最終更新日:2025/3/1

社会福祉法人一れつ会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
15億5,949万1,812円(2023年度)
従業員
247名
募集人数
6~10名

すべての人の「心に寄り添い、笑顔を支える」障害福祉サービスと地域貢献活動を展開している法人です #無資格、未経験の方も歓迎 #賞与4.5ヶ月分 #年間休日113日 

【春の採用開始!】障害福祉サービスと地域貢献活動を展開している法人です。 (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは!一れつ会、採用担当の神原です。
一れつ会のページをご覧いただき、ありがとうございます!
「福祉」の仕事はこの先の将来も無くなることはなく、いつの時代も必要なものです。資格がない、福祉と今まで関わりがないという方も大歓迎です。入社してから、一つずつ先輩職員と業務を覚えていっていただきます。
私たちは関わるすべての人の「心に寄り添い、笑顔を支える」そんなお仕事をしています。
利用者さんと、一緒に成長できる職場で、やりがいを感じれると思います!

説明会のご予約はセミナー画面よりお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    利用者さんと一緒に成長できる職場で、やりがいを感じれると思います!

  • 職場環境

    休日はしっかり確保されているため、プライベートも充実できます。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、広島県福山市の北部・東部・中央部にて障がい者支援を実施し、児童から高齢の方まで幅広く継続した総合的福祉サービスを実施
PHOTO
多くの視点や経験を通し、人として、組織人として自信をつけ、大きく成長していける場所です。

なんでも相談できる環境が魅力です。#職員インタビュー#地域密着#地域福祉

PHOTO

入社して不安なことがあれば、
先輩がしっかりと指導してくださり、
なんでも相談できる環境がありました。

その中で自分の考えややりたいことを
しっかりと引き出してくださり、
自分の成長を自分自身で実感することができます。
一人の生活支援員として「この人なら任せても大丈夫」
そう思ってもらえる支援員を目指しています。

会社データ

プロフィール

「一人も泣く人いない 一人残らずの人が喜ぶ社会づくり」を理念に掲げ、障がいのある方へ総合的な福祉サービスや地域貢献活動を展開している法人です。理念に基づき、利用者だけでなく、働く職員も大切にする法人として、キャリアアップ制度やメンター制度等、働く環境や給与・福利厚生の充実を図り、職員が心身ともに豊かな気持ちで仕事に取り組めるよう様々な体制を整備しています。

