最終更新日:2025/3/2

医療法人弘英会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
滋賀県
純資産
19億円
売上高
6,697百万円(2024年度)
従業員
750人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

大津市北部の地域医療・介護を中核的に担う琵琶湖大橋病院グループ

2026年新卒採用実施中。内々定まで最短2週間!! (2025/02/12更新)

2026年の新卒採用を実施中です。
マイナビでエントリー受付中。
内々定まで最短2週間。
詳細についてはマイナビの採用サイトでご確認ください。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
琵琶湖大橋の西側に位置し、地域包括ケアシステムの中心的役割を担っています。
PHOTO
琵琶湖大橋病院は2027年夏に新築移転し(移転先は現病院前)、新たに生まれ変わります。

医療法人弘英会 琵琶湖大橋病院グループには、あなたが成長できるステージがあります

PHOTO

未来エンジン工場メンバー。事務職、看護師、コメディカルなど様々な職種のメンバーで構成されています。

医療法人弘英会には、あなたが成長できる様々なステージがあります。

医療、福祉系職種
○リハビリ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
○臨床工学技士
○診療放射線技師
○臨床検査技師
○介護職
○医療ソーシャルワーカー
〇看護補助
  看護助手:看護師の事務的な補助、介護業務
  医師事務作業補助者:医師の作業補助
〇介護事業部
  介護職・相談員

事務系職種
〇一般事務
  医事業務:外来受付、会計、診療報酬請求
  総務:経理、労務管理、給与計算、福利厚生
  庶務:施設基準管理、用度、行事運営、健康診断
  人事:採用、組織開発
  広報:広報誌の発行、イベント開催
  地域連携:地域の開業医との連携、相談対応
  本部業務:経営戦略、事業計画管理、財務管理、各種制度設計
  介護事業部事務職:介護報酬請求
〇営業
  営業:病院・開業医・介護施設への営業
  営業事務:営業資料作成

これらの中で、本人の希望も聞きながら、ジョブローテーションで様々な仕事を経験していただきます。

当法人では地域住民の皆様の健康寿命延伸、誰もが住みやすいまちづくりを目的として「いちご会」を発足しました。「いちご会」では、相談窓口を設置するとともに、イベント(カフェ、マルシェ、カラオケ、麻雀など)を開催し、地域の方々が集える居場所をつくり、お互い助け合いながら暮らせる地域包括ケアシステムの実現を目指しています。

また、若手職員のモチベーションと能力向上を目的として、20代・30代を中心メンバーとした「未来エンジン工場」を立ち上げました。未来エンジン工場は、理事会からテーマを与えられ、それに対する解決策を提案、それに見合ったボーナスを受け取れます。このように、若手職員の意見を経営に反映できる仕組みもあります。

私たちの人事理念は、職員に成長できる場を提供することです。職員が皆、各々の得意な部分を伸ばし、夢をかなえて社会に貢献できる人材に育て上げることです。そして、皆が生き生きとやりがいをもって楽しく働く環境を作って参ります。

私たちの理念、ビジョンに共感して頂ける方は、是非、ご応募ください。

会社データ

プロフィール

医療法人弘英会は2025年で創立45年目を迎える199床(一般病床147床、療養病床52床)の総合病院である琵琶湖大橋病院を中心として、介護老人保健施設、グループホーム、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーション、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、看護小規模多機能型居宅介護等の介護事業所を展開し、地域医療と介護の推進、連携強化、地域包括ケアシステムの構築に向けて邁進しているグループです。
琵琶湖大橋病院では、大津市北部の中核病院として24時間365日診療可能な救急医療体制をとっています。また、滋賀県下最大73床の透析センターも有し、透析にも力を入れています。
滋賀県で2番目に病院機能評価認定病院として財団法人日本医療機能評価機構により認定され、現在3rdG:Ver2.0に認定されています。
また、2027年夏に琵琶湖大橋病院の新築移転(移転先は現病院前)を予定しており、更なる地域医療の増進、法人の発展に向かって職員一丸となって取り組んでいます。

理念 
患者さま第一主義のもと、心ある良質の医療と介護を追求いたします。

基本方針
 私たちは以下の5つの方針を定め、CRESQ(クレスキュー)運動として実行してまいります。
C チェンジ(Change)
変化し続ける社会の中で、良質な医療と介護を提供し続けるため、時代が求める変化に柔軟に対応していきます。
R リレーションシップ(Relationship)
患者さまとコミュニケーションを密接にとり、信頼関係を築くだけでなく、地域住民はもとより地域の医療機関や介護施設との連携をさらに進めます。
E エコノミー(Economy)
地域医療と福祉に貢献し、良質な医療と介護を提供するため、安定した健全な経営を築きます。
S セイフティー(Safety)
患者様の安全を常に考え、医療安全管理を徹底します。
Q クオリティ(Quality)
良質な医療と介護を提供するため、更なるハードとソフトの充実をはかります。

