最終更新日:2025/4/3

ソフトウエア技術(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
専門で学ばれた方も、学ばれていない方も研修や指導してくれる先輩もいますのでご安心ください。明るく・元気に・前向きな気持ちで仕事に取り組める方お待ちしております!
PHOTO
入社後ITエンジニアとしての基礎知識やプログラミングを学びます。大切なのはあなたの「やる気」です!会社は「やる気」を後押しする書籍購入補助を行っています。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
ソフトウェア開発技術者・プログラマー
ICTシステム、組込み制御等のソフトウエア開発の技術者として活躍する人材を採用します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ソフトウェア開発技術者・プログラマー

■概要
設計書に基づきプログラムの設計・プログラミング・テストの作業を行っていただきます。
複数人でWeb・オープン系または組込・制御系のプロジェクトに加わり、お客様や他の会社の方と一緒に開発していくスタイルです。

まずはプログラマーとして、製造・テスト作業からスタート。
正しい知識を身につけ、経験を積みシステムエンジニアとして設計の仕事へステップアップしていきます。

技術の向上が常に求められる仕事です。

■こんな学生におすすめ
・システム開発に興味がある
・プログラミングが好き
・独学でプログラミングをしている
・パソコンに興味がある
・お客様の職場でシステム開発してみたい

■勤務場所
配属されるプロジェクトにより勤務場所が変わります。
なお、転居を伴うような転勤はございません。

 <自社>
   自社オフィスにて開発の仕事をします。
 <お客様の職場>
   お客様の職場に常駐して開発の仕事をします。
   常駐先は、主に東京都内およびその近郊(新宿・品川・水道橋・上野等々)です。
   原則、先輩社員と一緒に配属されます。
   分からないことや不安なことがあってもすぐに相談できる環境ですので、安心してください。
 <自宅>
   自宅にて開発の仕事をします。
   配属されるプロジェクトによって自宅での勤務の割合は異なります。
   - お客様の職場または自社に何日か出社し、残りは自宅にて勤務
   - 機器などを利用したテストのときは出社し、残りは自宅にて勤務
   - 100%自宅にて勤務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 提出書類の提出

  4. 書類選考

  5. 適性試験

  6. 面接(個別)

    2回実施予定

  7. 筆記試験

  8. 内々定

  ●● 会社説明会 ●●

オンラインにて開催いたします

会社説明会では、社長または経営幹部が直接みなさまに事業内容や弊社の魅力を語ります
知りたいことは、社長または経営幹部に直接ご質問ください!

当社の経営理念に共感していただける方とのご縁を大切にいたします!

文系、理系、資格の有無は問いません
少しでも『ソフトウエア技術』に興味をもっていただけましたら、お気軽にご参加ください
会社説明会を通して、『ソフトウエア技術』を知っていただければと思います

多くの方とお会いできるよう、皆さんのお申込みを心よりお待ちしています!

●● ES・書類提出 ●●

会社説明会参加後、応募される方は下記の提出をお願いいたします

◎会社説明会でご案内するエントリーシート(Googleフォーム)のご提出をお願いします

◎応募される方は下記の書類をPDF形式にし、採用窓口宛にメールでご提出願います
 1)履歴書(顔写真貼付)
 2)成績証明書
 3)卒業見込証明書
 4)大学院の方は、別途大学の成績証明書

 なお、PDFファイル形式で送付できない場合は、採用窓口宛にご郵送願います

●● 書類選考 ●●

受領後、審査をして結果を通知いたします

●● 適性試験 ●●

書類選考合格者に、受験方法等のご案内をいたします

ご自身でご予約いただいた場所で受験をお願いいたします
条件が合えば、自宅等でのオンライン受験が可能です

●● 面接(個別) ●● 
適性・能力試験を通過された方に、面接にお越しいただきます
面接の形式は全て個人面接で、1回から2回受けていただきます

◎対面での面接が難しい状況の場合
 面接のプロセスを
 1.オンライン面接、2.対面での面接
 の流れに変更させていただきます

 オンライン面接に通過された方に
 対面での面接にお越しいただくことになります
 その際には交通費を規定額支給いたします

●● 筆記試験 ●● 
独自の高校程度の数学のテストを受けていただきます
※面接(対面)と同日に受けていただきます

内々定までの所要日数 1カ月以内
書類選考から1カ月から2カ月程度。
適性試験の受験状況、面接の日程調整・回数等で期間が変わります。
選考方法 書類選考、適性試験、面接(個別)、筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
履歴書(顔写真貼付)
成績証明書
卒業見込証明書(または卒業証明書)
※大学院の方は、別途大学の成績証明書
※専門学校の方で大卒資格をお持ちの方は、大学の卒業証明書

