最終更新日:2025/4/10

(株)ジャパン・コンピュータ・テクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
多岐にわたる業種のお客様とやり取りするため、開発業務は学びの連続です。
PHOTO
プロジェクトメンバーで作り上げたシステムがお客様の「うれしい」につながります。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
◆技術職(システムエンジニア)
GIS開発をメインに、公的機関や社会インフラ、製造、流通、金融などのシステム開発に携わるコースです。研修後は、システム構築の実践やお客様とのやりとりを段階を追って手がけていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

GISのシステム開発をメインに、社会インフラを維持管理するシステムの提案・開発に携わります。

◎行政、社会インフラ、防災、危機管理、自然・環境、ビジネス等さまざまな分野で、GISを取り入れた業務システムを開発・提案します。
◎システムづくりはお客様の要件を把握し理解することからスタートします。「聞く」「話す」力で開発を主導し、お客様の抱える課題を発見、解決する仕事です。
◎要件分析、要件定義からシステム設計、プログラミング、テストまで一貫して携わります。保守案件に関わることもあります。
◎OJTではプロジェクトメンバーの一員となり、先輩の指導のもとで簡単なプログラミングやテストなどの業務からスタートします。お客様との会議にも参加し、実践で知識とスキルを高めてください。
◎技術的な知識が蓄積すれば、できる範囲で責任ある仕事に挑戦していただきます。
◎どんなことも遠慮なく相談できるメンター制度が成長を後押しします。理系はもちろん、文系出身の社員も多数活躍しています。

【キャリアパス・社風について】
当社では、お客様と直接やり取りをし要望を実現させる「システムエンジニア」、高度なプログラミング技術でシステム開発する「開発エンジニア」のふたつのプロフェッショナルが目指せます。自分の得意分野が活かせる環境です。
当社は先輩後輩の垣根が低く、わからないことは誰にでも気軽に聞ける風通しの良さも特徴の一つです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

●会社説明会には社長が登壇します。先輩社員との座談会もありますので、気になることをいろいろ聞いてみてください。なお、この段階では選考はありませんのでお気軽にご参加ください。

●選考ご希望の場合は、会社説明会以降に試験希望日をお伺いします。

●試験日が決まりましたら、エントリーシートをメールでお送りします。試験日前日までにメールでご返送ください。

●試験日には、筆記試験(適性検査・一般常識)、面接を全て行います。

●結果は試験日後、遅くとも1週間程度でご連絡します。

内々定までの所要日数 2週間以内
説明会から早くて10日程度
(選考日程のご希望により変動があります)
選考方法 下記試験による総合評価
 筆記試験(適性検査・一般常識)
 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
履歴書(写真貼付)
卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

卒業後3年以内の方も応募を受け付けております。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)240,000円

240,000円

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間あり

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間2カ月、試用期間中も上記と同額を支給

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤交通費(月額上限60,000円)
時間外勤務手当(分単位精算)
情報処理資格手当
家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
上記とは別に業績に応じ決算賞与あり
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
夏季休暇
(年間休日平均125日 ※曜日の並びにより変動あり)

<上記以外の休暇>
有給休暇
慶弔休暇
裁判員制度休暇
介護休業
育児休業
特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

財形貯蓄
退職金制度
寮制度(ご実家が遠隔地の方のみ)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙室あり

勤務地
  • 東京

本社/東京都港区
【JR田町駅】三田口(西口)より徒歩5分
【都営地下鉄三田線、浅草線 三田駅】A3出口より徒歩5分
※プロジェクトによってはクライアント先での作業あり

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

  • フレックスタイム制(コアタイム/10:00~15:00)
    軽勤務制度有り…育児・介護や、長期病気療養からの復帰等
               の場合に利用できる社内制度です。
             (勤務時間/10:00~16:30)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
その他 水曜日・金曜日・祝日前は服装カジュアルデー

問合せ先

問合せ先 ■採用担当
東京都港区芝5-25-11 ヒューリック三田ビル7F
TEL: 03-3457-5201
URL https://www.jctechno.co.jp/
E-MAIL jct_saiyou2026@jctechno.co.jp
交通機関 【JR田町駅】三田口(西口)より徒歩5分
【都営地下鉄三田線・浅草線 三田駅】A3出口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)ジャパン・コンピュータ・テクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャパン・コンピュータ・テクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャパン・コンピュータ・テクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャパン・コンピュータ・テクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。