最終更新日:2025/4/25

ウメトク(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 鉄鋼
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

お客様に“より良いもの”を。常にベストを尽くすのが私の流儀。

  • T.Fさん
  • 2019年4月入社
  • 兵庫県立大学
  • 工学部 機械システム工学科
  • 名古屋熱処理センター
  • 熱処理エンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器
  • 総合商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋熱処理センター

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容熱処理エンジニア

入社のきっかけ、仕事で大切にしていること

学生時代は機械系を専攻していたため、熱処理エンジニアとして働くのは新しいことへの挑戦でした。 そもそも私はものづくりがすごく好きだったので、「ウメトクなら熱処理にも表面処理にも機械加工にも挑戦できる」と感じたのが入社のきっかけです。 熱処理の仕事はあらかじめ材料系の知識があれば理解が早いとは思いますが、専門知識がなくても入社後に十分学ぶことができると実感しています。

仕事をする上で私が大切にしているのは、「常にベストを尽くす」ことです。 技術系の仕事は少しでも手を抜くと、その結果が品質に現れるものです。 お客様に“より良いもの”を納品するために自分ができる100%の仕事をする。 これが私のこだわりですね。


仕事内容

私が働いている名古屋熱処理センターは、工場として熱処理・表面処理の施設・設備を有しています。 私は主に熱処理を担当しており、営業を通じてお客様からご依頼いただいた金型や部品に熱処理を施して納品しています。

熱処理は金型や部品の強度、靭性を向上させる重要な処理です。 私は工場の設備や生産工程の管理を行う傍ら、現場で作業をすることもあります。

ウメトクは商社でありながらも熱処理を得意としており、 お客様からも「やっぱり熱処理と言えばウメトクさんだよね」とご評価いただいている点にやりがいを感じています。


仕事のやりがい

名古屋熱処理センターは若いエンジニアが多く、仲の良い組織だと思います。上司や先輩にも気軽に相談できます。 私は現在、配属になって3年目ですが、一通り仕事ができるようになってきたなと実感しています。 お客様と技術的な話をしたり、営業の皆さんから相談を受けることもあります。

現場での仕事が多いのも熱処理エンジニアの特徴ですが、それもまた面白いですね。 「やってみたい!」と思う仕事にはすぐ飛びつくことができますし、実際の作業を経験することで工程や設備の改善も行いやすくなります。 ちょうどいい規模の会社だからこそ、若いうちからやりたいことを何でもできるのがウメトクの魅力だと思います。


学生時代に1番力を入れたこと

学生時代は具体的にこれを頑張ったというものはありませんが、勉強よりも自分が面白そうと思ったことは積極的に取組むようにしていました。

サークルではものづくり関係のサークルに所属し、自分の作りたいものを一から考え、設計→加工→組立まで行い、最後までやりきることの達成感や難しさを学びました。また、研究室では与えられた研究内容からどうしてこのような結果になるのか、条件を一部変更した場合は推測通りの結果になるのか、異なる結果が出るのかなどを自分で考えて行動し、知らないものから新しいものを見つける楽しさを学びました。

サークル活動と研究室生活のどちらも言われたから取組むではなく、自分がやってみたいから、どういう結果になるか気になるから取組むを意識して行っていました。その結果、現在の仕事においてもテストや設備のメンテナンスなど面白そうと思ったことには積極的に取組むことができ、様々な知識を吸収することができていると実感しています。


就職活動で苦労したこと

正直一番悩んだことと言えば、自分がしたいことは何かを決めることでした。これから人生の大半を過ごす社会人生活を考えたときに中途半端に就職したくないと思い、自分が本当にやりたいこと・やってみたいことは何かを考えて決断するのは非常に難しかったです。

周囲の友人などは大手の企業やITなど序盤からある程度決まっているのに対し、私は人と関わることが好きなのでサービス業を考えたり、ITなどの今流行りの職種にも興味があったりとやってみたいことは多くありました。

そんな中で合同企業説明会やインターンシップなどに少しでも気になるところに参加して見聞きした結果、自然と似通った職種を多く見るようになり、最終的には身の回りにある何かをつくる仕事”ものづくり”がしたいという結論がでました。

そして、製造関係の一部といった狭い範囲だけに携わるのではなく、”ものづくり”全体を通して関わっていきたいと思うようになり、特殊鋼の販売から機械加工、熱処理・表面処理と広い範囲で関わることのできる当社に惹かれ、入社を希望しました。


トップへ

  1. トップ
  2. ウメトク(株)の先輩情報