最終更新日:2025/3/24

(株)埼玉測機社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(ソフトウェア)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1,000万円
売上高
2023年度実績:1,950,000千円 2022年度実績:1,860,000千円
従業員
54名(2024年10月1日現在) うちパート・嘱託社員 7名
募集人数
若干名

【選考直結説明会あり】ー売るのは信頼 そして、技術ー まちづくりを支える商社で可能性を広げよう! #土日祝休み #完全週休2日制 #転勤なし

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

4月も開催あり!選考直結型説明会 開催中(リモート参加OK) (2025/03/24更新)

伝言板画像

≪まずは説明会へ!≫

こんにちは!株式会社 埼玉測機社 採用担当の櫻井です。

当社は、測量に使う機材や、建設現場で使われる測定機など、「はかる」商品の販売・サポートを行う商社です。

どんどん技術革新が進むこの時代においても、お客様に信頼される品質とサービスを提供し続けています!



~当社の魅力ポイント~

◆安定した経営基盤:創業48年の安定企業ですが、コロナ禍を含み11年連続で売上アップ中!

◆働きやすい環境:土日祝日休みで、年間休日120日以上。また、転勤がないため、埼玉で腰を据えて働けます。

◆成長機会:専門性の高い測量機器の知識を習得しながら、お客様のニーズに応じたソリューションを提供するスキルを身に付けることができます。


とはいえ・・・当社は日常生活で触れないものを扱っているので、あまりイメージが湧かないかもしれません。

詳しくは選考直結の説明会でご案内していますので、まずはセミナーページからエントリーをお願いします!



埼玉で着実にキャリアを築きたい方、安定した環境で成長を目指す方に、埼玉測機社は最適な場所です。

文理不問、専門知識はもちろんイチから研修しますよ!


―社員一同、みなさんのご応募お待ちしています―

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上・土日休み+祝日休み 仕事もプライベートも充実♪

  • 製品・サービス力

    売るだけではなく、修理やサポートまで対応!「何かあったら測機社さん」と言われる対応力が強み

  • 安定性・将来性

    公共事業に携わるお客様が多く、安定性バツグン!コロナ禍でも連続で業績アップ

会社紹介記事

PHOTO
1人1人がお客様のパートナーであるという自覚のもと、最大の満足を提供することが私たちのミッション。まちづくりに貢献できるお仕事です。
PHOTO
地元埼玉の建設会社、測量会社、土地家屋調査士事務所を中心に、大手ゼネコンや官公庁とも取引がある当社。更に建設業界DX化の波に乗り、まだまだ成長中の会社です!

――――《未来の測量》を手に、あなたの力で現場を支える!――――

PHOTO

最先端技術を届け、現場の未来を支える。
そんなやりがいが、ここにあります。

測量機器の商社として誕生して、もうじき50年。
私たちの役割は「機材を売る」だけではありません。
最新の測量機器やドローン、3D計測技術を建設会社や官公庁に提案し、
その使い方や技術を現場に届けることで「測量の未来」を支えています。


◎なぜ今、測量が進化しているの?
建設業界は今、高齢化や人手不足が大きな課題に。
だからこそ、ドローンや3D計測といった最新技術の導入が注目され、
「少人数でも、若手でも成果を出せる」効率化が求められています。

私たちは、最先端の機材とサポートで現場の課題を解決し、
建設業界の生産性向上に貢献しています。


◎「売って終わり」じゃない。現場と共に成長する。
例えば、新しい測量機器を導入するお客様のもとへ訪問し、
使い方をレクチャーしたり、現場で技術支援を行うことも私たちの仕事。
「これなら効率がアップするね!」と現場の方々に喜んでもらえる瞬間が、
この仕事のやりがいです。

そんな「売る」だけでは終わらない事業が、当社の安定した業績に繋がっています!
埼玉に根を下ろして半世紀。「信用と信頼」をモットーに、大手ゼネコンや官公庁からもご支持をいただいています。


◎未経験でも安心!"測量機器のプロ"に成長できる環境
「専門知識がない…」そんな方も大丈夫!
文系出身の先輩や未経験者が多数活躍しています。

入社後はしっかり研修があり、ビジネスマナーや測量機器の知識を一から学べます。
現場を知る先輩がサポートするので、安心して成長できる環境です。
最初は「測量機器って何だろう?」というレベルでも大丈夫!
少しずつ知識を身につけて、お客様から頼られる存在へと成長できます。


◎働きやすく、成長できる環境も魅力です!
・土日祝休み&年間休日120日以上でプライベートも充実
・転勤なし! 埼玉に根差して働ける安心感
・資格取得支援制度あり! 測量士やドローン操縦士など、キャリアアップも応援!



