予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
■総合職の仕事とは?入会後は当会の根幹とも呼べる、「調査」の仕事から学んでいってもらうケースがほとんどです。建設資材価格や工事費など、建設に関わるあらゆるものの価格調査です。その適正な価格情報を必要としている方々がたくさんおられます。当会の「調査」「分析」には次のような仕事があります。●建設資材価格の訪問・通信調査●土木・建築工事費の訪問・通信調査●工事費積算に関する費用等の調査・分析●建設経済、建設統計に関する調査・研究また、調査した内容は、●定期刊行物、技術図書の出版、インターネットを活用した価格情報サービスとして建設業者、建設資材メーカー、商社、官公庁、鉄道会社、高速道路会社など建設業に携わる多くの人に向けて情報発信します。その他、●技術講習会、各種セミナーの開催・運営と管理●積算システム等の開発及び普及活動●官公庁、各種団体、民間企業との折衡業務なども建設業界を支えるための大事な仕事です。■当会に興味のある学生の皆さんへ「他ではできない仕事」「営利目的ではなく、世の中のために貢献できる公益性の高い仕事」「コミュニケーション能力を活かして多くの人に会う仕事」に興味を持つ人であれば、当会のユニークな仕事には手応えを感じてもらえるはずです。なお一般財団法人ではありますが、当会は月刊の定期刊行物も出しており、民間と同じスピード感やマネジメント能力を持って仕事に挑んでいただきたいです。共に働く職員をしっかりサポートできるよう、当会は働きやすさにも力を入れています。厚生労働大臣認定の「子育てサポート企業(くるみん☆☆☆取得)」、「健康優良企業」でもあり、長いスパンで働き、キャリアを形成してもらえる職場環境です。今後の建設業界はメンテナンスが主流となり、コンクリートや鉄筋などの建設資材だけでなく、既存の建物の維持・修繕に必要な価格調査もより多く求められてくるでしょう。建設業が日本の基幹産業であることは今後も変わりありません。活躍できる仕事、社会から必要とされる仕事に当法人で挑戦してください!
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
6月に内々定となります。
募集対象は2026年3月卒業見込みの方となります
学部・学科は問いません現在、在籍している職員の理系・文系の割合はおおよそ半々です
(2024年04月実績)
総合職(調査員)
(月給)256,110円
218,900円
37,210円
基本月額:218,900円地域手当 37,210円(本部の地域手当)※新卒の初任地は本部(東京)
3か月(待遇は本採用時と変わらず)
退職金及び確定給付型企業年金制度並びに企業年金基金、EAP住宅建築資金貸付制度、慶弔金制度、借上居宅制度、育児・介護休暇育児・介護休業制度、育児・介護短時間勤務、公的資格取得支援クラブ活動支援、保養所宿泊施設(箱根・軽井沢・京都・日光・ハワイ他)の使用グランド等利用可、ベネフィットステーション、食事代補助(チケットレストラン)プラチナくるみん
執務室外(地下)に喫煙専用コーナーあり
「希望本拠地」制度に伴う転勤があります。本部(東京)には、全従業員の約半分(200名程度)が在籍しています。