
  • 1995年
    • ■阪神淡路大震災 災害救助活動
  • 1996年
    • ■医療法人 医仁会 さくら病院に名称変更
      ■老人保健施設 さくら荘 118床
      ■開設診療科目:呼吸器科、神経内科、放射線科を増設 18科
  • 1998年
    • ■訪問看護ステーションあすかビレッジ開設
  • 1999年    
    • ■診療科目:眼科増設 19科   療養病床:112床増床
      一般病床:107床
      療養病床:112床
      合  計:219床
      ■居宅介護支援事業所あすかビレッジ開設
  • 2000年    
    • ■ヘルパーステーションあすかビレッジ開設
  • 2001年
    • ■診療科目:麻酔科増設 20科
  • 2002年
    • ■療養病床:128床増床
      一般病床:107床
      療養病床:240床
      合  計:347床
  • 2003年
    • ■血液透析室 4床 開設
      ■回復期リハビリテーション病棟 60床 開設
  • 2005年
    • ■血液透析室 2床 増設
      ■一般病床 4床 増床
  • 2007年    
    • ■電子カルテ導入
      ■脊髄センター・口腔顎顔面外傷センター・救急歯科医療センター・有病者歯科医療センター・リハビリテーションセンター開設
      ■診療科目:形成外科増設 21科
      病床数:351床
      <病床種別変更>
      一般病床 148床(個室)
      療養病床 203床(うち回復期リハビリテーション病棟52床)
  • 2008年    
    • ■デイケアセンター御嶽 開設 定員60名
      ■透析センター 開設(38床)
      ■ICU2床 移転
      ■外来点滴室 移転
      ■臨床検査部・検診室 移転
      ■有料老人ホーム太郎と花子(80床)開設
      ■<病床種別変更>
      一般病床 199床
      療養病床 152床(うち回復期リハビリテーション病棟52床)
  • 2010年    
    • ■脳卒中・脊髄・脊椎センター開設
      ■内視鏡室 移転
      ■介護福祉系サービス事業を、
       さくら総合福祉センターへ統一名称変更
      ■医療法人 医仁会 さくら総合病院に名称変更
  • 2011年 
    • ■有料老人ホーム 太郎と花子第2期(220床)増設  
      ■東日本大震災 災害救助活動 宮城県石巻市
      ■東日本大震災 検案活動 宮城県石巻市・福島県飯館村
      ■第一回市民公開講座 開催
  • 2013年  
    • ■ハートセンター開設
      ■診療科目:精神科増設22科
      ■ドクターカー保有 台数5台
      ■患者図書館『さくらの森』開設
      ■<外病床種別変更>
      一般病床232床
      療養病床158床(うち回復期リハビリテーション病床54床)
      合計390床
      ■第一回尾北ドクターカー会議開催
  • 2014年
    • ■再診受付機・自動精算機導入
  • 2015年
    • ■小林豊 新院長就任
      ■無料巡回バス運行 開始
      ■第一回尾北病福連携会議 開催
      ■福祉施設へのドクターカー出動 開始
  • 2016年    
    • ■院内コンビニエンス・ストア 開設
      ■熊本地震 医療支援活動 熊本県・阿蘇市
      ■診療科目:心療内科増設23科
      ■集中治療室ICU開設
      ■<病床種別変更>
      一般病床220床
      療養病床166床(うち回復期リハビリテーション病棟58床)
      ICU    4床
      合計  390床
      ■感染管理センター 開設
  • 2019年    
    • ■小林 豊新理事長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 22 30
    取得者 0 22 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.9%
      (31名中13名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員研修
・院内勉強会
・薬品説明会
・医療安全講習
・感染対策全体研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
 院内規定に基づいて、資格取得の費用補助などの支援がございます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立芸術大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、一宮研伸大学、金城学院大学、岐阜医療科学大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜保健大学、岐阜薬科大学、神戸薬科大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、星城大学、第一薬科大学、大同大学、千葉大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学院大学、東海学園大学、常葉大学、富山大学、豊橋創造大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本福祉大学、日本薬科大学、福知山公立大学、三重大学、武庫川女子大学、名城大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知江南短期大学、愛知文教女子短期大学、愛知みずほ短期大学、大原医療秘書福祉保育専門学校、岡崎女子短期大学、国際医学技術専門学校、豊橋創造大学短期大学部、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、名古屋医健スポーツ専門学校、名古屋医専、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化短期大学、名古屋平成看護医療専門学校、武庫川女子大学短期大学部、ユマニテク医療福祉大学校

採用実績(人数)     2021年  2020年  2019年
---------------------------------------------- 
大 卒  17名   11名    8名
短大卒    5名    2名    6名
専門卒   9名   13名    9名 

採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、医療秘書科、生活環境デザイン学科、音楽文化創造学科、医療福祉・マネジメント学科、生活文化学科、スポーツ保健医療学科、文学科、歴史学科、心理学科、現代ビジネス学科、国際情報学科、建築学科、商学科、会計ファイナンス学科、薬学科、看護学科、リハビリテーション学科、人文学科、総合政策学科、経営学科、法律学科、コミュニティ福祉学科、音楽学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 9 22 31
    2020年 11 15 26
    2019年 6 17 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 31 0 100%
    2020年 26 1 96.2%
    2019年 23 2 91.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102581/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人医仁会 さくら総合病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人医仁会 さくら総合病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人医仁会 さくら総合病院と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人医仁会 さくら総合病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人医仁会 さくら総合病院の会社概要