――未来の街づくりを支える、最先端技術を届ける――

あなたの一歩が、未来の現場を変える力になります。
私たちと一緒に、測量の新しい時代をつくっていきませんか?
ご応募、お待ちしております!

会社データ

プロフィール

1976年の創業以来、「信用・信頼」をモットーに多くのお客様にご支持をいただき、ゆっくりですが確実に成長してまいりました。
単に製品を販売するだけでなく、製品を通してお客様のニーズにどこまで応えることができるか、ビジネスをどこまでサポートできるかを考えながら、社員一人一人が会社の顔であるという自覚のもと、人、製品、そしてサービスの質の更なる向上を目指しています。


☆働き方・制度☆
・全社で完全週休2日制、土日祝日休み
・有給休暇の平均取得日数は約11日
・インフルエンザ予防接種補助
・2024年11月より 夏以外もネクタイの常時着用を廃止

完全週休2日制の導入は30年以上前。官公庁や大手企業で浸透し始めた頃に、中小企業としてはかなり早く導入。また、2024年からインフルエンザ予防接種費用の補助制度が誕生しました。
働きやすさや社員の健康を考え、継続的に改善に取り組んでいます。


☆勤務地☆
埼玉県に拠点を2か所構え、埼玉県内を中心に事業を展開しています。

◇本社:さいたま市桜区西堀5-9-39
◇北関東オフィス:熊谷市上之340-5
・埼玉県外への転勤が無いので、長く安心して働けます。
・都心へも、自然があふれるエリアへのアクセスも良好なエリアです。

事業内容
◇建設業界のDX(デジタル化)促進
現在、人手不足や労働人口の高齢化が大きな課題となっています。
その中で、「少人数でも、若い人材でも成果を上げられる仕組みづくり」が注目を集めています。

当社では、最新のデジタル技術や3D技術を駆使した測量手法を提供しています。
また、お客様が所有する重機に後付けできる「操作をナビゲート・コントロールするシステム」もご提案しています。
これにより、作業効率を大幅に向上させることが可能です。

国土交通省も、建設現場のデジタル化(ICTの活用)による生産性向上を目指す「i-Construction(アイ・コンストラクション)」というプロジェクトを進めています。
当社が提供するシステムは、このプロジェクトを背景に全国へ広がりつつあります。
さらに、当社は関東地方整備局に認定された「ICTサポーター」として、機器の販売はもちろん、導入後のサポートにも力を入れ、システムの普及とお客様の事業成功に貢献しています。


◇機械や道具の販売・レンタル
当社では測量機器をはじめ、パソコン、複合機、CADソフト、工具など、現場で必要な幅広い製品を取り扱っています。
販売だけでなく、必要な時にだけ利用できるレンタルサービスも提供。
お客様の状況やニーズに合わせ、トータルパッケージでの提案ができることが強みです。


◇機械の校正・修理
測量機器は多くの細かい部品から成り立っており、たった一つのネジの緩みでも、計測の精度に影響を与えることがあります。
そのため、正確な計測を行うためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
当社では、専門知識を持つスタッフと高度な設備を活用し、徹底した品質管理のもとで万全のメンテナンス体制を整えています。

