最終更新日:2025/5/8

アイアース(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • インターネット関連
  • 情報処理
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
2億3,900万円
従業員
24名
募集人数
1~5名

『 成長 』をコンセプトに代表が本気で考えた新卒セミナーを開催!!

  • 積極的に受付中

□■代表登壇型の説明会■□|代表が本気で考えたセミナー開催『思考の成長』を実感できます♪ (2025/05/08更新)

伝言板画像

★次回説明会日程は…

・5月14日(水) 14:00~15:00
・5月21日(水) 14:00~15:00
・5月28日(水) 14:00~15:00

 ――――――――――――――


\●\ トップセミナー説明会開催中 /●/

------------------------------------------------------------------

★point1 説明会に参加した方には「成長のヒント」を提供

★point2 スピーディーな選考フロー ~卒業研究も安心してできる♪~

★Point3 文系・理系問わず参加OK! ~私服OK!気軽に参加できるスタイル~

------------------------------------------------------------------

★今後のためになる“成長”を提供!

弊社の説明会は“成長”をキーワードに運営しております。
他社様の説明会とは違い、会社の魅力だけではなく、
参加していただいた学生さんの“今後の糧”になる情報を提供していきます!


★同じ価値観を持った学生さんの採用します!

弊社の考え・理念に共感していただける方を積極的に募集しています!
入り口は「IT業界に興味がある!」だけで構いません!
説明会・選考を重ね、弊社の価値観に共感してくれる方を求めています!

また、説明会では、思ったことなんでも聞いてください!
皆さんの「 疑問 」が「 納得 」になるまで丁寧に説明します。

皆さんにお会いできますこと、楽しみしています!





#選考直結#採用#スピード選考#コンサル#ホテル
#デザイン #事務 #音楽 #アパレル#ゲーム#スポーツ
#アニメ#不動産#IT#大学#ベンチャー
#経営者との距離が近い#成長#やりがい#熱意
#20代で管理職 #裁量がある#学校法人#医療事務
#鉄道#化粧品#大学#食品#IT#WEB説明会#WEB
#オンライン#リモートワーク#フルリモート
#在宅#マーケター#デザイナー#マーケティング
#旅行#行動#経理#広告#食品#マーケター

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • チャレンジ精神

    変化を遅らずに常に前進していくスタイルでIT業界に革新を!

  • 唯一無二性

    単なるエンジニアではなく、世の中から必要とされ続ける超人エンジニア集団へ!

  • ワークススタイル

    スキル・経験値を積み重ねた先には、時間や場所に縛られないリモートワークが待っている!

会社紹介記事

PHOTO
Young Aijus(1)【紆余曲折ある人生を全力で楽しもう!!】
PHOTO
Young Aijus(2)【不安の多い社会人生活…。先輩に全力でサポートしてもらおう!】

一歩立ち止まって考えたぶん、より高く飛べるはず。さあ、論理的思考の“超人”へ。

PHOTO

積極的な意見は大歓迎。一人ひとりが主役となり活躍できる環境があります。

想像してみてください。
“超人”と呼ばれるような未来の自分の姿を。

高い技術力と独自の視点で
次々とクライアントの企業課題を解決する、
輝く自分の姿を。

ここ、アイアースでなら
そんな未来を実現できます。
過去最高の成長環境で、理想の自分に近づきましょう。

私たちが皆さんに求めるのは、
素晴らしい未来への憧れと
ほんの少しの「論理的思考力」だけ。

“超人”の雛である皆さんが
はじめて羽を伸ばす瞬間を
一緒に作り上げたいと考えています。


  アイアースでの
 「論理的思考」とは?

