予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーサクセス部 クラウド運用チーム
勤務地大阪府
仕事内容クラウドインフラの運用監視を通じてお客様の課題を解決します
私がアノテーションに入社を決めた理由は、これまでの知識や経験を IT 分野で活かせると感じたからです。文系出身でもIT業界で活躍できる可能性を見出し、大学時代に培った文章作成やデザインのスキルが業務に役立つことに魅力を感じました。また、趣味で始めたホームページ制作の経験が、実際の仕事に直結していると実感しています。さらに、フルリモート環境でありながらもチームで協力しながら働くことのできる点にも惹かれました。これまでの経験や学びを最大限に活かしながら成長できる環境が整っていること、そして、その環境の中で自分のスキルを活かして顧客を支えたいという思いが、入社を決めた大きな理由です。
入社後に感じた良いギャップは、フルリモートでありながらチーム内のコミュニケーションが非常に活発なことです。リモートでのやり取りが中心ですが、チームメンバー同士の連携が強く、部署を超えたコミュニケーションも取りやすいため、業務がスムーズに進みます。また、上司や同僚(縦・横の関係)だけでなく、グループ会社の同じオフィスの方(ななめの関係)とも良好な関係を築けているため、多くのタスクを任せてもらえ、自分の成長を実感できています。さらに、休日はしっかり休める環境が整っており、業務の安定とともに、より良いワークライフバランスを実現できています。一方で、悪いギャップは特に感じていません。事前にフルリモート環境や業界のメリット・デメリットを理解していれば、大きなギャップを感じることはないと思います。
現在、クラウドインフラ環境の運用監視と管理を担当しています。業務は、様々な部署の方とミーティングを重ねながら進めており、カスタマーサポートにも携わることで、お客様の課題解決に貢献できることにやりがいを感じています。特に力を入れているのが業務改善です。チーム内での悩みなどの抽象的な概念を、具体的な目的を持った課題として共通認識できるよう、資料を作成しています。また、不足している部分を文書化し、明確に定義することで、業務の効率化を図っています。また、仕事で大切にしているのは「周りを見る力」です。チームメンバーの困りごとを観察・分析し、課題解決に向けたアプローチを考えることを常に意識しています。様々な部署と関わることで、自分の業務の全体像を把握できることが、大きなやりがいにつながっています。
アノテーションの最大の魅力は、フルリモートでありながらチーム内のコミュニケーションが活発なことです。オンラインでの会話だけでなく、Slack などのツールを活用することで、メンバー同士の交流が深まっています。また、出社を希望する場合は自由な時間に出社でき、オフラインでも部署を超えたコミュニケーションが可能です。その結果、業務上の課題や改善点についてオープンに話し合える環境が整っています。業務の柔軟性も大きな魅力の一つです。フルリモート環境のため、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。さまざまなキャリアの背景を持つ社員が働きやすいよう、状況に配慮した体制が整っています。さらに、学習や成長を支援する文化があることも魅力です。IT 関連の資格取得を推奨する文化と社風があり、専門知識を体系的に学ぶ機会が提供されています。実践的なスキルを習得できる勉強会や AWS ハンズオン研修も充実しており、優れた技術力を持つ方から直接学ぶことができるため、継続的な成長を実感できる環境です。
将来的には、現在の経験を活かしながら、組織構築・管理のスペシャリストとしてのキャリアを築きたいと考えています。特に、プロジェクトの立ち上げ時に組織形成をサポートし、短期間でサービス提供が可能なレベルまでチームを成長させることを目指しています。そのために、まずは現場での実務経験を積み、業務プロセスの確立やマルチスキルの習得に取り組んでいます。組織全体の動きや個々の進捗を把握し、目標達成までの道筋を見据える力を磨いていきたいと考えています。技術面では、業務を通じて AWS などのクラウドエンジニアとしてのスキルを高めるとともに、プロジェクト管理や専門技術の知識を深めていく予定です。この業界で幅広く活躍できるスキルを身につけ、自己成長とアノテーションの発展に貢献し続けたいと考えています。