お客様に長く安心して機器をご利用いただけるよう、販売後も手厚くサポートし、「売って終わり」ではなく、お客様と深い信頼関係を築くことを目指しています。

PHOTO

建設現場DX化の切り札!お客様の重機にセンサーを取り付けて、コンピュータで制御するシステムの取付風景です。

本社郵便番号 338-0832
本社所在地 埼玉県さいたま市桜区西堀5-9-39
本社電話番号 048-861-2111
北関東オフィス郵便番号 360-0012
北関東オフィス所在地 埼玉県熊谷市上之340-5
北関東オフィス電話番号 048-522-3131
創業 1976年4月8日
設立 1976年4月8日
資本金 1,000万円
従業員 54名(2024年10月1日現在)
うちパート・嘱託社員 7名
売上高 2023年度実績:1,950,000千円
2022年度実績:1,860,000千円
事業所 本社(埼玉県さいたま市桜区)
北関東オフィス(埼玉県熊谷市)
主な取引先 ゼネコン・建設会社・測量会社・土地家屋調査士事務所・官庁・学校 他
平均年齢 46歳
沿革
  • 1976年
    • 株式会社測機舎(現:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン)の埼玉営業所が独立し、株式会社埼玉測機社として創業
  • 1977年
    • キヤノン販売株式会社(現:キヤノンマーケティングジャパン株式会社)の代理店となる
  • 1986年
    • 埼玉県与野市(現:さいたま市中央区)に新社屋落成、資本金を1,000万円に増資
  • 1988年
    • 福井コンピュータ株式会社の代理店となる
  • 1990年
    • 埼玉県熊谷市に熊谷営業所(現:北関東オフィス)を開設
  • 1991年
    • レンタル関連会社 株式会社ジイーニス設立
  • 2000年
    • 古物商許可を取得
  • 2005年
    • 本社をさいたま市桜区へ移転
  • 2008年
    • 高度管理医療機器等販売・賃貸業の許可を取得、AEDの販売及びレンタルを開始
  • 2011年
    • 測量業者登録を取得
  • 2015年
    • さいたまスーパーアリーナにて「創立40周年記念フェア」を開催
  • 2018年
    • ITを建設現場の重機に応用し、建設現場の生産性向上を図る「ICT施工」の導入支援を開始。
  • 2022年
    • 創業者・代表取締役 國光勝三が相談役へ就任し、代わって門脇淳が新代表取締役へ就任
      従業員数が50人を超える
  • 2024年
    • 初の新卒一括採用による社員2名が入社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◇新人研修
電話対応や名刺交換等、ビジネスマナーの基本から取り扱う主な製品の研修まで、実践を交えて研修を行います。
商社の仕組みを理解し、埼玉測機社で働くための基本的な業界知識の習得することで基礎を固めていただきます。


◇OJT研修
営業職については、先輩社員と同行しながらお客様と接していきます。
その中で「商品の納品」「レンタル品の納品や引上げ」「修理の預かり」といった基本的な業務から覚えていただきます。
バックオフィス職については、社内でグループで業務を行い、先輩のサポートを受けながら、電話対応や会計システムの伝票入力等を習得していただきます。
(募集職種は年により異なりますので、詳細は募集コースをご確認ください。)


◇メーカー研修
測量機器やOA機器メーカーが私たち販売店向けに開催している研修に参加します。
新人向けの研修から受講していただき、その後は定期的に開催されている「製品の種類ごと」「知識レベルに応じたもの」などの研修を受講できます。
自己啓発支援制度 制度あり
◇外部研修参加費を会社にて負担
プロ講師による外部研修をご用意しています。

経験に合わせて「新人向け・若手向け・中堅向け・管理職向け」と分かれており、ビジネスパーソンとして必要な土台となる研修の他、職種に合わせた研修も用意されています。
段階的に継続して研修を受けレベルアップできる研修です。

(研修テーマ例)
・新入社員向け総合研修
・若手社員に必要なスキルの全体像
・タイムマネジメント
・マルチタスクの進め方
・経理事務基礎知識
・新人管理職向け基礎研修

座学だけではなく、グループでのディスカッションやロールプレイングも行う研修です。
業務調整の上で平日に参加となります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立正大学、大東文化大学、文京学院大学、埼玉学園大学、高崎経済大学、法政大学、獨協大学、日本大学、上武大学、城西大学、尚絅学院大学、尚美学園大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、日本電子専門学校、大月短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
新卒採用
大卒    ―    ―    1名
短大卒   ―    ―    1名
専門卒   ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 学校種別、文理問わず採用実績があります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103313/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)埼玉測機社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)埼玉測機社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)埼玉測機社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)埼玉測機社の会社概要