ITやシステム、コンピュータというものは
「論理」の積み重ねです。
論理的な整合性さえ取れていれば、
世界を変えるようなシステムを生み出せる
可能性があるということでもあります。

だから、私たちが皆さんに求めるのは
「論理的思考力」。
冷静に物事を捉え、ひとつひとつに意味を見出し、
なぜそうなのかを説明できる方をお待ちしています。

とは言っても、あまり難しく考える必要はありません。
自分が取った行動の理由が説明できるなら、
それはひとつの「論理的思考」。

例えば、私たちが面接で
「なぜIT業界を志望したのですか?」と
聞いたとします。
その時、私たちは見ているのは内容ではなく、その筋道。
興味を抱いたきっかけや他業界の比較など、
どんな形でも、「一度立ち止まって考えた」ことがわかる
回答ができる方なら、アイアースで活躍していただけるでしょう。


  全員が超人の秘訣とは!?
 アイアースがあなたに与える環境

アイアースは“超人エンジニア集団”。
なぜ成長できるのか、なぜ理想に近付けるのか。
その秘密をお伝えいたします!

■挑戦できる、だから伸びる

新入社員でも、意欲やスキルがあれば
プロジェクトの責任者として活躍できるアイアース。
常に「一段上」のハードルを設定しているから、
乗り越えた時の成長度合いがハンパないんです!

■エンジニアしかいない職場

当社は全員がエンジニア。
ITサービスの企画から携わることで、
幅広い知識を身に着けることができるんです!
現役エンジニアでもある社長のすぐそばで、
経営力やマネジメント力を磨くことも!?

会社データ

プロフィール

IT技術を通じて、様々な企業課題を解決する
サービスを展開してきたアイアース(株)。

経営戦略や事業戦略にマッチした
IT導入のサポートで、多くの企業を
成長へと導いてきました。

創業以来大切にしているのは
“徹底したお客様目線”。

ただIT技術の導入を提案するのではなく、
「なぜIT技術がいいのか」
「本当に企業とIT技術がマッチしているのか」を
考え、企業のためになるサービスのみを提供しています。


>>>過去のMISSION例

■TVショッピングのノウハウをインターネット上でも活かしたい!

有名通販番組のネット上での販売サイトのリニューアルというミッション。
PIM(商品の情報管理)の分野での実績を活かして、
商品の管理などを行い、売上アップのお手伝いを行いました。

■ニュースサイトを運営する上で効率的なシステムが欲しい!

ニュースサイトを運営するクライアント様からの要望を踏まえ、
質の高いニュースを選び出すシステムや、読者
がピンと来るようなサイトのレイアウトなど、
編集者にとって快適なシステムを提供しています。

様々な業界(広告・旅行代理店・銀行など)へITスキルを提供し、クライアント様から高いご評価をいただいております!


>>>自社サービスも展開中

実際にサービスを使うエンドユーザーの
「あったらいいな」を実現するため、自社サービスの開発にも注力していきました。
(開発事例)
【Aijus Pay アイアースペイ】
【Aijus Meter アイアースメーター】など

今後のVISIONとしても、自社サービスを構築していき、
今の生活をより快適に、自由にできるような技術を発信し、会社貢献に務めていきます。

皆さんのアイデアが形となり、世の中に貢献する最高の瞬間を肌で実感しませんか?

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■アプリケーションサービス事業部
・Webアプリ、PCアプリ、スマホアプリなどソフトウェア開発を行う部署
→お客様の生産性向上のための課題を技術力で応える

■システムソリューション事業部
・情報システム構築、システム開発などシステム全般の業務を行う部署
→お客様の業務課題を技術力とアイデアで解決

■テクニカルリサーチ事業部
・自社製品やサービスのセールスに必要なリサーチ(販売企画)を行う部署。
→商品であるエンジニアの育成とその技術によるSEサービス提供による顧客満の向上

PHOTO

最新技術を用いてクライアント企業の課題を解決しているアイアース。自分の作ったシステムやアプリで、日本のDX化に貢献しています。

本社郵便番号 162-0845
本社所在地 東京都新宿区市谷本村町3-22 ナカバビル2F
本社電話番号 03-5213-4572
設立 2004年12月1日
資本金 1,000万円
従業員 24名
売上高 2億3,900万円
Young Aijus成長日記(1) ★Young Aijus日記とは…?

新卒入社1年目の男性・女性2組の社員となり、
初の社会人生活、ITスキルの学び、挫折と成功を繰り返し、
様々な環境変化に揉まれながら成長していく日記のことである!


