最終更新日:2025/4/18

(株)加藤建設

  • 正社員

業種

  • 建設

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
インフラクリエイターアシスタントは現場を支援する技術系事務職です。
PHOTO
ドローンの操作など、最先端のICT技術で現場の業務効率化をサポートしています。

募集コース

コース名
技術系事務
ICT推進技術者、インフラクリエイターアシスタントの募集となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 (1)ICT推進技術者

・CIMやVR等を用いた現場支援及びICT技術の社内展開・指導など
・土木・舗装・建築現場の3次元設計モデルの作成及び出来形評価
・LS・UAV(ドローン)による現場計測及び解析

配属職種2 (2)インフラクリエイターアシスタント

・施工管理技術者の支援・サポート
・AutoCAD、3D-CADでの図面の修正、工事関連書類の作成、現場写真の整理など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(グループ)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 一次選考エントリー時に希望職種を確認させていただきます。
選考方法 ・会社説明会
 ↓
・書類選考
 ↓ *適性検査受検(SPIによる能力・職務適応性テスト/Web受検)
 ↓ *エントリーシート提出
・応募書類郵送(卒業見込み証明書、成績証明書)
 ↓ *入手可能なタイミングで可
・一次選考(個人面接/人事面接)
 ↓ *対面/リモート可
・二次選考(個人面接/管理職面接)
 ↓ *対面/リモート可
・役員面接(グループ面接)
 ↓ *対面のみ
・内々定

※希望により、職場・現場見学、先輩社員訪問の対応をしております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート
卒業見込み証明書
成績証明書
※卒業見込み証明書及び成績証明書は、面接後の提出も可
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月 高専、専門、短大、大学、大学院卒業見込の方
◎要普通自動車免許(社有車を運転しての移動があるため)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

(1)電気・電子、情報系学科の方歓迎
(2)学科不問です。

募集内訳 各1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件に相違なし

説明会・選考にて交通費支給あり 選考参加による交通費は全額支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考参加時に宿泊が必要な場合は規定により補助致します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)249,000円

249,000円

大学卒業

(月給)245,000円

245,000円

短大卒業

(月給)220,000円

220,000円

高専(専攻科)卒業

(月給)245,000円

245,000円

高専(本科)卒業

(月給)220,000円

220,000円

専門学校(4年制)卒業

(月給)245,000円

245,000円

専門学校(3年制)卒業

(月給)232,500円

232,500円

専門学校(2年制)卒業

(月給)220,000円

220,000円

専門学校(1年制)卒業

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

3ヵ月(待遇変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 各種免許資格手当(各種1・2級施工管理技士、技術士、ビオトープ管理士他)
待遇資格手当
家族手当…配偶者(扶養):5000円/月、子1人につき(18歳未満扶養):1万円
地域手当…首都圏、関西圏居住者
通勤手当…上限5万円/月まで
昇給 年1回(4月) ※2024年実績
賞与 年2回(7月・12月)
※決算賞与あり(所定の業績達成により定期賞与とは別に利益配分)
※2024年実績
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(日曜、祝日、土曜)
※月0~2回土曜日出社あり
夏期休暇
年末年始休暇
創立記念日
特別休暇(慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇他)
※年次有給休暇とは別に付与される有給休暇
◎入社日から有給休暇10日付与
◎一週間連続休暇制度あり
◎年間休日120日
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度
社員持株会制度
表彰制度
公的資格免許取得補助制度
慶弔見舞金制度
財形貯蓄制度
独身寮(愛知県弥富市、千葉県八千代市)
リゾートトラスト会員制施設(エクシブ蓼科他)
社員旅行(年1回)
家族慰安会
クラブ活動(野球、ゴルフ、フットサル、アウトドア、書道、駅伝、軽音楽等)
バンテリンドームナゴヤシーズン券

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 千葉
  • 愛知

(1)ICT推進技術者
・泉工事事務所(愛知県海部郡蟹江町)

(2)インフラクリエイターアシスタント
・泉工事事務所(愛知県海部郡蟹江町)
・四街道営業所(千葉県四街道市)

※入社後3~4週間の本社研修あり

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ※休憩60分(12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒497-0044
愛知県海部郡蟹江町蟹江新田下市場19-1
(株)加藤建設 総務課 臼井(うすい)、隅田(すみだ)
TEL:0567-95-2184
URL https://www.kato-kensetu.co.jp/
E-MAIL recruit@kato-kensetu.co.jp
交通機関 本社/近鉄蟹江駅より徒歩15分 ※車での来社可

画像からAIがピックアップ

(株)加藤建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)加藤建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)加藤建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)加藤建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。