最終更新日:2025/3/1

神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 政府系・系統金融機関

基本情報

本社
神奈川県
出資金
3,004億円
経常収益
2023年度584億円
職員数
205名(男性125名・女性80名)
募集人数
11~15名

神奈川の農業・地域社会発展に貢献するため、JAバンク神奈川の本部的機能を担っています!

JAバンク神奈川県信連のページへようこそ  (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。
JAバンク神奈川県信連のページをご覧いただきありがとうございます。

当会の選考については、採用マイページより行いますので、マイナビへのエントリー後、採用マイページへのエントリーをお願いします!

マイナビにエントリーしていただいた方には、採用マイページのエントリー方法のご案内をメールにて送付します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県に密着した農林系金融機関。貯金量は約4兆円で職員数はわずか200名程度。少数精鋭のため、若いうちからやりがいとスケールの大きな仕事が経験できます。
PHOTO
役職員全員の顔が見えるアットホームな環境は、少数精鋭の当会ならでは。職員教育にも力を入れており、若手の成長を積極的に後押ししています。

「農業と地域の未来を創る」

PHOTO

2014年5月に完成した横浜本所(JAグループ神奈川ビル)

はじめまして、JAバンク神奈川県信連です。
私たち神奈川県信連は、1948年の設立以来、
県内12のJAとともに「農業の専門金融機関」として農業経営の向上に資すると同時に、
「地域金融機関」として組合員や利用者のニーズにお応えする付加価値の高いサービスを提供してきました。

私たちは、以下の基本的使命を掲げて、県内JAの事業運営サポートをはじめ
神奈川の農業・地域社会発展に向けたJAバンク神奈川の本部的機能を担っています。

~農業と地域の未来を創る~
ステークホルダーに寄り添った事業を展開し、農業基盤の維持・振興および地域活性化に貢献する。

当会の使命を着実に果たし続けるために、以下のような職員を求めています。
推進力となるのは、常に農業・地域・人に想いを寄せ、尊重できる人材です。

【求める職員像】
●「共有価値観(想う力・つながる力・自己研鑽・創意工夫・挑戦)」を常に意識し、
志高く、自分起点で行動できる人材
●高い目標を持ち、意欲にあふれ、自分が起点となり周囲の助けも借りながら、
チームとして価値の創出に向け努力できる人材

会社データ

プロフィール

はじめまして。
神奈川県信連の採用担当者です。
私たちは農業の専門金融機関として、また、地域金融機関として、神奈川県内のJA(農協)とともに、組合員・利用者および地域の方々に支持されるJAバンクを目指し、事業に取り組んでおります。

「神奈川を動かす」- それはまさに、
神奈川県の発展に貢献する金融機関として私たちに任された社会的使命。
そして、重要となるのが、「チカラ」。
組織を支える原動力となる人材、個人の力です。

「神奈川を動かす、チカラ。」となる
バイタリティ溢れる皆様とお会いできる日を、
私たち神奈川県信連は心から楽しみにしております。

事業内容
神奈川県内JAにおける金融(信用)事業の本部的役割を担う県域組織です。

主な業務

■融資業務
 農業および地域発展のための設備資金や運転資金などを農業関連産業、地方公共団体・事業法人などに対して、事業資金としてご融資をしています。
 また、県内JAで対応できない資金についても幅広く対応しています。

■営農サポート・農業経営支援
 営農サポートでは、県内JAが展開する営農支援にかかる取り組みのサポートや県内JAの農業貸出金の伸長・支援に取り組んでいます。
 農業経営支援では、農業者が抱える農業経営に関する課題を「見える化」し、
解決までのフォローをする「事業性評価」や「担い手コンサルティング」により、JA組合員の農業所得増大に貢献しています。

■資金証券業務
 県内JAが組合員・利用者からお預かりした資金をもとに、農林中央金庫などへの預け金や有価証券(債券や株式など)の運用を行っています。
 特に、有価証券運用においては、信用リスクや金利リスクなどのリスク管理を徹底し、安全性と収益性の向上に努めながら、県内JAへの還元・当会経営の基盤強化を行っています。

■貯金・資金決済業務
 県内JA、農業関係団体、農業関連産業などから貯金をお預かりしているほか、県内JAの窓口で受けた公共料金や国税などの収納事務を行っています。
 また、県内JAの為替・決済本部として、県内JAの事務処理を一括対応しています。

■企画推進業務
 県内JAの金融推進本部として、県内JAが金融業務において一層の充実を図れるよう、JAバンク神奈川の金融事業戦略の策定や金融情報の提供を行うほか、JA組合員のライフイベントに応じた提案活動(投資信託、ローン、給振、年金、JAカード等)の推進・支援を行っています。

■経営支援業務
 金融事業における事務の合理化・効率化を県内JAへ提案するほか、非対面チャネルの推進支援や県内JAの持続可能な経営基盤確立・強化に向けた取組支援を通じて、県内JAの金融業務を支えています。
 また、県内JAの人材育成を目的とした各種研修を県域で対応しています。