★メンバー紹介

*1年目/女性|入社時の知識なし…
趣味:ウィンドショッピング
入社理由:面接時に一人ひとりに寄り添った話合いをしてくれ、説明会から内定までのフローの中で成長を提供してくれた。

*1年目/男性|入社時の知識なし…
趣味:バンド
入社理由:個性豊かな先輩社員が多く、直感で馴染みやすそう、と感じた。また、社長・役員との距離も近く居心地が良かった。


★1年間のストーリー

>入社1カ月目
右も左も分からない、社会人生活がスタート。
代表・先輩社員からの手厚いサポートもあり、安心して新人研修を受講する。

>2カ月目
研修期間もつかの間…。2カ月目にはプロジェクトに参画し、現場によるOJT研修がスタート。
慣れてきた社会人生活が急に慌ただしくなる。

>3カ月目
学びの連続で戸惑ってしまう瞬間が多いが、日に日にITスキルが付いていることを実感する。
とにかく、目の前にある仕事・プロジェクトを進めていくことに精一杯…。

>4カ月目
プロジェクトにも少しずつ慣れてきて、リラックスした状態で仕事を進めることが出来てきた。
ただ、技術面はまだ未熟で先輩社員から教えがないと円滑にプロジェクトを進められない…。(サポートが手厚いのでアイアースの先輩社員は心優しいことを改めて実感!)

>5カ月目
終業後、言語・プログラミングを勉強を独学でしていたことが実になり、ある程度一人称で仕事を進めれるようになる。
徐々に求められていること以上のパフォーマンスを発揮できてきて、先輩社員から褒められる・関心されることの気持ちよさに気づく!!
Young Aijus成長日記(2) >6カ月目
ここで、大事件…。
組んだプログラムにバグがあり、納品日が間に合わない可能性が…。
一人称で進めていた為、バグ発見が遅くなってしまった。
先輩社員、役員を含め、フルサポートし、結果として納品日ギリギリで間に合った。
改めて、報連相の重要性を認識した…。

>7カ月目
一つのプロジェクトだけでは、なく複数のプロジェクトに参画し、マルチタスクをこなすことが出来るようになる。
成長のスピートも加速し、独り立ちまでもう少し!

>8カ月目
自分のスキルにも自信が付いてきて、能動的な働き方を。
時には先輩社員の手助けをしたり、Young Aijus同士でサポートしたりと、人の為に働き掛けていく楽しさも仕事のやりがいになってきた。

>9カ月目
年末になり、再び納品日に追われる…。
一度目の失敗を活かし、先輩社員への報連相を意識し、円滑にプロジェクトを進めることができ、トラブルなく、納品完了。
会社の忘年会では、代表、上司、先輩と共に楽しくお酒と食事を嗜む!!
そして、Young Aijusは年末年始休暇へ!!

>10カ月目
3ヶ月後に参画するプロジェクトが決定!!
念願の・・・「 リモートワーク♪ 」
場所に捕らわれない働き方をゆくゆく実現できることに気持ちが高まる!!

>11カ月目
あと2カ月後には後輩が入社してくる危機感と共に、自分自身のスキルアップに磨きをかけていく。
任せられる仕事の難易度も上がり、スキルと比例して、表情や雰囲気が先輩っぽくなる。

>12カ月目
Young Aijusももう卒業間近…。
立派な先輩になる為にマネジメントや教育のコツを代表から教えてもらう。
あとは胸を張って入社してくれる新入社員を待つだけ!

そして…
次の世代へとYoung Aijusを託す。

喜怒哀楽、様々な瞬間が社会人生活には待っていますが、
どんな時でも、私たちが全力でサポートしますので、まずは説明会で旧Young Aijusの私たちとお話しましょう!
平均年齢 27歳
キャリアアップイメージ1 【1年目~/新入社員(プログラマ)】
====
研修を受けながら、プロジェクトチームのサポート役として参画し、簡単なコーディングやテストを担当。
1年間でいくつかのプロジェクトに参加し、Webシステム開発の基本的なスキルを習得していきます。

◎取得スキル・経験値
・プログラミング言語の習得、データベースの理解、各種ツールの習得など
・ビジネスマインドの養成、社内規則やルールの理解
・先輩から指導を受け仕事を覚えていく段階


