最終更新日:2025/4/8

とぴあ浜松農業協同組合

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
静岡県
出資金
35億7,624万円(2023年度末)
貯蓄額
1兆2,626億3,075万円(2023年度末)
従業員
1,301名(2024年4月1日現在)

総合事業展開で静岡県西部エリアの成長を後押しする!地域活性化のカギを握るJAです!

エントリーシート締切は5月15日となります! (2025/04/08更新)

いつでもみられる録画の説明会を視聴後、選考の予約が可能です。
まだESが間に合いますのでご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は4.6時間と短く、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    フレックス制度や時短勤務制度、資格取得支援制度など、働きやすい環境が整っています。

  • やりがい

    多くの信頼を得ながら、暮らしの支えとなり、地域社会に広く貢献することができます。

会社紹介記事

PHOTO
信用・共済といった業務は地域を支える重要な仕事になっています。また、総合事業展開で多面的に地域活性化に貢献できるのもとぴあの強み。
PHOTO
土地に恵まれ、美味しい農作物が多いのもこのエリアの特徴です。地産地消の活動にも積極的に取り組んでいます。

JAとぴあ浜松が地域に愛され進化し続けてきた強みは3つです!

■快適で豊かな生活をサポート。地元を第一に応援します!
組合員の暮らしを支え、地域社会に広く貢献する私たちJAとぴあ浜松。約7万8千人もの組合員を基礎として、信用事業・共済事業・営農事業・生活事業など、社会と密接に関わる事業を展開しています。利便性豊かな店舗展開や、地域農業と組合員・地域の皆さまのくらしを支えるため、繋がりを大切にし、長年にわたり信頼を築いています。”顔なじみ”であることは、お客様のニーズを見つける最大の近道。皆さまの声に耳を傾け、新たな事業を素早く手がける機動性と創造性が、私たちの力です。快適で豊かな生活をサポートし「安心」と「安全」を実現していく。私たちは地域に住むすべての人々に、これからも貢献し続けます。

■お客様との深いお付き合いで、長く愛される職員が活躍中!
地域とともに歩み、地域を大切に守っていくことを使命としている私たち。一人ひとりの職員はこの使命を深く理解し、実現に向けて活動しています。この地に住む人々との深い関わり合いもそのひとつ。例えば常日頃から足しげくお客様のもとへ向かい、コミュニケーションを深めています。その中でお客様の様々なニーズをつかみ、きめ細やかに相談にのり対応することで、多くの信頼を得てきました。長いお付き合いで、皆さまに愛される職員が数多く活躍しています。また各種表彰制度を設け、仕事のやりがいとやる気をバックアップしています。活躍する自分の姿に胸を張り、地域のために今日も頑張っています。

■地元ニーズに的確に反応する、地域密着型戦略を展開!
エリア内をカバーする各店舗が、それぞれの地域に合った的確な戦略を立てることにより、幅広いニーズに応える多様な事業を推進しています。信用事業では、健全性の構築や幅広い金融商品の提案を可能にし、共済事業では多彩な保障プランを提案するなど、人々の暮らしを細やかにサポートしています。また地元で収穫される安心・安全で美味しい農作物を、採れたてのその日のうちに店頭に並べ、皆さまに提供する、ファーマーズマーケットを展開するなど「地産地消」にも積極的に取り組んでいます。さらに農協としては珍しい商工会への参加を果たし、販路の拡大や地域の活性化への貢献など、これまでにない私たちの活躍の場が広がっています。

会社データ

プロフィール

JAとぴあ浜松は、浜松市と湖西市を事業エリアとし、営農をはじめ、信用・共済・生活事業など幅広い事業を展開しています。総合事業を活かし、地域のみなさまの「安心」と「安全」また快適で豊かな生活の実現を目指しています。

事業内容
【販売事業】
生産者が手塩にかけて育てた農畜産物。それが実るのは、より有利により安定した販売を実現してこそです。品質・数量の安定確保をはじめ、ブランド化の推進情報の収集や発信、PR活動など、多岐にわたる販売戦略で有利な販売に努めています。

【購買事業】
スケールメリットを生かした低コスト資材の供給、多様化するニーズに的確に応え得る仕入れ機能の強化、スムーズな供給を促進する配送システムの構築など、多方面から組合員をバックアップする事業体制を構築しています。