【エントリーシートに関して】
会社説明会に参加した方にご案内いたします。

【応募書類の取り扱いに関して】
ご提出頂いた書類は、返却いたしませんので予めご了承下さい。
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。
他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

●2026年3月に卒業見込みの方
●2025年9月に卒業見込みの方
●既卒の方(おおむね卒後3年以内)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※学部・学科は問いません。
 但し、日本国内の専門学校を卒業される(した)方は「情報系学科のみ」とします。
 また、外国籍で日本国内外の学校を卒業する(した)方は「コンピュータ・サイエンスを学んでいる(いた)方のみ」とします。
※大卒の現従業員の73.9%は文系出身です。(2024年4月1日 現在)
 プログラミング未経験で入社した先輩も今では優秀な技術者として活躍しています。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

技術職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 東京・本社で行う面接試験を受けた方には、規程の交通費を支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 関東圏以外の方で東京・本社で行う面接試験を受けた方には交通費と宿泊費の実費(上限あり)を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)229,000円

211,270円

17,730円

大学卒

(月給)220,000円

202,970円

17,030円

短大卒・高専卒

(月給)210,000円

193,750円

16,250円

専門校卒(4年制)

(月給)220,000円

202,970円

17,030円

専門校卒(3年制)

(月給)215,000円

198,360円

16,640円

専門校卒(2年制)

(月給)210,000円

193,750円

16,250円

諸手当(一律)は、全て固定残業代です。(詳細は下記を参照)

  • 試用期間あり

3カ月、最大6カ月まで延長あり。
その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度あり

固定残業制度あり
(1)月給に下記の固定残業代を含めます。
  大学院了:17,730円、大学卒:17,030円、短大卒・高専卒:16,250円
  専門(4年制):17,030円、専門(3年制):16,640円、
  専門(2年制):16,250円
(2)時間外労働の有無にかかわらず、10時間分を固定残業代として(1)の額を支給いたします。
(3)10時間を超える時間外労働を行った場合は、追加で支給いたします。

既卒者は最高学歴により上記と同額を支給いたします。

諸手当 家族手当
通勤手当(実費支給:月額 60,000円迄)
時間外勤務手当
資格手当
テレワーク手当
テレワーク準備支援金
遠隔地採用者赴任手当
 遠隔地から採用して引越しした場合、費用の一部を会社が一部負担いたします。
永年勤続表彰制度(10年、20年、25年、30年)
昇給 年1回(4月)
賞与 業績により、年2回(6月、12月)
但し、初年度は年1回(12月)のみ
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日  (年間休日126日:2024年度実績)
 完全週休二日制(土曜、日曜)
 祝祭日
 5月1日
 年末年始(元日を含め6日)
 夏休み(3日)

■休暇
 年次有給休暇(初年度14日:試用期間終了後3日、10月1日に11日付与)
 慶弔休暇
 特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■保 険
 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■制 度
 永年勤続表彰制度、退職金制度(中退共加入)、慶弔見舞金制度、財形貯蓄、
 確定給付年金(掛金全額会社負担)の加入、奨学金返還支援制度、
 資格取得支援制度、自己研さん支援制度
 健保直営保養所及び全国の健保提携施設の利用
 電話での健康相談の利用
 中野区勤労者サービスセンター(レジャー・宿泊施設利用補助や割引チケット斡旋等)の加入
■社内コミュニケーション支援
 親睦会の費用負担

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

(雇入れ直後)本社及び労働者の自宅
(変更の範囲)本社及び会社が定める場所(東京都内及びその近郊)、労働者の自宅

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    休憩時間 12:00~13:00(1時間)

  • フレックスタイム制度、入社半年後より適用予定

    コアタイム :10:00~15:00(休憩 12:00~13:00)
    1日の標準労働時間:8.0時間
    清算期間:1カ月
    総労働時間:所定労働日数×8.0時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 ソフトウエア技術(株) 採用窓口
〒164-0012
東京都中野区本町1-3-11 ユニオン岡村ビル2F
mail:saiyo@sofugi.co.jp

※土日祝祭日は休みとなります。
 ご連絡は休み明けになりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
URL https://www.sofugi.co.jp/
E-MAIL saiyo@sofugi.co.jp
交通機関 東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線「中野坂上駅」1番出口より徒歩6分
都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A1出口より徒歩6分

画像からAIがピックアップ

ソフトウエア技術(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンソフトウエア技術(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ソフトウエア技術(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ソフトウエア技術(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