最終更新日:2025/4/2

(株)東京楽天地【東宝グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 芸能・映画・音楽
  • レジャーサービス

基本情報

本社
東京都
資本金
30億4,603万円
売上高
70億1,400万円(2024年1月末現在)
従業員数
82名 グループ従業員:736名 (2025年1月末現在)
募集人数
1~5名

≪東宝グループ≫錦糸町を拠点に映画・レジャーを提供し続け88年。不動産賃貸による安定収入を基盤に、常に新たな変革に取組む企業です。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/31更新)

伝言板画像

※役員面接の日程について※

募集要項等で役員面接の日程を「5月27日(火)」とご案内しておりましたが、
役員の異動に伴い、現在6月初旬(1週目)で日程調整中です。
皆さまにはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、確定次第お知らせいたします。


★エントリーシートの受付は4月14日まで★

会社説明会のご予約受付中です。
当社の業務内容や最新情報等を詳しくご説明するほか、
当日は先輩社員が登壇し、経験談などをお話させていただきます!

●日時
4月10日(木)
各日14:00~15:30/16:30~18:00

いずれも東京楽天地本社(東京都墨田区錦糸町)にておこないます。
ご都合の合わない方や遠方にお住まいの方は、WEBセミナーをご覧ください。

詳細はエントリー後マイページにご登録のうえ、ご確認ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや在宅勤務などの制度があり、プライベートとのバランスを図りながら働くことができます。

  • やりがい

    地域の活性化に寄与しながら成長を目指し働くことができ、やりがいのある仕事です。

  • 安定性・将来性

    不動産賃貸による安定収入を基盤に、新たな価値創造にチャレンジしています。

会社紹介記事

PHOTO
不動産賃貸部門の売上は、単体売上約70億円の約70%を占めています。その主力の楽天地ビルは、2019年3月に主要テナントに錦糸町PARCOを迎え、人気を博しています!
PHOTO
映画興行部門は創業者の理念を今も受継ぐ部門です。2018年秋、TOHOシネマズ錦糸町は2館合わせて12スクリーンにリニューアルされ、そのすべてを当社興行部が運営します。

「清く正しく美しい娯楽を大衆に提供する」

PHOTO

当社の営業部門は2部門あり、その一つは不動産賃貸部門です。本拠地となっている錦糸町の楽天地ビルには、本社やグループ会社2社の事務所があります。現在同ビルは、新たに主力テナントとして錦糸町PARCOを迎え、2019年3月にリニューアルオープンしました。同じく錦糸町にある楽天地ダービービル東館、楽天地ダービービル西館は日本中央競馬会に一括賃貸しております。東京楽天地浅草ビルは2015年12月にオープンし、上層階には、「リッチモンドホテル浅草インターナショナル」が入居。地上1階から4階は「ユニクロ」「浅草横町」「スシロー」等の店舗に賃貸し、多くの人達が来館しています。
もう一つの営業部門は映画興行部門です。2018年11月に楽天地シネマズがTOHOシネマズブランドになり「TOHOシネマズ錦糸町 楽天地」として4スクリーンを有する映画館にリニューアルしました。錦糸町駅北口の商業施設オリナス内に8スクリーンを有する「TOHOシネマズ錦糸町 オリナス」と合わせて計12スクリーンの映画館を一体運営しています。

会社データ

プロフィール

 当社は東宝グループの一員です。1937年に東宝(株)や宝塚歌劇団等の創設者でもある「小林一三翁」が当社の本拠地である錦糸町に「清く正しく美しい娯楽を大衆に提供する」という理念のもと設立しました。創立以来映画興行を中心として発展してきましたが、映画だけでなく、温浴・フットサル・飲食・販売などのレジャー産業の事業もおこない、現在では、当社単体売上の約70%を占める不動産賃貸収入を基盤として、グループ全体で営業面での多角化を図っています。
 昨今、少子高齢化に伴い人口の減少が社会問題となるなか、錦糸町の周辺地域では今後も人口の増加が見込まれています。これは地域に密着した経営を行っている当社にとって大きなチャンスであり、この機会を逸することのないよう、更なる事業の発展を目指し、様々な変革に取り組んでいます。
 現在、本拠地楽天地ビルは、2018年11月の楽天地ビル内の映画館のTOHOシネマズブランドへの変更と、2019年3月の主要テナント「錦糸町PARCO」のオープンにより、これまで以上の集客となりました。
 2021年~2023年には3件の新規物件を取得し、今後も錦糸町地区だけに限らず、更なる地域活性化への寄与を目指してまいります。