事業内容
医業
 急性期、慢性期、透析、救急医療 等


介護事業
 介護老人保健施設、グループホーム、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーション、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、看護小規模多機能型居宅介護 等

PHOTO

滋賀県下最大73床の透析センター

本社郵便番号 520-0232
本社所在地 滋賀県大津市真野5丁目1番29号
本社電話番号 077-573-4321
病院開設日 1980年9月8日
法人許可日 1989年4月10日
純資産 19億円
従業員 750人
売上高 6,697百万円(2024年度)
理事長 小椋 英司
事業所 琵琶湖大橋病院
北雄琴クリニック
琵琶湖大橋病院 訪問介護ステーション
B・O・Hケア・サービスセンター(介護老人保健施設)
介護サービスステーション ウィズ・ハート(居宅介護支援/訪問介護/生活支援サービス)
さくらテラス(グループホーム/デイサービス)
琵琶湖大橋 椋の癒(住宅型有料老人ホーム/訪問介護)
緑の癒(サービス付き高齢者向け住宅/グループホーム/訪問介護)
湖の癒(看護小規模多機能型居宅介護/訪問看護ステーション)
診療科目 内科/外科/消化器内科/循環器内科/呼吸器内科/糖尿病内科/腎臓内科/人工透析内科/脳神経内科/老年内科/整形外科/脳神経外科/呼吸器外科/心臓血管外科/泌尿器科/皮膚科/眼科/肛門外科/放射線科/リハビリテーション科/麻酔科/歯科/小児歯科/歯科口腔外科
病床数 199床
沿革
  • 1980年
    • 琵琶湖大橋病院 開院
  • 1989年
    • 医療法人弘英会 設立
      人工透析室 開設
  • 1991年
    • 心臓カテーテル 開始
  • 1997年
    • 介護老人保健施設「B・O・Hケア・サービスセンター」 開設
  • 2000年
    • 居宅介護支援事業所・ヘルパー事業所「ウィズ・ハート」 開設
  • 2003年
    • 新館竣工
      糖尿病センター 開設
  • 2004年
    • 眼科センター 開設
  • 2006年
    • 訪問診療 開始
  • 2016年
    • 住宅型有料老人ホーム「琵琶湖大橋 椋の癒(むくのいえ)」 事業開始
      グループホーム・デイサービス「さくらテラス」 開設
  • 2018年
    • 当直医2人体制 開始
  • 2019年
    • 心臓リハビリテーション 開始
  • 2020年
    • 電子カルテ 導入
      診療所「北雄琴クリニック」 事業開始
  • 2021年
    • サービス付き高齢者向け住宅・グループホーム「緑の癒(みどりのいえ)」 開設
  • 2022年
    • CKD(慢性腎臓病)センター 開設
  • 2023年
    • 看護小規模多機能型居宅介護事業所・訪問看護ステーション「湖の癒(うみのいえ)」 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 15 17
    取得者 2 15 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (22名中11名)
    • 2024年度

    役員 11名中4名が女性 管理的地位にある者 11名中7名が女性

社内制度

研修制度 制度あり
入職時研修、施設内研修、施設外研修、その他外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士実務者研修受講費の全額補助
法人が認める各種施設外研修への参加費全額補助
メンター制度 制度あり
入職後3~6カ月間程度、社会人教育から介護技術に渡り教育担当者がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当者による面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
藍野大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、四国大学、摂南大学、第一工科大学、東京医科歯科大学、長崎大学、奈良大学、花園大学、兵庫医療大学、福岡工業大学、佛教大学、明治国際医療大学、立命館大学、龍谷大学、金沢大学、早稲田大学、同志社大学、姫路獨協大学、岡山大学、福山大学、熊本保健科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療福祉専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、鹿児島県立短期大学、関西総合リハビリテーション専門学校、京都医療福祉専門学校、京都美容専門学校、京都福祉専門学校、近畿リハビリテーション学院、高知リハビリテーション学院、国際経営情報専門学校、産業技術短期大学、滋賀県立総合保健専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、宮崎医療福祉専門学校、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数)     2024年
----------------------
大卒   3名
短大卒  0名
専門卒  12名
高校卒  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 16 18
    2023年 4 5 9
    2012年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 9 1 88.9%
    2012年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103021/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人弘英会

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人弘英会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人弘英会と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人弘英会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 医療法人弘英会の会社概要