【営農指導事業】
さらにおいしく、安全な農畜産物を生産するため、組合員(生産者)と一体となった指導事業を展開しています。また地域の実情に即した指導員の配置で、その特質を生かした経営指導を行っています。

【信用事業】
お客様に信頼される地域金融機関として、組合員や利用者のニーズに合わせた金融商品や金融サービスを提供し、より一層選ばれる金融機関を目指しています。

【共済事業】
万一のとき、組合員や地域の皆様の生命・財産を守る多彩な保障プランを提案しています。また、老後のための資金プランの提案や、迅速、的確な事故処理体制など、お客様の生活をサポートしています。

【資産管理事業】
組合員や地域の皆様の生活基盤の確保のため、土地等の有効活用を提案しています。また、地域の皆様のためにJAならではの優良で安心な賃貸アパート・マンションの紹介や、豊富な情報による土地・建物等の売買仲介業務を行っています。

【生活指導事業】
組合員をはじめとした地域の皆様の生活を、検診活動や食農活動を通じて支えています。また、地域の方でしたらどなたでも加入いただける女性部活動を積極的にサポートし、趣味・健康管理・旅行等、要望に沿った活動を展開しています。

【葬祭事業】
真心のこもったサービスにより「利用者に信頼され、選ばれる」葬儀を行っています。

PHOTO

本社郵便番号 431-3193
本社所在地 浜松市中央区有玉南町1975番地
本社電話番号 053-476-3116
設立 1995年4月1日
出資金 35億7,624万円(2023年度末)
従業員 1,301名(2024年4月1日現在)
貯蓄額 1兆2,626億3,075万円(2023年度末)
事業所 JAとぴあ浜松管内~浜松市(天竜区・三ヶ日町を除く)、湖西市
■本店
■金融店舗、地区統括支店
■営農施設
■葬祭施設
■ローン、不動産、自動車事故相談センター など
代表者 代表理事理事長 竹内 章雄
平均年齢 38.3歳
【仕事のやりがい1】 【総合職】 北浜支店 信用渉外係 先輩Uさん(25歳)

私たちは地域のお客様のもとに伺い、JAのサービスを通じてのご提案をしたり、相談をお受けしたりすることが仕事です。お客様からの要望にベストな形でお力になれた時にやりがいを感じます。中には私一人では解決できない案件もありますが、信頼できる上司、先輩がいるので不安なことはありません。既存のお客様以外にもJAとのお取引がないお客様と接することがあります。新規のお客様とJAを繋ぐことが私たちの役割でもあります。お客様と真摯に向き合うことでやり取りの中に信頼が生まれ他の金融機関もある中から、「あなたにお願いしたい」と言われた時は言葉では表せない嬉しさがありました。これからもお客様に適切な提案をし、やりがいに繋げていきたいです。
【仕事のやりがい2】 【総合職】 金融推進部 推進企画課 金融インストラクター 先輩Iさん(37歳)

私自身が支店の営業として経験させていただいた10年間の中で、習得した知識やスキルを、現在の金融インストラクターという立場で渉外担当者に伝えていくことで、担当者一人一人の成長につながり、実績に結び付くことに喜びを感じます。また、個々の個性があるのでどのような指導やアドバイスをしていけばいいのかがとても難しく感じることもありますが、担当者のタイプに合わせた指導方法を考え実践してくことにやりがいを感じています。
【仕事のやりがい3】 【総合職】 北営農センター 営農アドバイザー 先輩Kさん(26歳)

私の仕事は、農家に対して栽培指導や資材の提案を行うことです。そのために毎日畑に足を運び、生育状況の確認を行っています。良い土づくりのために土壌分析結果を基にした施肥設計を提案し、病気や害虫が発生しているときには農薬の提案をしています。提案した指導内容で農家の反収や秀品率があがったときは自分のことのように嬉しく思います。

