予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名センター運営事業本部 日野センター
■メールチェック今日は遅番でした。まずは、メールチェック!見逃しがないよう注意しています。
■昼礼お昼配送の状況や、センターに関する情報の共有をおこなっています。
■スタッフミーティングそれぞれの担当業務の進捗状況についてのミーティング。全員の前で発表するのは少し緊張します。
■資料作成・データ打ち込み依頼された資料の作成や、自分の担当業務のデータ打ち込み等を行います。
■遅番業務センターには毎日色々なデータが送られてきます。夕方以降に配信されたデータの確認や、まとめの業務を行います。
■就業後 料理を作るのが趣味なので、動画などを参考に自炊をしています!(上手くはないのでまだまだ修行中です!!)
私が所属している日野センターでは、チルド(冷蔵食品)、米飯(弁当・おにぎり)、フローズン(アイス、冷凍食品)を扱っており、私は主にフローズンを担当しています。セブン-イレブンの各店舗に並んでいる冷凍商品の発注作業、ベンダーや製造メーカーとの発注量の調整、それに伴う事務作業と、業務が多岐にわたりますが、どの業務も迅速且つ正確性が求められます。また、センター業務の一つである「配送管理」も担当しています。日々の天候や道路状況を把握し、各店舗へ決められた時間に商品をお届けする、一見当たり前だと思われることですが、これこそが、センターにおける1番重要な使命です。納品遅れや災害、事故により配送が困難な場合になったときは、配送会社の方々や庫内管理者の方など、多くの関係者と話し合い、1分・1秒でも早く各店舗に納品できるよう日々努めています。そのため、センターでは臨機応変な対応力や、コミュニケーションスキルが大切になります。私も日々、沢山の方々とコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいます。
セブン-イレブン店舗からの電話対応やトラブル対応等が迅速に対応できたことで、店舗の方々から「ありがとう」という言葉をもらえた時に一番、仕事におけるやりがい、喜びを感じます。入社した頃には、電話応対が苦手で咄嗟に言葉が出てこなかったり、正しい敬語が使えなかったりと電話を取るのが憂鬱でした。ですが、そこでめげずに先輩の電話応対の方法を勉強したり、先輩方からアドバイスを教えていただいたおかげで、段々と電話応対のコツを掴み、満足のいく応対が出来るようになりました。先輩方からも「電話応対が上手くなったね」と、褒めていただいたときは本当に嬉しかったです。 自分自身、まだまだ未熟だと思っていましたが、先輩達からのアドバイスで成長を実感することができ、それが仕事への自信につながりました。
私の趣味は、釣りと筋トレです。学生時代にラクビーで鍛えた体格を維持するため、毎日の筋トレはかかせません。筋トレをすることは、ストレス解消や心を落ち着かせる効能があります。また筋トレの他にも、時間があれば近くの海に釣りに行きます。釣りをしている時には、魚を釣ることだけを考えて余計な雑念がなく無心になり、集中力も養われます。釣れた時の感激は一入です。釣った魚を料理して食べることも醍醐味であり、嬉しいひと時でもあります。私が一番好きで、食べても美味しい魚があります。それはカワハギという魚で一見グロテスクな顔をしていますが、大変美味しい魚です。刺身にして肝に付けて食べると最高に美味しく食べることができます。筋トレ・釣りは、私にとってストレス解消法であり明日への活力になります。皆さんもこれから就職し社会人となり、慣れない環境の中で疲れやストレスなどを感じることもあるかと思います。そのストレスを溜めないような「オフの過ごし方」を今からぜひ模索してみてください。
私が就職活動で一番大切に思っていることは「事前準備する事」だと思っています。就職活動に限らず言える事ですが、事前準備を怠れば予期せぬ事が起った時に対応が遅れたり、失敗したりと、本来の実力が発揮できずに終わってしまうことが多々あります。元プロ野球選手のイチローさんも「準備とは言い訳を排除することだ」とおっしゃっています。「十分な準備」をすることで本番への自信につながり、結果として成功に結びつきます。私は就職活動を通して学んだことが沢山あり、今後の人生の指針にも繋がりました。就職活動をする学生さんへのアドバイスとして、色々な企業に出向くことで多様な企業文化に触れることになると思います。その際は、事前準備を怠らず企業を視ていくことが大切です。応援しています。