最終更新日:2025/3/1

学校法人共立女子学園

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
従業員
専任教職員 565名(うち専任職員は153名) ※2024年5月1日現在 ※嘱託職員含む
募集人数
若干名

~「リーダーシップ」の共立~ 他者と協働して、より良い目標の実現を目指します。

2026年4月入職専任事務職員採用について(2025/3/1更新) (2025/03/01更新)

伝言板画像

共立女子学園の採用ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

皆様からのご応募お待ちいたしております。

学園の事業計画等はHPからチェックしてください。
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/univ/

共立女子大学・共立女子短期大学のオフィシャルガイドにて、本校の取り組み等を紹介しています。
https://www.d-pam.com/kyoritsu-wu/2412942/index.html?tm=1#target/page_no=1


【選考スケジュール】
(1)書類選考(履歴書・志望理由書の提出)
  1.マイナビ2026よりエントリー
  2.履歴書・志望理由書を郵送で提出
(2)一次選考(グループワーク)
(3)WEBテスト(適性検査)
(4)二次選考(一次面接)
(5)最終選考(二次面接)

※詳細なスケジュールは後日掲載予定です。
※エントリーにおいて説明会参加は必須ではございません。
※採用内定は2025年7月下旬を予定しております。
※試験・面接等に係る交通費の支給はありません。
※選考結果についての説明には応じかねますので、予めご了承ください。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
    ~東京駅から一番近い大学~       神田一ツ橋キャンパスは、東京駅まで徒歩18分、東京の中心に位置しています。     ※サテライトキャンパスを除く
PHOTO
2号館には、リブコモや図書館、カフェや博物館が配置されており、「人・地域・社会」を密接につなぎあわせる次世代型の教育・研究環境を提供しています。

「リーダーシップの共立」であなたの強みを発揮しませんか?

PHOTO

あなたが仕事に求めることはなんでしょうか?
好きな仕事に就く。
安定した仕事に就く。
選択肢はたくさんあり、どんな選択をするのかは人それぞれです。
ただ、身体の中の情熱を解き放ち、個性を活かし将来を切り拓いていく力があれば、人生は、ほんとうにおもしろくなります。

本学は、学園統一の教育方針として「リーダーシップ教育」を柱とする「リーダーシップの共立」を掲げ、各設置校で発達段階と教育目標に応じたリーダーシップを発揮できるよう教育活動を展開しています。
私たち事務職員は、その教育目標を支える為に、学生・生徒からは見えない様々な場所で仕事を行います。
決して華やかな仕事ばかりではないかもしれませんが、そのすべては「リーダーシップ教育」を提供することに繋がっています。

リーダーだとか権限があるとか立場の違いに捉われることなく、自分らしいリーダーシップを発揮したいと考えているのであれば、”「リーダーシップの共立」であなたの強みを発揮する選択”をしてみませんか?

ホームページ内で本学の取り組みをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

☆事業概要について
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/univ/release/

☆共立女子大学・共立女子短期大学のオフィシャルサイトについて
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/

☆共立女子大学・短期大学 説明ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=iWux3LmDPuk&t=2s

会社データ

プロフィール

■歴史
共立女子学園は、明治19年(1886年)3月、近代女性の自立と社会的地位の向上を目指し、34人の先覚者が共同発起人となって設立されました。
その後、今日まで135年以上「女性の自立と自活」という建学の精神に基づいて女子教育の歴史と伝統を築いてきました。

■建学の精神
「女性の自立と自活」
女性の社会的地位向上のために、「自活の能力」と「自立した女性として必要な教養」の習得を目指します。

■校訓
「誠実・勤勉・友愛」

■学園ビジョン
1.社会に広く貢献できる自立した人材を育成するための教育を、各設置校において適切に行う。
2.社会に広く貢献できる自立した人材を育成するために、学生・生徒等の支援を適切に行う。
3.教育の永続維持のために、財政基盤を確保し、収支の均衡を維持する。
4.ステークホルダーとのコミュニケーションの充実を図る。

■大学・短期大学ビジョン(KWUビジョン)
1.自律と努力 自己を確立し、生涯努力し続ける
2.創造とキャリア 新たな価値を創造し、社会を生き抜く
3.協働とリーダーシップ 他者と協働し、リーダーシップを発揮する
 詳細はこちら→https://youtu.be/z2dumzj0sDY

■共立女子中学高等学校ビジョン
「時代を超えて“輝き、翔ばたく女性”を育成する」
どのような場所・場面においても「周囲と協調しながら個性を発揮」しつつ、
「自立を志向し、社会に貢献」できる女性の育成を目指す。

■共立女子第二中学校高等学校ビジョン
「“咲き誇る未来”を目指して、社会に広く貢献できる自立した女性を育成する。」
自然豊かな環境のもと、体験重視の教育で「知る」よろこびと「創る」楽しさを体感し、
将来の活躍を見据え、社会に広く貢献できる自立した女性の育成を目指す。

■共立大日坂幼稚園ビジョン
「子ども達一人ひとりの生きていく力を育む。」
伸びる力・育つ力・求める心を大切に、明るく健やかで楽しい保育を実現する
集団生活の中で互いの心にふれあい、自分を確かめ協力のよろこびを培う。

事業内容
共立女子大学大学院
共立女子大学
共立女子短期大学
共立女子中学高等学校
共立女子第二中学校高等学校
共立大日坂幼稚園

PHOTO

本社郵便番号 101-8437
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
本社電話番号 03-3237-2408
資本金 学校法人のためなし
従業員 専任教職員 565名(うち専任職員は153名)
※2024年5月1日現在
※嘱託職員含む
売上高 学校法人のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 7 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (30名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり

○人材育成方針
「リーダーシップが輝く職員へ」
学園の教育・行動指針である「リーダーシップの共立」を体現できる人材を育成するため、
幅広い教育研修プログラムを用意しています。

○研修ラインナップ
■1年目
・社会人基礎研修
・新任職員研修
・新卒アシストプログラム

■2,3年目
・フォローアップ研修

■中堅
・新任主任研修
・コーチング面談

■管理職
・新任グループリーダー研修
・管理職研修

■全職員共通研修
・リーダーシップ開発プログラム
  全職員が学園の発展のための対話を行うプログラムです。
  学園全体でリーダーシップ教育を推進する本学ならではの研修です。
  https://youtu.be/ZffSm5IObLY?si=F2eEsLQBZeUP5zrX

■キャリア開発
・新任者に対するキャリアコンサルティングの実施

■専門性向上
・学び放題e-learningの受講

■学外研修
・私立大学連盟研修
・千代田区コンソーシアムによる人材交流:千代田区内の5大学(大妻女子大学、共立女子大学、
 東京家政学院大学、二松学舎大学、法政大学)間での人材交流を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
研修費補助(通信教育、資格試験受験料)、自学型研修
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学
<大学>
京都大学、共立女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、関東学院大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、専修大学、中央大学、東京工芸大学、獨協大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、大妻女子大学、横浜国立大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    3名   2名   2名
大学院了  ー    ー   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 3 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103346/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人共立女子学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人共立女子学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人共立女子学園と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人共立女子学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 学校法人共立女子学園の会社概要