最終更新日:2025/4/18

伊藤忠丸紅特殊鋼(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 鉄鋼

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円<伊藤忠丸紅鉄鋼(株)100%出資>
売上高
378億円(2024年3月期)
従業員
126名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

当社の強みは粘り強さ。特殊鋼・ステンレス・線材製品等の販売・加工のスペシャリストを目指します!

2026年新卒採用活動【伊藤忠丸紅鉄鋼グループ】 (2025/03/01更新)

伝言板画像

伊藤忠丸紅特殊鋼(株)新卒採用担当です。

2026年度卒の新卒採用始まりました!

エントリーと説明会予約を是非よろしくお願いいたします!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本橋茅場町の本社オフィスのエントランスには、同社のロゴマークが誇らしげに掲げられている。ビルは地下鉄出口を出てすぐの場所にあり、通勤も非常に便利な場所にある。
PHOTO
特殊鋼の流通だけでなく、自社で加工まで手掛ける同社。自動車部品メーカー、建設・産業機器メーカーといった顧客の細かいニーズにも対応できることが強みだ。

自動車部品などに活用される特殊鋼のスペシャリスト集団

PHOTO

当社は伊藤忠丸紅鉄鋼グループの中核企業として、特殊鋼の流通を担っている会社です。特殊鋼というのは、強度や耐熱、耐腐食性などの特性を高めた鋼材のこと。自動車をはじめ、建設機械、産業機械、造船などに幅広く使用されています。自社で特殊鋼の加工施設を保有し、顧客のニーズにワンストップで対応できることが当社の強み。国内市場を中心に事業を展開しつつ、グループの総合力を生かして一部海外への輸出も手掛けています。

鉄鋼業界の再編が加速する中で、当社が重要視する考えは、今以上に私たちの価値を明確にし、特殊鋼の流通におけるリーダー的な企業として顧客に貢献していくこと。そして変化の早い時代だからこそ、どのようなニーズにも柔軟に対応できる体制を整えておくことです。東京本社・大阪の営業拠点に加え、さまざまな製造業が集まる北関東に流通加工拠点を置き、ステンレスセンターを刷新したのも、顧客に近いところで細やかなニーズに応えるためです。

設備も重要ですが、最も大切なのは人材。現状に満足することなく、「昨日よりも今日、今日よりも明日」と、常に前進していく意欲のある人を求めています。自ら課題を見出し、解決に向けて考え、動いていける人ならば、当社をけん引する存在になっていけるはず。そのような力を身に付けていくためのセミナーやワークショップといった社員教育も、今後より一層強化していく予定です。

当社の中を覗いてみれば、社員たちが社歴や年齢を越えて活発に議論している光景に驚くでしょう。良い意味で遠慮のない、開かれたコミュニケーションを取れるのが当社の社風。若手が自分の考えを発信すれば、上はそれを真剣に聞き、しっかりと受け止めます。私自身、社員から指摘を受けて行動を改めることもありますね。それも全て真剣に仕事に向き合っているからこそなんです。変化の激しいこの世の中で、私たちと一緒に未来を創っていきませんか。

会社データ

プロフィール

・伊藤忠丸紅鉄鋼(株)グループ
当社は2000年2月に丸紅特殊鋼(株)として創立。
その後、親会社である伊藤忠商事と丸紅との業界初の「総合商社鉄鋼部門の統合」により発足した伊藤忠丸紅鉄鋼(株)のグループ中核子会社として、2001年10月に伊藤忠丸紅特殊鋼(株)と商号を変えて誕生いたしました。

・多様なニーズに応えるために
通常、特殊鋼(ステンレス、構造用鋼・工具鋼)や線材はそれぞれの鋼種により専門業者が取り扱うことが多いですが、当社はそのような業者間の垣根を取り去ることで素材から加工品までトータルに取り扱うことを強みとしています。
 そのため取引業界は自動車・建設機械・産業機械・建築・土木業界など多岐に渡りますが、自社工場を持つ当社は、商社機能だけではなく、加工・流通・在庫機能を持ち併せて、各業界の多様なニーズにお応えしています。

・「三方+1によし」
私たちの精神の礎には、伊藤忠丸紅鉄鋼のルーツである近江商人の商いの基盤「売手によし」「買手によし」「世間によし」の「三方よし」に加えて「社員によし」があります。