【2年目~/メンバー(プログラマー)】
====
上司やプロジェクトメンバーからの支援を受けながら、自分がメインでコーディングやテストを担当。
技術調査やお客様業務の理解も深め、同時に新しく入ってきた後輩の指導なども行います。

◎取得スキル・経験値
・テクニカルライティングの習得、ソフトウェアテスト技法の習得、セキュリティ面の作り込みなど
・システム設計や技術調査など、新しいことにチャレンジ
・お客様との対話や見積作業、請求業務などチェック
・開発工程や社内業務での各種作業の改善提案を行い、1人前のエンジニアを目指す
キャリアアップイメージ2 【3年目~/サブリーダー(システムエンジニア)】
====
プロジェクトメンバーの中核としてプロジェクトリーダと協力してプロジェクトを成功に導き、1人前のエンジニアとして活躍していく。
テックリードやサブリーダとしてプロジェクトの中でもそれぞれ役割を担う。お客様との折衝も行い、社内外から信頼される存在に。

◎取得スキル・経験値
・新しい言語や技術に積極的にチャレンジ、開発ツールやスタイルもバージョンアップ
・社内外の勉強会に参加して知見を広め、積極的にアウトプットを行いエンジニアの輪を広げる


【5年目~/リーダー(システムエンジニア)】
====
プロジェクトの中心人物としてチームの先頭に立ち、プロジェクトメンバーと協調しながらプロジェクトを成功に導く。
技術面だけでなく、お客様の業務を把握し様々な折衝なども行っていく。
今後はマネージャ職や専門職種を目指して、スキルアップしていく。

◎専門職種の例
・プロジェクトマネージャ
・ITアーキテクト(アプリケーション、インテグレーション、インフラストラクチャ)
・ITスペシャリスト(プラットフォーム、ネットワーク、データベース、セキュリティなど)
・アプリケーションスペシャリスト(業務システム、業務パッケージ)
沿革
  • 2004年12月
    • Nadai Collaborations(株)設立
  • 2004年
    • システムソリューション事業を展開、SESを中心に安定経営
  • 2005年
    • 資本金 1,000万円へ増資
  • 2007年
    • 四ツ谷(新宿区三栄町8番地)へオフィス移転
  • 2008年
    • リーマンショック、落ち込む景気の中、方針転換を図る(SE営業、ラボの開設)
  • 2009年
    • SES(常駐型)一辺倒から、受託開発(持ち帰り型)を強化
  • 2011年
    • 震災で、弊社にできることを考え直し、雇用創出を推進(新卒採用、インターンシップ)
  • 2011年
    • デジタルクリエイション事業を展開、情報アーキテクチャの研究
  • 2012年
    • インターネットサービス事業を展開、医療系準拠オンラインストレージサービスリリース
  • 2012年
    • 50m先(新宿区三栄町6番地)へオフィス移転
  • 2013年
    • インターンシップ本格化(アルバイト/インターン生 12名)
  • 2014年
    • アイアース(株)に社名変更
  • 2014年
    • インターネットサービス事業部をアプリケーションサービス事業部に部署名変更
  • 2014年
    • 新製品:Aijus Storage、Aijus Browser、Aijus Pay、Aijus Meter を発表
  • 2017年
    • 市ヶ谷 (新宿区市谷本村町3番地22号) へオフィス移転
  • 2018年
    • 資本金 1,600万円へ増資
  • 2020年
    • 「 私たちは最も成長した企業になる。 」
  • 2026年
    • 「 今、爆発するアイアース! 」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
*ビジネスマナー研修
*ITスキル研修
*OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
参画しているプロジェクトに対する悩みや不安などを解消するための定期面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員一人ひとりに合わせた理想のキャリアや身に付けたいスキルを提供していく為に、定期的なキャリア面談を実施。
社内検定制度 制度あり
資格取得報奨金(取得時の受験費用の支給、資格に応じての一時金支給)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、東京理科大学、九州工業大学
<大学>
金沢工業大学、関西大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、帝京大学、筑波大学、電気通信大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、名古屋音楽大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------
3名   2名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2024年 1 1 2
    2025年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2025年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103841/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイアース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイアース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイアース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アイアース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイアース(株)の会社概要