最終更新日:2025/7/3

八州電工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 建材・エクステリア
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 金属系
  • 営業系

100年続く会社の秘密

  • S.N
  • 2014年
  • 32歳
  • 関西大学
  • 社会学部 社会学科
  • 大阪支店 
  • 業務職(内勤営業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支店 

  • 仕事内容業務職(内勤営業)

現在の仕事内容

業務職としてお客様からの受注対応をしています。主に特注品の製作に関する見積書やその図面の作成、工場への製作依頼とその進捗管理など、幅広い内容の仕事です。

この仕事は電話やメールで顔を合わさずお客様とやり取りをすることが多いので、会話では話す内容を整理し、お客様にわかりやすく伝えるという事を意識して取り組んでいます。


入社を決めた理由

100年続く会社はどんな会社なんだろう?どんな秘密があるんだろう?と興味を持ち入社しました。

入社後は全く知らない業界の、日常生活でもあまり関わりの無い商品の知識を身につけるのは結構大変でしたが、上司や先輩がとても頼りになる方ばかりで、わからないことはいつも親切に教えてもらえたし、自分の意見やアイデアも尊重していただいたので、本当に助かりました。

入社前に気になっていた100年続く企業の秘密はこのような人間関係の良さ、チームワークの良さにあるんではないかと感じています。


仕事のやりがい

今の仕事では特注品の製作をする際に自社工場や協力会社と納期や値段の調整をしながら製作していくんですが、この際、お客様に提示する請求額の決定やどの工場に製作を依頼するかなどを自分にまかせてもらえている事がやりがいです。

自分で考え、判断して仕事を進めていくのは責任重大ですが、お客様の要望通りの品が計画通りに納品され、喜んでいただける瞬間はいつも達成感があります。

最近ではお客様から「君ならもう全部まかせるので、特注品の製作をお願いしたい」といっていただくことも増えており、それもやりがいに繋がっています。


会社の魅力

自分の思う八州電工の魅力は社内の雰囲気がいいことと、仕事を任せてもらえることです。

仕事中はみな集中して業務をこなしていますが、メンバー同士休憩時間には他愛もない話で雑談したり、仕事帰りには一緒に食事に出かけたりと仲が良いので、八州電工に入社して人間関係でストレスを感じたことがありません。そういう点で雰囲気の良さは魅力だと思います。

仕事を任せてもらえる点については前述の通り、特注品の製作を担当する際に、商品を設置する方法やその形状、製造工程、提示金額など、若いうちから自分の判断で仕事をすすめさせてもらえるので、やりがいも感じられるし、すごく気に入っています。


メッセージ

僕たちと一緒に八州電工のこれからの100年を盛り上げていきましょう!
ご応募お待ちしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 八州電工(株)の先輩情報