■信託業務
 県内JAと連携を図り、JA組合員に対して遺言信託を提案し、遺言書の作成や相続が発生した際の手続をサポートしています。
 遺言信託、遺産整理、特定贈与信託などを通じて、JA組合員の相続・事業承継ニーズに応えています。

PHOTO

郵便番号(横浜本所) 231-8806
所在地(横浜本所) 神奈川県横浜市中区海岸通1-2-2
電話番号(横浜本所) 045-680-3050
創業 1920年1月
設立 1948年8月
出資金 3,004億円
職員数 205名(男性125名・女性80名)
経常収益 2023年度584億円
経常収益推移 2023年度584億円
【過年度】
2022年度549億円
2021年度563億円
2020年度564億円
2019年度 545億円
2018年度 526億円
代表者 代表理事理事長 鈴木 俊春
事業所 事業所は神奈川県内2カ所のみ。

【横浜本所】
 横浜市中区海岸通1丁目2番地の2(JAグループ神奈川ビル内)
 
 みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口より徒歩2分
 JR根岸線「関内駅」より徒歩11分
 横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩10分
 


【厚木本所】
 厚木市泉町3-13(厚木駅前農協会館内)

 小田急線「本厚木駅」南口より徒歩1分
神奈川県信連の特徴 ”神奈川” × “農業” × ”金融”
この3つが私達、神奈川県信連の事業フィールドであり、
神奈川県内JAにおける金融(信用)事業の本部的役割を担う県域組織です。
神奈川県信連の強み1 貯金量4兆3,715億円(2024年3月末時点)
神奈川県内有数の規模を誇ります。
神奈川県信連の強み2 【高い収益力】
 職員一人当たりの経常収益はなんと2億円超!
 少数精鋭と効率的な業務遂行により高い収益力を維持しています。
神奈川県信連の強み3 【不良債権比率】
 不良債権比率は0.02%(2023年度)
 お預かりした貯金は、大切に運用しています。
 金融のプロとしての誇りです。
神奈川県信連の強み4 【少数精鋭】
 神奈川県信連の職員数は、約200名。職員全員の名前が覚えられる少数精鋭だからこそ、若いうちからやりがいのある仕事を任され、風通しの良い職場環境と自由闊達でアイデアに富んだ企画立案につながっています。
神奈川県信連の強み5 【人材育成】
 県内JAを牽引するリーダーを養成するため、人材育成に力を入れてます。研修や通信教育、資格取得奨励制度等、充実した教育プログラムがあります。
経常利益 2023年度 75億円
【過年度】
2022年度 71億円
2021年度 211億円
2020年度 131億円
2019年度 218億円
2018年度 168億円

沿革
  • 1920年 1月
    • 有限責任神奈川県信用購買組合聯合会設立
  • 1944年 1月
    • 神奈川県農業会設立
  • 1948年 8月
    • 神奈川県農業会解散
  • 1948年 8月
    • 神奈川県信用農業協同組合連合会設立
  • 1949年11月
    • 農林中央金庫の代理業務を開始
  • 1960年 3月
    • 貯金1,000億円達成
  • 1979年 3月
    • 貯金5,000億円達成
  • 1984年12月
    • 貯金1兆円達成
  • 2005年 3月
    • 貯金3兆円達成
  • 2006年 4月
    • 遺言信託・遺産整理業務取扱開始
  • 2013年 1月
    • 旧神奈川県産業組合館の歴史的建造物認定
  • 2014年 5月
    • JAグループ神奈川ビル竣工
  • 2014年 8月
    • 貯金4兆円達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修
外部派遣研修(農林中金アカデミー等)
コアスキル研修・ビジネススクール(外部教育機関)
その他部署毎の研修(信託、証券等)
自己啓発支援制度 制度あり
各種ビジネススクールの受講料助成
各種通信教育の助成(修了した場合)
各種資格取得(農業協同組合監査士、証券アナリスト、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、銀行業務検定等)に向けた講習会・通信教育の助成、テキスト代の助成(合格した場合)
メンター制度 制度あり
入会から1年間
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、京都大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、上智大学短期大学部、帝京大学短期大学、相模女子大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、戸板女子短期大学、共立女子短期大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------------
大学院卒   ー   ー    ー    ー    1名
 四大卒   13名   13名  11名   11名   16名
 短大卒   ー   1名    ー    ー    ー
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、経営学部、商学部、政治経済学部、国際総合科学部、文学部、生物資源科学部、国際食料情報学部、農学部、理工学部、人間科学部、人間社会科学部、社会科学部、社会情報学部、都市教養学部、社会イノベーション学部、海洋科学部
※幅広い学部・学科から採用(学部・学科は問いません)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 8 17
    2023年 6 5 11
    2022年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 11 0 100%
    2021年 14 3 78.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104427/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】

似た雰囲気の画像から探すアイコン神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】と業種や本社が同じ企業を探す。
神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 神奈川県信用農業協同組合連合会【JAバンク神奈川県信連】の会社概要