予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆さん、こんにちは。 当社の企業ページをご覧いただき、ありがとうございます。当社が取り扱う製品は、民間のあらゆる産業や工業をはじめ、電力・公共設備などの分野や暮らしに身近なところでも活躍しています。初めて知る言葉ばかりだと思いますが、知らなくても大丈夫です。ものづくりに興味のある方、多様な業界に興味がある方、まずは説明会に参加して、今まで知らなかった世界を覗いてみませんか?お気軽にエントリーください!
特別休暇を含む年間休日125日以上、平均残業時間20時間以内等、働きやすい環境です。
課題や目標に対して最適な製品の提案をおこない、様々な業界・分野での経験を通じて成長できる仕事です。
大阪本社ビルは建て替え工事をおこない、2022年9月に新社屋が完成。
当社は創業60年を迎えます。モノを見て・触れて・感じて判断するという人の五感の働きを、技術で置き換えるという発想で生まれたセンサへのニーズも、IoTやAIを活用した工場のスマート化が進むと共に高まっています。そうしたなか、当社の製品はSDGsの活動を進めるお客様の設備に使用されることで、陰ながら貢献し、働く人の環境改善につながるなど、産業界のあらゆる領域に活躍の場を拡げています。また、時代には流れがあり常に変化していきます。私たち「ノーケン」は、レベルセンサを始めとした工業用計測器の分野と制御システムの分野において、時代の先端にあるニーズを的確に捉え、今までになかったものを生み出すことで、時代の”流れ”を変えながら、ものづくりの未来を支えます。
当社はセンサ類が工場設備や機械装置に本格的に導入されだした1965年(昭和40年)に創業しました。以来、今日まで液体・粉体などの存在を検出する「レベルセンサ」を中心に研究・開発に力を注ぎ、2025年7月に創業から60年を迎えます。 お客様ごとの「はかりたい」に応えるため、昨日よりも良い技術、そして良い提案を提供することにこだわり続けた結果、ひとつの技術が他の新しい技術へと繋がり、当社の技術力と提案力は進歩し続けてきました。これにより、多くのお客様から信頼を得ることができました。現在ではレベルセンサだけでなく制御システムの分野も手がけるなど、当社が取り扱う製品種類は拡大し続けています。今後もあらゆる分野の「はかりたい」に応えつつ、最先端技術のフィールドで未来に向けた計測と制御用センサの技術・開発・提案力に磨きをかけ、センシングテクノロジーの革新を目指していきます。
当社の主な製品(レベルセンサを中心とした工業用計測器)ドイツに本社を置くシーメンス社など海外メーカーとも業務提携しています。
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、立命館大学 <大学> 愛知学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、関東学園大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜協立大学、群馬大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京経済大学、同志社大学、同朋大学、南山大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、法政大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、仁愛大学、同志社女子大学 <短大・高専・専門学校> 大阪女学院短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪電子専門学校、大妻女子大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、共立女子短期大学、自由が丘産能短期大学、園田学園女子大学短期大学部、東京ITプログラミング&会計専門学校、名古屋女子大学短期大学部、日本理工情報専門学校、平安女学院大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103273/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。