予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名もくせいの里
勤務地栃木県
仕事内容障がいを持った利用者への生活全般の支援
私は栃木県内での就職を考えており、規模が大きい法人で働きたかったためすぎのこ会への入職を決めました。入職してから規模が大きいことによるメリットがあると思い、すぎのこ会では規模が大きいことに伴い各事業所ごとに様々な地域との関わり方があり地域とのコミュニケーションをとっていることで地域共生社会への意識が高いと感じ、私が入職してからも学べることがあり成長できると感じることができたため入職を決めました。また、各事業所のブログも充実しており日常生活の事やイベントといった行事などの様子を見る事ができるため入職前の段階からブログを通じて各事業所の雰囲気を感じられるところも魅力的でした。
入職前の段階では自分は働いていけるのかや教えて頂いたことを実行に移せるかなど不安要素がいくつもありましたが、入職してからはエルダー制度により先輩職員とともに仕事に臨むことで実際の支援内容を見ながら教えて頂いたりや支援中に分からないことがあったら実践を交えながら教えて頂くことですぐに解決できる環境づくりのおかげで入職前の想像よりもすぐに仕事に慣れることができました。また、エルダー制度の担当の先輩職員以外にも気軽に質問できる環境であるため仕事の内容の吸収がしやすくそこも私が仕事に慣れることができた大きな要因の一つでした。
1つめは入職してから私自身がさらに成長できる環境であるところです。日々の支援により成長を実感できるため働くことがモチベーションに繋がり楽しく仕事に向き合えるからです。2つめは利用者さんとの関係の構築です。利用者さんが次第に私のことを信用してくださっている部分が垣間見れることがあり仕事をしていて楽しいと感じる部分です。3つめは楽しく働ける現場の環境です。仕事の内容に関して、誰に対して質問をしても必ず答えて下さり問題の解決が早く仕事に対してすぐに慣れることができる他、仕事内容を褒めて頂けるのでモチベーションも高まり楽しく仕事ができるところです。
「楽しい空間」です。私は入所施設で働いており利用者さんは施設での生活を送っています。何気ない日常の中でも利用者さんが楽しめるようなことを行ったりやイベント事に参加し普段の日常生活では見られない部分が見れることで楽しい時間を過ごす事し利用者と職員が同じ感情を共有することで関係性の構築に繋がったりや一日一日をより楽しい日を送れるようにまた試行錯誤し喜んで貰えるのが「楽しい」の連鎖となりやりがいにもなります。そんな楽しいが絶えない職場であると思うのでこの一言に決めました。
人と関わることが好きな人は間違いなく楽しい職場だと思います。また、いままで福祉関連に触れてこなかった方でも教育体制が確立されているためすぐに仕事に対応できると思いますので興味がある方なら誰でも歓迎いたします。