事業内容
●障害児関係事業(短期入所・日中一時・居宅介護・行動援護・移動支援・相談支援)
●障害者関係事業(入所施設・生活介護・就労継続A型・就労継続B型・就労移行・自立訓練・グループホーム・短期入所・日中一時・居宅介護・行動援護・移動支援・相談支援)
本社郵便番号 720-2419
本社所在地 広島県福山市加茂町上加茂811
本社電話番号 084-972-5544
創業 1987年6月22日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 247名
売上高 15億5,949万1,812円(2023年度)
事業所 (加茂地区)
せんだんの家(生活介護・就労継続B型)
いこいの家(施設入所・生活介護・短期入所・日中一時)
ウイズ(就労継続A型)
ほほえみ(生活介護)
和らぎ(居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援)
ほっと(相談支援)
(三吉地区)
しんふぉにい(生活介護・就労継続B型・日中一時)
(春日地区)
春日寮(施設入所・生活介護・短期入所・日中一時)
青葉(生活介護・就労継続B型・就労移行・自立訓練(生活・宿泊)
(市内11カ所)
いずみ(グループホーム)
平均年齢 42
平均勤続年数 11
沿革
  • 1987年6月
    • 社会福祉法人 一れつ会 法人設立
  • 1988年4月
    • 知的障害者授産施設(通所)せんだんの家 開所
      (2007年4月 生活介護・就労継続支援B型へ移行)
  • 1994年4月
    • 知的障害者更生施設(入所)いこいの家 開所
      (2007年10月 障害者支援施設へ移行)
  • 1996年9月
    • グループホーム よろこび荘 開所
  • 1998年10月
    • グループホーム はばたき 開設
  • 1999年4月
    • 知的障害者福祉工場 ウイズ 開所
      (2007年4月 就労継続支援A型・就労移行事業所へ移行)
      (2018年3月 就労移行支援 廃止)
  • 2001年12月
    • グループホーム サンリバー山手 開設
  • 2002年4月
    • 知的障害者デイサービスセンター ほほえみ 開所
      (2006年10月 生活介護事業所へ移行)
  • 2003年4月
    • 居宅介護支援センター和らぎ 開所
  • 2004年3月
    • グループホーム せと 開設
  • 2004年4月
    • 知的障害者デイサービスセンター わく和く 開所
      (2007年4月 生活介護・自立訓練事業所へ移行)
  • 2004年10月
    • グループホーム らぽーる 開設
  • 2005年4月
    • 知的障害者授産施設(通所) しんふぉにい 開所
      (2012年1月 しんふぉにいとわく和くの統合実施により生活介護・就労継続支援B型・就労移行支援・日中一時支援事業所へ移行)
      (2018年1月 就労移行支援事業歩廃止)
  • 2005年4月
    • 知的障害者授産施設(入所・通所) 春日寮 福山市より経営移管
      (2010年4月 障害者支援施設へ移行)
  • 2007年4月
    • 障害福祉サービス事業所 青葉 開所
  • 2008年4月
    • 相談支援事業所 ほっと 開所
  • 2008年4月
    • グループホーム いずみ 開所
  • 2011年1月
    • グループホーム 坪生 開設
  • 2013年4月
    • グループホーム つばさ・くれぱす・よろこび 開設
  • 2018年5月
    • グループホーム すまいる 開設
  • 2021年6月
    • グループホーム すまいる2 開設(グループホームせと廃止)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 6 13
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.5%
      (17名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【施設内研修】
 ・採用内定者研修
 ・ノーリフティング研修
 ・介護技術研修
 ・救命救急講習
 ・感染症予防
 ・障がい特性(自閉症)
 ・てんかん
 ・精神疾患
 ・対人技術
 ・問題解決技術
 ・療育、虐待防止研修等

自己啓発支援制度 制度あり
〇資格取得に対する制度
 異動や職員配置上必要な資格を取得することになった場合、
 あるいは該当業務の担当期間中に
 更新手続きや上級資格の認定を受けるための研修は、
 法人が受講料等を負担、出張扱いとしています。
 
【資格取得報奨金の支給対象資格】
 ・社会福祉士
 ・介護福祉士
 ・精神保健福祉士
 ・保育士
 ・社会福祉主事
 ・調理師
 ・管理栄養士
 ・介護支援専門員
 ・看護師
 ※当法人在籍中の取得に限る
メンター制度 制度あり
先輩職員が入職者と定期的に面談を実施、
仕事の相談や、私生活での悩み等に寄り添い、
入職者を支えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一れつ会では人材育成を目的に
「キャリアパス制度」を導入し、昇給・昇格に連動させています。
各等級・役職ごとに法人が求める職員像を明確にし、努力した人が正しく評価される職場を目指しています。
社内検定制度 制度あり
役付への昇任研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
大阪経済大学、大阪産業大学、岡山商科大学、川崎医療福祉大学、関西福祉大学、関西学院大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都文教大学、神戸学院大学、四国学院大学、天理大学、筑紫女学園大学、中京大学、東亜大学、徳島文理大学、鳥取大学、獨協大学、奈良大学、西九州大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、広島経済大学、広島国際大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、北海道情報大学、山口大学、立正大学、龍谷大学、県立広島大学
<短大・高専・専門学校>
旭川荘厚生専門学院、穴吹国際みらい専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、穴吹調理製菓専門学校、大阪教育福祉専門学校、岩国短期大学、岡山短期大学、尾道福祉専門学校、川崎医療短期大学、関西女子短期大学、近畿大学九州短期大学、山陽学園短期大学、中国短期大学、東京福祉大学短期大学部、東京マックス美容専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島福祉専門学校、専門学校福山歯科衛生士学校、安田女子短期大学、山口短期大学

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年
---------------------------------------------------------------------
大卒      1名     2名     3名
短大・専門卒  1名     ―     2名   

採用実績(学部・学科) 健康スポーツ、こども学科、福祉学科、経済学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 0 2 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103356/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人一れつ会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人一れつ会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人一れつ会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人一れつ会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人一れつ会の会社概要