 是非、我々とこの大きな変革の中で共に成長を目指し働いてみませんか。そこにはきっとやりがいのある仕事が待ち受けているでしょう。
 ご応募を心よりお待ちしています。

事業内容
【不動産賃貸部門】
○不動産物件の取得・売却・管理
○建物、施設の新・増設等の計画および実施
○テナントのリーシング
○賃貸借契約の締結
○自社ビルおよびテナントの総合宣伝
○建物、施設の修理等の計画および実施
○プロパティマネジメント・ビルメンテナンス                                
【映画興行部門】
○映画料計算業務
○番組編成に関する業務
○興行宣伝に関する業務
○映画館の運営管理および営業全般の業務
※例として
・上映スケジュールの更新
・物販の販売および在庫管理
・お客様およびお得意先、社内等からの電話応対
・アルバイトスタッフの募集および採用、シフト作成やお客様への接客指導等の業務管理
・公開作品の事前準備のための試写上映、映像・音量等の確認・調整
本社郵便番号 130-8535
本社所在地 東京都墨田区江東橋四丁目27番地14号
本社電話番号 03-3631-3123
設立 1937年2月27日
資本金 30億4,603万円
従業員数 82名
グループ従業員:736名
(2025年1月末現在)
売上高 70億1,400万円(2024年1月末現在)
事業所 東京都墨田区江東橋四丁目27番地14号
楽天地ビル

(その他所有賃貸ビル)
楽天地ダービービル東館
楽天地ダービービル西館
東京楽天地浅草ビル
第一錦糸ビル
アルカイースト事業場
北新宿ビル
六本木ビル
カルムガーデン錦糸町
楽天地天然温泉法典の湯
トラビ高円寺
トラビ文京白山
トラビ南越谷
関連会社 ●親会社
東宝(株)

●楽天地グループ
(株)楽天地オアシス
(株)楽天地セルビス
(株)錦糸町ステーションビル
主な取引先 日本中央競馬会
(株)パルコ
(株)西友

ほか
(敬称略)
平均年齢 42.5歳(2025年1月末現在)
平均給与 715万8,408円(2025年1月末現在)
沿革
  • 1937年
    • (株)江東楽天地設立(資本金100万円)
  • 1961年
    • (株)東京楽天地に社名を変更
  • 1981年
    • 株式が東証一部に上場
  • 1986年
    • 楽天地ビル全館竣工
  • 1990年
    • 楽天地ダービービルアネックス(場外馬券発売所、現ダービービル西館)竣工
  • 1999年
    • 映画館2館増館・錦糸町シネマ8楽天地オープン
      ダービービル東館竣工
  • 2005年
    • 楽天地天然温泉 法典の湯開場
  • 2006年
    • TOHOシネマズ錦糸町オープン(現TOHOシネマズ錦糸町オリナス)
      錦糸町シネマ8楽天地を楽天地シネマズ錦糸町に名称変更
  • 2010年
    • 北新宿ビル取得・六本木ビル取得
  • 2014年
    • (株)まるごとにっぽん設立
  • 2015年
    • 東京楽天地浅草ビル竣工
  • 2017年
    • 創立80周年
  • 2018年
    • 楽天地シネマズ錦糸町をTOHOシネマズ錦糸町楽天地としてリニューアルオープン、TOHOシネマズ錦糸町オリナスと合わせて、TOHOシネマズ錦糸町として一体運営
  • 2019年
    • 基幹ビル楽天地ビルが、主要テナントに錦糸町PARCOを迎えリニューアルオープン
  • 2021年
    • トラビ高円寺取得
  • 2022年
    • 東京証券取引所市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行
      トラビ文京白山取得
  • 2023年
    • トラビ南越谷取得
  • 2024年
    • 東京証券取引所への上場を廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (30名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内外)、階層別社外研修、シニア社外研修、部門別社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用を補助します。
(税理士、社会保険労務士、宅地建物取引士、衛生管理者)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(年2回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学
<大学>
明治大学、日本大学、法政大学、駒澤大学、東洋大学、慶應義塾大学、成蹊大学、立教大学、中央大学、共立女子大学、敬愛大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、上智大学、青山学院大学、千葉商科大学、専修大学、東京工芸大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、流通経済大学(茨城)、九州大学、筑波大学、獨協大学、追手門学院大学、跡見学園女子大学

採用実績(人数) 2025卒2名
2024卒3名
2023卒2名
2022卒1名
2021卒2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 3 3
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103790/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京楽天地【東宝グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京楽天地【東宝グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京楽天地【東宝グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京楽天地【東宝グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京楽天地【東宝グループ】の会社概要