入組1年目、営農アドバイザーとして配属され、毎日農家訪問をしていました。初めはわからないことが多く、栽培の知識もありませんでした。しかし、困っているときは職場の上司や先輩がアドバイスをくれたり、時には一緒に畑へ同行してもらい育成の確認方法を教えてもらったりしました。また、農家もやさしい方が多く、自分のために栽培方法や防除について教えてくれたりもしました。そんなありがたい環境で少しずつ知識をつけていき、年に1回行われる静岡県ロールプレイング大会で最優秀賞を受賞することができました。今でもこの受賞は自分の支えであり、自信へと繋がっています。多くの方に感謝しながら今後も営農アドバイザーとして地域に貢献していきます。
【仕事のやりがい4】 【一般職】 北浜支店 信用共済係 先輩Uさん(27歳)

支店の窓口業務、中でも信用に携わり、お客様の大切な貯金をお預かりしています。毎日様々な用件で多くのお客様が来店されます。ご依頼いただいたことに迅速丁寧に対応し、笑顔でお帰り頂けるととても嬉しくやりがいを感じます。

来店されたお客様みなさんに気持ち良く帰っていただきたいと思い、毎日いろいろなお話をさせていただいています。中には楽しい話だけではなく、相続の話などナイーブな話も仕事の中では出てきます。そんな中でも、親身になって応対し、お客様に信頼していただけると嬉しく思います。そして自分のところに毎回いらしてくれるお客様がいることも本当に嬉しいです。
【仕事のやりがい5】 【総合職】 営農販売課 先輩Kさん(33歳)

とぴあ浜松管内では150品目以上の農産物を生産・販売していますが、それら農産物にはそれぞれ品目ごとに部会組織というものが存在します。私の仕事は、それら部会組織の事務局としての運営と、農家の皆さんが丹精込めて生産された農産物を販売することです。事務局の運営としては、品目毎に組織の1年間の販売方針の決定や年間行事の決定、販売事業については、各生産者の圃場等を巡回して農産物の育成状況を消費者へ発信したり、市場担当者と情報交換をし需要期や販売環境の確認、契約販売の取得、新規取引先の開拓等に加え、需要が高まっている出荷形態などニーズに沿った販売に取り組んでいます。とぴあ浜松の農産物が、京浜や中京・京阪神などの遠方で販売されているのを発見したとき喜びを感じます。
検討リスト登録について 参加をご検討を頂いている方、少しでも当組合に興味を持っていただけた方!
ぜひ、「検討リスト」への登録だけでもお願い致します!
上記へご登録を頂くと、今後当組合の情報を優先的にお届けさせて頂きます!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 30 75 105
    取得者 15 75 90
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (150名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員を対象にマナー研修やフォロー研修を実施。
職種や階層ごとに業務知識やスキルを学ぶ研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(全過程を修了した場合は受講料の半額を助成)
資格取得制度(合格した場合は受験料と交通費の助成)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事部長宛に年1回自己申告書を提出し業務や職場のことなどを申告する。
希望に応じて人事部長との面談を実施。
社内検定制度 制度あり
静岡県農業協同組合職員資格認定試験
(合格者へは報奨金の支給)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学
<大学>
静岡県立大学、大東文化大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛知東邦大学、愛媛大学、関東学院大学、京都ノートルダム女子大学、京都産業大学、金城学院大学、駒澤大学、高崎経済大学、国際武道大学、桜美林大学、秋田県立大学、常葉大学、神戸女学院大学、神奈川大学、清和大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、創価大学、相模女子大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、龍谷大学、明治学院大学、名城大学、名古屋商科大学、名古屋学院大学、名古屋外国語大学、福山大学、福井工業大学、福井県立大学、浜松学院大学、日本大学、日本体育大学、同志社女子大学、東京農業大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、愛知大学短期大学部、戸板女子短期大学、大妻女子大学短期大学部

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大学院卒    -    -    -
大卒      46名   16名   27名              
短大・専門卒  -     2名    2名
高卒       3名   4名    3名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 39 22 61
    2022年 32 24 56
    2023年 29 20 49
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 61 20 67.2%
    2022年 56 12 78.6%
    2023年 49 3 93.9%

先輩情報

総合事業と地元密着型が強みであり、安定した企業です!
K.A
2016年入社
30歳
関東学院大学
経済学部経営学科 卒業
共済外務員(ライフアドバイザー)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103535/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

とぴあ浜松農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコンとぴあ浜松農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

とぴあ浜松農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
とぴあ浜松農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. とぴあ浜松農業協同組合の会社概要