最終更新日:2025/3/1

一般財団法人建設物価調査会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 出版
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
様々な企業に訪問し調査を行います。(スケジュールは自分で組み立てられます)メンター制度があり、優しい先輩が日々OJTでサポートしてくれます。   
PHOTO
直接企業を訪問する「面接調査」により価格動向の ” 今 ” をヒアリングします。階層別・部門別・外部研修、e-ラーニング、通信教育など教育面も充実

募集コース

コース名
総合職
価格調査員
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(調査員)

■総合職の仕事とは?
入会後は当会の根幹とも呼べる、「調査」の仕事から学んでいってもらうケースがほとんどです。建設資材価格や工事費など、建設に関わるあらゆるものの価格調査です。その適正な価格情報を必要としている方々がたくさんおられます。当会の「調査」「分析」には次のような仕事があります。
●建設資材価格の訪問・通信調査
●土木・建築工事費の訪問・通信調査
●工事費積算に関する費用等の調査・分析
●建設経済、建設統計に関する調査・研究

また、調査した内容は、
●定期刊行物、技術図書の出版、インターネットを活用した価格情報サービス
として建設業者、建設資材メーカー、商社、官公庁、鉄道会社、高速道路会社など建設業に携わる多くの人に向けて情報発信します。

その他、
●技術講習会、各種セミナーの開催・運営と管理
●積算システム等の開発及び普及活動
●官公庁、各種団体、民間企業との折衡業務
なども建設業界を支えるための大事な仕事です。

■当会に興味のある学生の皆さんへ
「他ではできない仕事」「営利目的ではなく、世の中のために貢献できる公益性の高い仕事」「コミュニケーション能力を活かして多くの人に会う仕事」に興味を持つ人であれば、当会のユニークな仕事には手応えを感じてもらえるはずです。なお一般財団法人ではありますが、当会は月刊の定期刊行物も出しており、民間と同じスピード感やマネジメント能力を持って仕事に挑んでいただきたいです。

共に働く職員をしっかりサポートできるよう、当会は働きやすさにも力を入れています。厚生労働大臣認定の「子育てサポート企業(くるみん☆☆☆取得)」、「健康優良企業」でもあり、長いスパンで働き、キャリアを形成してもらえる職場環境です。

今後の建設業界はメンテナンスが主流となり、コンクリートや鉄筋などの建設資材だけでなく、既存の建物の維持・修繕に必要な価格調査もより多く求められてくるでしょう。建設業が日本の基幹産業であることは今後も変わりありません。活躍できる仕事、社会から必要とされる仕事に当法人で挑戦してください!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

6月に内々定となります。

選考方法 適性試験(web)、小論文、一次面接、役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方となります

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は問いません
現在、在籍している職員の理系・文系の割合はおおよそ半々です

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 一次面接より交通費支給
・関東近郊 固定金額
・地方 領収書添付分の支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(調査員)

(月給)256,110円

218,900円

37,210円

基本月額:218,900円
地域手当 37,210円(本部の地域手当)※新卒の初任地は本部(東京)

  • 試用期間あり

3か月(待遇は本採用時と変わらず)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 年収7,400,000円(入会8年/東京勤務/配偶者あり/残業手当平均時間分想定含む)
年収8,400,000円(入会13年/東京勤務/配偶者・子1名あり/残業手当平均時間分想定含む)
諸手当 通勤手当、地域手当、住宅手当、家族手当、職務手当、職務手当加給、資格手当、技術手当、地域手当、住宅手当、残業手当(みなしではない)
※該当者のみの手当あり
※借り上げ居宅制度 自己負担12,000円、会社負担73,000円
一律の権利となります。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休二日制、創立記念日(9/1)、年末年始(12/29~1/4)、夏季休暇(4日間)
待遇・福利厚生・社内制度

退職金及び確定給付型企業年金制度並びに企業年金基金、EAP
住宅建築資金貸付制度、慶弔金制度、借上居宅制度、育児・介護休暇
育児・介護休業制度、育児・介護短時間勤務、公的資格取得支援
クラブ活動支援、保養所宿泊施設(箱根・軽井沢・京都・日光・ハワイ他)の使用
グランド等利用可、ベネフィットステーション、食事代補助(チケットレストラン)
プラチナくるみん

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

執務室外(地下)に喫煙専用コーナーあり

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡
  • 沖縄

「希望本拠地」制度に伴う転勤があります。
本部(東京)には、全従業員の約半分(200名程度)が在籍しています。

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 一般財団法人 建設物価調査会 
 総務部 人事課 採用担当 鷲本・尾崎
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町11-8
TEL:03-3663-2411 FAX:03-3663-2417
URL https://www.kensetu-bukka.or.jp/
E-MAIL saiyou@kensetu-bukka.or.jp
交通機関 日比谷線 小伝馬町駅  徒歩2分
都営新宿線 馬喰横山駅  徒歩5分
JR総武快速 馬喰町駅  徒歩7分

画像からAIがピックアップ

一般財団法人建設物価調査会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人建設物価調査会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人建設物価調査会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人建設物価調査会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