これからもお客様に最大限のご満足を提供する顧客志向と、各地域のお客様に密着した地域社会への奉仕を念願に、持続的な成長を目指していきます。

事業内容
特殊鋼、ステンレス鋼材、線材製品の販売、及び加工業
主な取引先:伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、山陽特殊製鋼株式会社、JFEスチール株式会社、大同特殊鋼株式会社、日本製鉄株式会社、三菱製鋼株式会社、アラヤ特殊金属株式会社、株式会社スチ-ル、日鉄ステンレス株式会社、日本金属株式会社、日本冶金工業株式会社、など
本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-10-5 住友生命茅場町ビル3階
本社電話番号 03-3668-2645
設立 2000年 2月
資本金 4億円<伊藤忠丸紅鉄鋼(株)100%出資>
従業員 126名(2024年4月1日現在)
売上高 378億円(2024年3月期)
事業所 ◆管理本部

◆特殊鋼本部
 ・鋼材部
 ・前橋支店
 ・特殊鋼センター

◆ステンレス本部
 ・営業第一部
 ・営業第二部
 ・北関東営業所
 ・ステンレスセンター

◆線材本部
 ・線材部
 ・大阪支店
売上高推移 2023年3月期(第24期)  355億円
2022年3月期(第23期)  289億円
2021年3月期(第22期)  222億円
株主構成 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 100%株主
平均年齢 38.3歳
平均勤続年数 12.5年
沿革
  • 2000年2月
    • 丸紅特殊鋼(株) 設立
      資本金4億円 100%丸紅(株)出資
      旧(株)タナクラ、並びにセイコーステンレス(株)、
      丸紅鉄鋼貿易(株)特殊鋼貿易部、丸紅スチール(株)線材部を統合
  • 2000年4月
    • 営業開始
  • 2001年10月
    • 伊藤忠丸紅特殊鋼(株) 商号変更
      資本金4億円 100%伊藤忠丸紅鉄鋼(株)出資
  • 2002年8月
    • 厚木支店 神奈川県愛甲郡愛川町に移転
  • 2004年8月
    • 本社事務所 東京都中央区日本橋茅場町に移転
  • 2005年1月
    • ISO9001品質 ステンレス本部認証取得
  • 2005年4月
    • 宇都宮営業所 宇都宮市元今泉に開設
  • 2007年1月
    • 九州出張所 北九州市若松区安瀬に開設
  • 2008年3月
    • ISO14001環境認証取得
  • 2009年10月
    • 名古屋営業所 名古屋市中区丸の内に開設
  • 2010年3月
    • 名古屋営業所 名古屋市中区錦に移転
  • 2013年2月
    • 特殊鋼センター・前橋支店を前橋市朝倉工業団地に開設
      (浦安工場・高崎支店の再編成)
      関西支社 大阪市北区中之島に移転
  • 2020年2月
    • ステンレスセンターを伊勢崎市から桐生市に移設
  • 2021年5月
    • 宇都宮営業所をステンレスセンター内に移転し、北関東営業所へ名称変更
  • 2021年10月
    • 名古屋営業所を伊藤忠丸紅鉄鋼(株)名古屋支社へ集約し、一体運営を開始
  • 2023年4月
    • 関西支社を本社(線材本部)へ集約し、大阪支店へ名称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修・e-ラーニング研修・新入社員研修・選抜研修他
自己啓発支援制度 制度あり
簿記検定取得支援、特殊鋼・ステンレス販売技士資格取得支援、その他資格取得支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学
<大学>
追手門学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、神奈川大学、関西外国語大学、関東学院大学、共栄大学、近畿大学、恵泉女学園大学、甲南大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、駒澤大学、淑徳大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、田園調布学園大学、東京女子大学、東洋大学、同志社大学、南山大学、新潟大学、日本大学、函館大学、横浜国立大学、立命館大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和光大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   ー    2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104138/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

伊藤忠丸紅特殊鋼(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン伊藤忠丸紅特殊鋼(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伊藤忠丸紅特殊鋼(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】伊藤忠グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 伊藤忠丸紅特殊鋼(株)の会社概要